ウルト○マンオンライン・仮面ラ○ダーオンライン・プリキ○アオンラインとかあったらおもしろそうなんだけどどうやろ
バンナム運営になるだろ
あとは分かるな?
綺麗ごとを言いますよ?
ゲームは基本設計が命だ。
作りが悪いと面白くない。
漫画やアニメとは違うんだ。
キャラやストーリーは「ゲーム」のメインじゃない。
あくまでも「ゲーム」が主役。
「ゲーム」プレイヤーは「ゲーム」をやりにきている。
ゆえに「ゲーム」を提供するしかない。
完成品にゲストとして人気漫画のキャラを引っ張ってくるのはアリかもしれない。
クソゲーをゲストの力で収益化するのは邪道だ。
企業は利益が第一だ。
ゲーマーの都合などどうでもいい。
儲かればいいのだ。
ゆえに綺麗ごとなど通用しない。
儲かると思ったら実効あるのみだ。
企業が儲かると思ったらヒーローもののMMOを作るだろうね。
ところでヒーロー物のMMOは儲かると思いますか?
ヒーロー物やるくらいなら
まだその辺の人気アニメかゲームの出したほうが儲かる気がする
このコメントはNG登録されています。
なるほど、誰も幸せになりませんね。
ヒーロー物は却下で。
なんてね。
立場上上役には逆らえないでしょう。
諦めてヒーロー物のクソゲーを作るか会社を辞めるか選んでください。
度胸がある人は自社株を空売りして会社を辞めるといいかもしれませんね。
赤字になる事は分かっているわけですから。
沈む船で一儲けできるわけです。
それにしても世も末ですね。
オエェーー
このコメントはNG登録されています。
ふむそうなのか仮面ライダーアマゾンで遊びたかったぜ
利益が出ないんじゃ作った会社は潰れちゃうよ。
糞株売りそこなった株主は樹海で首つるだろうし。
ライセンス料と空売りでカバーしますか?
クソゲーはユーザー側が無視すればいいし。
無為なうえに反吐が出るだろうけど使い古されている仕組みだからカネは確実に回せるロジックが出来上がってるんだろうし。
問題は、何のために実行するかだよね?
カネさえ回ればOKとかかな?
カネが回らないと困るからクソゲーを作る。
仕方ない、ハコモノのMMOバージョンだ。
ユーザーはクソゲーを無視すればいい。
カネさえ回れば景気回復するかもしれないしね。
仮面ライダーも草葉の陰で泣いてるだろうけど知ったこっちゃないよ。
現実の経済は架空のヒーローじゃどうにもできないしね。
ダークヒーローアマゾン万歳。
世も末だ...
ライダーとウルトラは分かるけどプリキュアってヒーローなん?
ヒーロー物ってタイトルにあるけど、JUMPの作品を入れないなら、タイバニがまず出てこなければ語れない。
で、タイバニは実際にモバゲで存在してて、女性ばかりがやるゲームとして変わった盛り上がりかたしてるよ。
JUMP作品なら色々あるし、JUMP側はヒーローとして扱ってるので議題にも叶うかと。
仮に作るとして内容はどうしますか?
記述式の試験です。
1、レベル制
2、スキル制
解答欄
ガンオンみたいになると見て3番のポイント制
ウルトラマン 1試合3分!早いね!
ライダー 銃使わないFPSみたいなカンジ?
ぷりきゅあ オンライン対戦可能な音ゲ
やるな!
選択肢の罠を見抜くとはさすがだ。
一応、「記述式」とヒントを出したとはいえ見抜かれるとは思わなかった。
C判定、合格率50%。
ヒーロー物は成功するかもしれない。
とはいえ世界レベルでヒットする世界最高レベルに面白いゲームを求めているので個人的には用が無いです。
ですからC判定とさせていただきます。
A判定ならゲーム会社起業を勧めるんですけどね。
もちろん自己責任ですよ。
失敗しても知りません。
独創性と深いゲーム内容が要求されますからA判定は無理だと思います。
起業などという極めてリスクの高い事を勧めるケースは絶無でしょう。
完全に無用の心配でした。
ヒーロー物の成功をお祈りします。
このコメントはNG登録されています。
50%の確率でクソゲーだと踏んでいますから私は触りません。
失敗したら首つるでしょうが、私は知りません。
無関係です。
ご冥福をお祈りします。
予想したらたたかれたンゴ^p^
50%ていうかどうみてもクソゲにしか見えないおwww
許してwww
叩いてません。
すいません。
嘘つきました。
本当は99%クソゲーだと踏んでいます。
ですからご冥福を祈るしかないのです。
捨ててもいいカネがあるんなら作ってくれ。
どこぞのアメリカはそんな感じだ。
まさにクソゲー天国だな。
信じられない。
大量に作れば1個くらいヒーロー物で良作が出来るかもしれない。
売れなければカネをドブに捨てたと思って諦めればいい。
この考え方はアメリカならOKでも日本では許されないか。
もうどうでもいいや。
俺しーらね。
アメコミヒーロー物なら何個かあるけどね。
ここでは韓国のゲームしか紹介していないからここだけで情報を得ている人には一生縁がないと思われ。
洋ゲって>>20みたいな人がいるからなじみにくいんだよなぁ
よしわかった怪人側と仮面ライダー側に別れて対人しようぜ
アメコミヒーローでおkなら、ネット対戦マブカプ等で我慢ですかねぇ
しかし、MOやMMOでヒーロー物は面倒なことになりそうですよね
イメージを損なう、例えば「ビッチのロールプレイでチャHしてるプリキ○ア」とか容認できるか?って話
「ガチホモロールプレイ仮面ラ○ダー」とか「ケモナーロールプレイウルト○マン」など
個人的にはチョット無理
担当者が首を吊る、株主が首を吊る、そしてユーザーがゲロを吐く。
大量のクソゲーと屍の山の上にまともなヒーロー物のMMOが生み出されるかもしれない。
つまり、ダークヒーローがヒーロー物を生み出すのだ。
この矛盾がそこはかとなく香ばしい。
リアルダークヒーロー物です。
この構図を見ているだけでお腹一杯。
無理に実行しなくてもいいだろうに。
悪趣味な遊びが好きだなぁ...
オトナの遊びは怖いね。
[2013/07/27, ヒーローマン, 24]