ゲームは面白いのに運営がクソ→よく聞く
運営がそこそこいいのにゲームがクソ→たまに聞く
どっちもクソ→結構聞く
ゲーム最高!運営も最高ー!→聞いたこと無い
↓
なぜなのか
ゲーム自体はよくても、日本語版にローカライズされるついでに、運営が勝手にユーザーの意見そっちのけで日本独自仕様とかいう訳のわからない改悪をし、さらに、いかに儲けるか、それしか考えてないから。
基本的にゲームに関わらず100%の物なんて無いよ。
良いところ悪いところ何かしらある、それを割り切ってやらないと、物事やってられないからね。
大体、神様が作ったとされる人間が完璧でないんだからw
そんな、人間が作って物だ、完璧な物が作れるわけがないw
なんか、宗教の説教みたいになってなスマンw
・満腹のライオンは人を襲わない
・どんな方法でも,全員が満足することはない
これが答えなんじゃないの?
政治と似たようなもんさね.
全員が全員満足するよな運営はまず存在しない.
(プレイヤーが10人程度で,全員顔見知りならできるかも知らんが)
となれば,必ず「不平不満を訴える奴」ってのはいるわけで
ネットの論評はそういう声を吸い上げて発信するんだから
ゲームも運営も最高!って意見はまずない.
(そもそも,そう思っている人がそういう意見を積極的に発しない)
我々が判断すべきは
「その欠点は自分にとって許容できるものか否か?」
ってことになるかね.
何が問題かってのは運営が日本独自仕様などとか直ぐ持ち出すことであり
その日本独自仕様の大概がバランスを考慮せず、また全員に近い大多数より少数の廃課金者を過度に優遇重要視し
その為に如何に重課金に結びつけるかのみに意図的に追求され配慮された改悪・改造を運営が平気で行うからである
その結果、本来持つゲーム性を運営がぶち壊し過疎が急激に押し寄せそのゲームの稼働寿命を急激に縮めていくこととなる
それは企業倫理を失った運営がお客であるプレイヤーへの背徳行為を平気で行う現状であり自己抑制ができない現れでもある
過去を振り返れば最終的にお客が幾ら頑張って課金しても過疎になれば適当な理由をでっち上げ運営都合で勝手に終了して売り逃げ終了する場合が多く存在するのが現実である
ユーザーの多くが、金をかけずにゲームを楽しみたい
運営・開発は、金も手間もかけずにできる限り搾り取りたい
(開発は必ずしもそうではないと思うけど、運営はそうなって必然、商売だし)
正反対の立場にある以上、ユーザーだけが完璧と思うものが生まれるわけがない
>ゲーム最高!運営も最高ー!
運営乙、工作乙
この様に不満持ってる人達に叩かれるから声に出しても直ぐに埋もれるでしょう。
国籍関係なくガチャあるMMOは地雷、無料で遊べないMMOはゴミ、全て運営が悪い
運営も最高って無償で全てのコンテンツが遊べるゲームってことよね?
無料で遊べないとか馬鹿だろ
対価を払うからそれに見合った運営が出来るんだろ
無料で文句いう奴には運営をとやかく言う立場じゃないよ
運営以前にこういう勘違いしたユーザーが間違え無く現状を悪くしているのは間違いない事実だよ
FlZjU1NTさんの言ってることも正しいけど、一番最後の文章のようになった原因は運営にもあるんですよね。
ネットゲーム全盛期は人数も多く月額でも十分稼げていた
それに目をつけたいろんな会社がネットゲーム乱立
ひとつあたりのゲームの人数低下
お金を稼ぐために新しいアイテム課金基本無料のスタイル追加
ほとんどのことが課金で可能になった(LV上げ、レアアイテムやらペットやらその他の入手)
昔は1月いくらで後はゲーム内で何とかしろという感じだったので交流も多く面白かったけど
今はアバターやら強い装備=課金でGET、無課金勢がそれを高値で買うといったなにかしら
課金が絡むことが多くなったんですよ・・・
リネやらROやら月額やってたころは時間の無駄といわれたらおしまいですが何時間もかけて
レアGETしたらうれしかったけど、今はお金で解決ですからね・・
>無料で遊べないとか馬鹿だろ
だれも無料でなんて言ってないし課金はするししてるだろう?
今はあまりにも適正価格以上に客から金を搾り取ることがさも当たり前のようなことが横行されている
その件については消費者庁も基本無料と謳っているのだから度を越してはいけないと運営側を牽制している
しかしながら運営側は相変わらず麻痺した状態が続きここで告知されているように次々とゲームが終了している
>対価を払うからそれに見合った運営が出来るんだろ
残念ながら今の現状では対価価値以上の重課金が求められているのが現実事実でありそれを客側が看過できないから過疎っていく悪循環
今の運営は自分達がサービス業だと自覚すらしていない拝金主義である
このままではそのうち消費者庁からまた規制が入るであろう
ついでに言うと今は月額時代と同じ課金ではどうにもならないことが多いですよ
課金部分と無料部分とどっちが多いかといわれると明らかに前者ですし、一応
基本無料といっているんですからせめて2000円(当時の月額)ぐらいで普通に遊びたいですよね
>無料で文句いう奴には運営をとやかく言う立場じゃないよ
やらなくともゲームや運営がクソとは言いますけど
>月額やってたころは
無料MMOがあふれているのに金とるのがクソ運営
>時間の無駄といわれたらおしまいですが何時間もかけてレアGETしたらうれしかった
時間が無いのでマクロやRMT、チートを使い賢くGET
こんなバランスにしてるゲームがクソだから自分は正しい、お前らは低級なアホや貧乏人
こんな人達の声がデカいから、無償で全てのコンテンツが遊べるゲームでも作り続けない限り
ゲーム最高!運営も最高ー!なんて無理でしょ
無料運営が糞運営の間違いだろ
今の無料運営なんてやる気もしねぇよ
有料無料以外にもホラ、BOT放置だのトラブル対応だのあるくね
金取るか取らないかだけで良い悪い決めないだろ普通
国外の作品は日本人の風土にあってないのが大半だからなぁ。
たまに面白い物もあるけどね。
とくに対人要素は完全に海外と日本では考え方が違う。
この点が荒れる点だな。でそのストレスは運営に向かう。
基本は 制作 運営 開発 の3つに分かれてて制作が大手だと更に細分化されてるので
その何処かが激しく駄目だともう9割以上の確率で良くならないしその状態だと悪い方が見
つけやすいし言いやすい煽りやすい。(旬ランで上がる奴)
過半数にとってゲームも面白くて運営も悪くない物も探せばあるとは思いますが大体ネタが
ないので話題にならないしで上がらないので飛び込んでみるしか確認方法はないと思います。
悪い悪いって言われてる所は、運営方針?やゲームの内容を
何で改善しようとしないのかも不思議なんですよねぇ
悪いより良いって言われるほうが良いと思うのになぁ
利益出てるなら別にいいやーって事なんですかね?
このコメントはNG登録されています。
コンシューマはゲームクリエイターがプレイヤーを楽しませることを思ってゲームを作る
ネットゲームはゲームクリエイターがプレイヤーからどんだけ課金させるか考えてゲームを作る
上は客を喜ばすことでつくるが、下は運営が喜ぶために作る
だからそうなる
自社開発のものをパッケージ販売して、自ら運営しているようなところだと
それなりの評価を得られるかも(前FF14は除く、制作外注は自社開発とは言わない)
クライアントのダウンロードが無料でF2Pという体制の場合は
対価を要求はされないかわりにクオリティが低い可能性がありますね
また、過去にサービスが閉鎖されたものを名前を変え新作のように出す場合は
低評価が当たり前で前体制より高評価になることはまずない
オンラインゲームの場合は、移管や再スタートはよくあることなので
どういうゲームなのかプレイヤーがよく調べる必要がありますね
サービスクローズされたものばかりを運営するところもありましたし
運営についてはよく調べて遊んだほうがいいかも
エンドコンテンツの対人やらダンジョンだけ最高装備でやるとすごくたのしいですからねMMOは
だからアカ●ント売りやらエミ●鯖が流行る流行る。
もうちょいライト層にも楽しませる方法でも考えたらどうでしょうか?
短時間で充実したコンテンツゲームもありだとおもうのですが廃課金ゲーしかない。
ガンダムオンラインとかね。
だから私は思うのです。ネトゲは利益関係無でNPO団体が作るべきではないかと・・
そうすれば利益関係無であらゆる層が楽しめるネトゲが作れるのではないかと。
>>21
そのNPO団体にすべての負担押し付けるわけだ
>>1
一応あることにはあるだろ鰤とか、俺がWoWやってたころは最高だったぞ今はしらんが
売り切って終わりじゃないネットゲームは、
サービスが継続されればゲーム内容や課金・サポート等々で、
運営の思惑とプレイヤーの期待との間に齟齬が出来るから、
「運営が~でもゲームは」のような評価が多くなるけど、
「運営もゲームも良い」をみないって訳じゃない。
ブリザードやウォーゲーミング、SOEへは日本でもゲーム・運営共に評価が高いし。
>>20
まだそのデマを信じている人がいるとは思わなかったけど、
FF14は旧も新も自社開発だから。
このコメントはNG登録されています。
>>24
改定される前のものをインストールしたことがないだろ
持っていてなお、あのクライアント構造と内容の怪しさに異変を感じないというなら
アタマがおかしいか、おめでたい精神構造をしているかどちらかだな
自社開発とのたまうこと自体が偽装だと疑わないのか
いいゲームは面白いかどうかだろうけど
悪い運営とはなにか、まず朝鮮系運営は論外として
バンナムが言われているのが拝金主義
セガはバランス調整の不満
スクエニは期待に対する落胆
ってのが大体のところでしょうか
セガとバンナムは基本無料というシステムから来る不満に思われますね
ユーザーはゲームをしたい、でも企業から見れば利益を上げているのはガチャだからどうしてもそちらに目がいってしまう、その為何時までたってもゲームクオリティは向上しない
Rift等の洋ゲー丸パクの新生が受ける事でこの流れが変わって欲しいと思いますが法整備が無いと厳しいでしょうね
>>26
そんな陰謀論や憶測の範疇にしかないこと言って
俺のどんな答えを期待してるの?
俺は頭オカシイのかもしれないし、おめでたい精神構造してるのかもしれないけど
事実を述べたまでです。
まずオフゲとちがってネトゲってのは開発費以外に運営費がかかる。
サーバ・ネットワーク機器(スイッチやファイアーウォール等々)・回線を用意し、それらを維持・管理する人件費、保守費用がかかる。
これが結構馬鹿にならない金額だ。
ゲームじゃなくて、例えばある程度の人数を相手にしたネットショップみたいなものを運営する場合でさえ、初期投資だけで億の単位の金がかかるし、月々の運営費だけで数百~数千万円かかる。
それより大規模なシステムが必要なネトゲは更に費用がかかるだろう。
仮に運営費が月に1千万円(かなり安く見積もってます)かかると仮定すると、1万人のユーザが月に千円づつ払ってやっと賄えるレベル。
月額課金ゲーの月数千円が妥当な金額である事が分かるだろう。
対して基本無料ゲーなんて今現在遊んでる人数が表示されるハンゲなんかで見れば分かるが、人気タイトルでさえいいとこ数千人だ。
しかも数千人のうち、少なく見積もっても半数以上は1円も金を払わない無料厨だろう。
課金するやつだって大部分は月額課金制ゲーム以上の金は月に使わないだろ。
それ以上使うぐらいなら、最初から月額課金ゲーやった方が安上がりなわけだし。
月に数十万円以上も使ってくれるアホなんて、それこそほんの一部だ。
ぎりぎりか下手したら赤字なのが分かるだろう。
実際、黒字タイトルなんてそれこそネトゲの中じゃ数えるほどしかない。
ネトゲの運営だけしかしてない会社がいくつか夜逃げ同然で倒産した例も少なくない。
それ以外の企業もネトゲ部門は赤字、かろうじて他の事業が黒字なので会社が倒産しないだけ。
だから運営は集金に必死になるし、簡単にこの一部のアホに金を使わせることのできるガチャに力を入れる。
ゲームバランスも面白さも、そんな事考えてる余裕ないというのが本当のとこだと思う。
従って基本無料・アイテム課金で黒字にしようってのがそもそも無茶だと全ネトゲ運営会社が気づかない限り、ユーザがいくら騒いでもこの流れが変わることは無い。
そもそもネトゲってのはオフゲと違ってユーザから全ての開発費・運営費を徴収しなくてもやっていけんじゃね?って発想に辿りつける奴が出てこないと無理だろうねw
>>29
ここで書いている通りなんだけど
>無料MMOがあふれているのに金とるのがクソ運営
とか思っている馬鹿が非常に多い
ゆとりが喚き散らしてるのが多い
あいつら基本的にネガキャンしかしないからな
運営に月一千万もかかる情報源はどこから?
それこそ内部情報で一般人にはわなんねーだろ
日本は人件費が以上に高い、それと電気代と広告費も考えれば後はわかると思うけどな
良い運営ってのはどんなのか、っての考えてたんだけど
何かいまいちピンと来ないって言うか
何も悪い事が起こらない事 ←これなら誰も文句言わないから良い運営…なのかな?
面白いゲームが出来たとして、運営が頑張る訳だけど
ゲームが面白いってなると人気が出る訳でBOTも出る訳で
BOT1つ取っても、別にいいんじゃね派と絶対あいつら許さん派がいるだろうから
そのままにしとくと、許さん派がクソ運営って言い出すから
運営は頑張って対処する。←これが出来たとして普通の状態に戻るだけだから
許さん派の人は「BOTいないのが当たり前」なので、やっといなくなったか。で終わる。
流石運営!ってのは出たとしても最初だけ。
普通にプレイしてて「今日もBOTいなかったな、この運営は最高だ!」とか思いながらプレイしてる人はいないと思うタブン…
でもクレームは出ないだろうから良いんだと思う。
まぁ最初から対策してあれば何も問題無いんだろうけど。
クソ運営!ってのでよく見る項目が
BOT,RMT,アカウントハッキング、不正行為放置、バグ放置、ゲームバランス崩壊、課金ガチャ、誤BAN
斜め上アプデ、禿、頻繁なサーバーダウン、こんくらい?
どっかのアプデ失敗したけどバックアップ取って無かったからサービス終了ねてへぺろってのはクソ運営だと思ったけどそうそう無いでしょ。被害者の人には悪いけど笑ってしまった。
で、上の項目だけど、全てクリアしてれば間違いなく良い運営なんだろうけど
技術的要素が強いのが殆どだけど、自分素人なのでよく解りませぬが
運営?開発?が頑張れば何とかなるのかな?
後は課金とかのお金の事だろうけど・・・
>>18
無かったので質問してみた訳ですが、無いから質問するって事は答えが出ている???
って事は無いって事ですよね?
何で無いの?って事で質問したのですが、つまり両方最高のは存在しないから無いって事ですよね?
なので、何で存在しないのかって事で質問を・・・あれ???
>>23
すみません自分馬鹿なので英語読めなくてWOWは手出してないのでよく分かりません
WOWが両方最高!ってのはどんな感じだったんですか?
現状クソと言われてる運営と比べて。
このコメントはNG登録されています。
ぶっちゃけていうけどさあ、地球防衛軍ってさMMOっていうよりはどちらかって言えばMOだよね
>ゲームは完成度が高くステージも100以上あるし武器も700以上ある、もちろんソフトの中に全て入ってる
この時点で作りが全く違うことに気づいてくれよ
ゲームデータの大半をザーバーに依存するネットゲームとコンシューマに通信機能を付けただけのモノ
トロッコと新幹線ぐらい違いがあるんだけどね
まあ、最初から完成されてるものと徐々に完成していくものを比べるのはナンセンスだよね
最初から完成してるゲームと徐々に完成してくゲーム
なぜか後者の方が消費金額が高いという矛盾
ゲームは未完成のくせにアイテムは腐るほど作り
その度にガチャ販売で数万や十数万
PS3本体と完成したゲームソフト数個分の価値はどこに
原価おしえろよ、くそ社員
地球防衛軍4は通信機能があるだけ
サーバー運営してないから維持費なんてないんだよ
>最初から完成してるゲームと徐々に完成してくゲーム
この辺から勘違いしてるんだよな
運営とプレイヤーで成長できるモノがMMO作品なんだけどね、根本的に違うってこと理解しようよ
>PS3本体と完成したゲームソフト数個分の価値はどこに
投げ売り作品と比較する時点で間違いだってことだよ
オフゲは不良品でもない限り買った人の自己責任
ネトゲは運営側のネットサーバーを借りてプレイしてるんだよ
プレイヤーが支払う課金がなけりゃ運営なんて出来るわけないんだよ
それを基本無料とか無理な事ほざくからアイテム課金なんて歪んだ集金ソフトになるんだよ
この世の物事には必ず『対価』が必要なんだよ
対価があるから責任が生まれるんだ。対価のないものに責任を取る必要もない
無料プレイしかしない人に運営は責任を持つ必要がないんだよ
原価なんて知ってどうするんだよ、馬鹿じゃないのか本当に・・・・
クソゲーはクソゲー。
糞運営は糞運営。
事実を事実として認識すればいい。
何故も糞もない。
真実とはそういうもんだ。
楽観的にとらえようと、悲観的にとらえようと、真実は何も変わらない。
変えられるのは貴方の行動だけだ。
>>40
>>最初から完成してるゲームと徐々に完成してくゲーム
なぜか後者の方が消費金額が高いという矛盾
まったく矛盾してないと思うのですがそれは
>>36
PS3本体25000円とソフト7000円を払う必要があるので地球防衛軍4はクソ
これが無料厨の評価でゲームがクソといわれる理由だよ
それにMMOでは最初から完成していても、主流のコンテンツをクリアした面子が「やることがない、早くバージョンアップしろ糞運営」と悪評がでます。
球防衛軍を同条件でMMOとしてサービスしても、チーターがあふれてまともにゲームをする人が減っていき、環境がに耐えられない人が愚痴ってオワコンだろうな
PC本体+モニターで言うなら無料ゲーだとしても
PS3+ソフトの比じゃないよね
ん~
とある飯屋がありました・・・その店である日新製品を出しました!
ただその新製品は儲けたいが為、食材には某国産の安い物を使い仕込み時間も減らし時間とコストを下げました・・・
更に基本セット内の余分な食材は減らし、その分豊富な追加トッピングのバリエーションで儲けようとしました・・・
最初は新製品に対して常連さんや物珍しさから新規のお客さんがいっぱい来客しました!
でも暫く経ってからメッキリ来客が減り遂には常連さんまで途絶えてしまいました。
店主は考え再び新製品を出しましたが来客が思うように増えません・・・
店主は自暴自棄に陥りましたが、ある日とある客から指摘され原因がわかりました
店主は反省し、その後食材や仕込みに時間をかけ出しました・・・しかし来客が思うように増えません・・・
店主は再び自暴自棄に陥りましたが、諦めかけた頃に口コミで広がってジワリジワリと来客が増え始めました・・・
店主は大事なことを思い出し以後頑張ったそうな・・・
>>47
前半でココイチ思い出したwww
>これが無料厨の評価でゲームがクソといわれる理由だよ
この評価基準もクソでしか無い
無料を基準にする時点で物事の物流が全く判っていないんだからさ
無料厨の商売の基本すら分かってないお子ちゃまな運営批判には到底共感はできない。
かといって、そもそも無料で遊べますよwって集めた奴らが全員金払ってくれるとか、あるいは多少(どころではないのだが)不便や不利を強いても(対人で)廃課金の餌、(ランキングなどの)自己満足のための見下し対象としていつまでも残ってくれると思ってる運営も考えが甘い、アホだといわざる終えないねw
金払ってもらいたいなら最初から月額課金にすべき。
それをやらないのは、月額課金だと人を集められる自信が、ライバルに勝てる見込みが無いからでしょw
その程度のゲームしか作れないからでしょw
それで無料厨ガーwとか責任転嫁してっから、いつまでたっても糞ゲーしか作れないし糞運営しかできないんだよw
つまりこれはユーザーは、ユートピアを望んでいるのだろう?
月額課金=重税国家
アイテム課金=重労働国家
どちらもクソゲー扱いでそっぽを向かれる。
ユートピアが無いうちは通用するが、誰かがビジネス的ブレイクスルーを達成すると崩壊する。
かつて人々は重税国家を良しとしていた。
やがて野心的な連中が重労働国家を作り重税国家の住民が重労働国家へ移住していった。
そして、極めて革新的な人々がユートピアを作り重労働国家は人々に捨てられた。
今ココ。
オンラインゲームのランキングやアカウント数なんかを見てると状況が推測できる。
ユートピアの次は何だろうね?
この種のテクノロジーは進化が遅い方だろうから10年やそこらじゃ次に進まないだろうな。
経済テクノロジーの進化競争。
厳しい競争だ。
自由競争はツライなぁ~
娯楽性と経済モデル。
両方が進化していくのがオンラインゲーム。
そういう認識。
月額ってだけでネガる人種がいるってことだよw
>>46
PC本体は持ってるからだと思う
そのゲームがやりたくて購入するのは、そのゲームの費用らしい
例 DQ10の為にU購入したんだからクズエニは賠償しろw
>>51
自分にとってのな
このコメントは管理人により閲覧不可に設定されました。
※閲覧不可の記事を含め、全ての記事を表示したい方はここをクリックしてください。※自己責任でお願いします。
>>53
全く理由にもなってねぇだろ
単にお前個人の意見をダラダラ書いだだけ、考察でも何でもない
基本無料ってのは「無料部分には責任持ちません」と運営が言ってるのと同じなんだよ
>ダラダラとアイテム課金やってたらついにMMOが主流から消えた。
単に金稼ぎに走って自爆しただけだろ、始まった時から言われてたことだぞ
基本無料でアイテム課金っての結構いいシステムだと思うんだけどなぁ
>>53
wiiU買うのも自己責任です、目に見えている地雷を踏むのか、それとも踏まないのか選ぶのも
自己責任です
>>52
だったごめんねごめんねー
>>47
今の状況で言うと
とあるラーメン屋がありました
1つ1万のトッピングを何種類も追加してくれる客が数人
朝昼晩と毎食毎日食べにきてくれるようになりました
ある日その客が、ラーメンの味を自分好みに変えろと言い出しました
変えないのならもうココには来ないと言い出しました
店主は二つ返事でその通りにしました
今まで常連だった沢山の客は店主に不満を言いました
しかし店主は味を元に戻そうとしませんでした
この店の利益がスゴイとの評判を聞きつけ
周りには同じ味でトッピングが数万するお店ばかりになりました
こんな感じ
>ゲームは面白いのに運営がクソ→よく聞く
スレ主はここですでに大間違いしてる。
運営がクソと言いたい、それだけが中心で、ゲームが面白いって言葉は文章の流れの話。
「ゲームは面白い」は必ずしも真意ではないって事。
マイナス要素を立たせるための言い回しにすぎない。
本当に面白いと思うゲームなら運営とかどうとか言わず、個人的に黙々とハマってるはず。
ゲームにのめりこんだら運営は二の次だし、サーバーが普通に動いていればOKって程度かと。
>ゲーム最高!運営も最高ー!→聞いたこと無い
> ↓
> なぜなのか
そんなの評価したらそのMMOの将来は現状維持か衰退しかないから
それでも分かりきった地雷に突っ込む人が絶えない
チョンゲーやガチャは地雷確定なのに何で踏むだろ?
>>59
・そもそもサーバーが普通に動いてないから言われる。ラグる、落ちる、巻き戻る
・ノーリスクで街中でPKが出来てしまうバグ発生、あなたは死にまくり。次のメンテまで待ってね
・街で放置してる人をプッシュスキルで敵がいるとこまで押してMPK後装備いただき。あなたは寝落ちを狙われました
・メインストーリーも中盤に差し掛かり盛り上がってきた所に課金装備必須になる。よーしそれならと10万課金して今より強い装備を手に入れました、あなたは適正LVのザコMOBにワンパンでやられました
・露天やゲーム内掲示板でアイテムを購入しました。あ、それ不正に増殖された物なので貴方は利用規約違反ですね、貴方をBANします
・露天やゲーム内掲示板でアイテムを販売し売れました。あ、今買った人不正行為利用者でBANするんだけど、手助けした貴方もBANね
・簡単にアカウントハッキングされるけど防げないので皆さん気をつけてね
俺がやってきた奴でパッと思いつくのだけでも、こんだけクソと思えるのがあるわけだが
確かに運営なんて二の次だけど、面白くて黙々とやってて上に書いてあるのなっても
サーバーが動いてればOKとか思えるのはお花畑だろ
>>61
ゲーム自体は面白いからですよ
>>62
大半のマッタリゲーマーはそんな事気にしてないんだよ
ゲームの内容二の次でチャット等のコミニュケーションを楽しんでいれば尚更
気にしているのはガシガシ効率求めたりする連中だよ
マッタリ組の強者クラスはそういう連中の迷惑行為すら楽しみのに変える事かできるってさ
>>64
何かおかしくないか?>>1にそれ言うなら分かるけど
>>59の下2行と、俺の下2行と、今時分で言った>>63を良く見てみろよ
>>62に対しての意見なんだが
59を見ても62がお花畑とかほざいてるから重複する内容でも書き込んだんだが
マッタリ組はコミュニケーションの中で自分なりの楽しみのを作れるんだよ
そういう楽しみ方もMMOの醍醐味なんだけどね
>>66
お前が日本語理解出来ないお花畑なのは良く分かった
>>63
なるほど、認識の違いか。ればやならの仮定の評価ね、
サーバーが動いてればOKとはラグる、落ちる、巻き戻るが無い環境では?
>>69
確かに一番上の行はいらなかったですね
自分がやってたMMOがヒドかったのでつい書いてしまいました
日本独自仕様
日本独自仕様
日本独自仕様
日本独自仕様
なんですかそれ、ユーザーはそんなの望んでいません!
日本独自仕様もいい所はあるじゃないですかー
た、例えば・・・日本語化とか・・・
他は思いつかん
>ユートピアが無いうちは通用するが、誰かがビジネス的ブレイクスルーを達成すると崩壊する。
だからマルチター○を潰したように業界をあげて良ゲーム開発を業者とズブズブのダメ業界が潰しにかかる。
でもFEZやパズドラみたいに従来の考え方を破って楽しめるゲームが出てしまうと一気にユーザーが
目覚めて従来の作品に不満が出始めて・・次々に他の作品が批評され崩壊する。ちょっとなさけない。
面白い物を結局作れないから業界自体が低迷していく。コンテンツ産業なんて一番
頭柔軟でないといけないのにちょっと最近はね・・運営だけが悪いとは言わないけどな。
あと野球球団買収とか全然関連無い分野に金突っ込みすぎて本業がおろそかになってるんじゃね?
現状だとスクエニが最後の砦だと思ってるのですがどうでしょうか
期待値は高いハズ!
このコメントはNG登録されています。
ん~どんなゲームでも少しずつ人口が減少していくもの。
廃人や古参がどれだけ居ようと何れは飽きた者から消えていく・・・
だからそれを補うだけの新規を如何に勧誘し定着させられるかで人口的なゲームの寿命が変わる。
そこで問題になるのが廃人や古参達からの新規への排斥行為・・・
新規を定着させて行かなければいけないのにその新規を追い出そうとする廃人古参達w
結局それが原因で自分達の課金客単価が上がり自分達で自分の首を絞めていくw
最近のモンハンやFFにGNOなどのゲームでさえ新規の排斥が始まっている・・・
これを運営が食い止めない限り、プレイヤーの人口は減り続け
ゲームの名声は地に落ち新規が全く寄り付かなくなっていく
運営も廃人古参と新規を結びつけることも住み分けさせる事ができないから
いつもそこで維持できなくなり適当な理由をつけて終焉の繰り返し・・・
いい加減学習してもらいたいよねw
>>75
艦これは少しずつおかしくなってきてるけどな・・・・
最近は廃人の意見しか聞かないのかって思える難易度のMAPしか出さないしこの分だとイベントも新規お断りになるのは目に見えてる
ゲームを作る方もプレイする方も糞だから糞がどんなに頑張っても糞しか出来ないし
糞プレイヤーはどんなに良いゲームでも粗を探してチートしたり占拠したりして糞まみれにしていく
特に運営開発実態が分かる国産とか今の景気と一緒でそれが100%糞になるのが分かってるから尚更糞
オンラインゲームは少なからずそれがあるから自分が読めない文字を使う国のゲームを
手探りでやるほうが長期的に見れば楽しく感じるだろう
普段ギルドででかい面してる奴等居るんだけどさぁw
さぞや廃装備なんだろうから昔のクエなど当然苦も無く数分で終わるであろうと
保険に手伝い募集してみると乗らない奴ばっかw使えねぇwその装備は飾りか?w
尊敬とまではいかないまでも人から一目置かれ好かれる理由を書いてあげよう。
持ってる装備が最上級だから?
最新の最終コンテンツを攻略できるから?
どれも違うんだよね、
正解は、他人の面倒が見られるから。
廃人や自称上級者ってよく勘違いしてるんだけどさぁw
いくら良い装備してようが、攻略知識が豊富だろうが、関わろうとしないんでは
居ても居なくても困らない、どうでも良い程度の存在でしかないんだよね。
手伝って手伝ってとピーピー言ってるだけにしか聞こえんな
自分にとって都合のいい奴が欲しいだけじゃねぇか
装備ショボくてLVも低くて寄生根性丸出しな奴はさ
居ても居なくても困らない、どうでも良い程度の存在でしかないんだよね。
唯の地雷根性だろどうかんがえても・・・・
>>79,80見たいな奴は仲間にしたくないなw
ただの寄生虫じゃん。
仲間を保険扱いにしてる時点で糞
自分に都合の良い相手が欲しいってのはお前等も同じ事w
地雷のせいでとよく喚いているよなぁwww
>>81.82.83みたいなのが居るからオンゲは腐ったんだよ、
上下関係でなく横の繋がりでやるのがオンゲだろうが、
お前等みたいに上下関係を押し付けてくる奴等こそがが糞だね。
学生か?wゲーム内は学校じゃねぇからw
社会人か?wゲーム内は職場じゃねぇからw
勘違いしないようにwww
>>85
どう読んだら>>81.82.83のカキコが上下関係押し付けになるの?
仲間を物扱いにし、自分の都合の良い様に動いてくれないって文句言う人の何処に横の繋がりが?
むしろ>>79.80の方が人を見下してるよね?
横の繋がりの意味、判って言ってる?
横の繋がりだって言うのなら、最低でもgive and takeだよね?
で>>79.80の何処にgive and takeが有るの?人に求めてるだけだよね?
だから、みんなに寄生虫呼ばわるされるのだけど、理解出来ない?
あと>>85はなに?学生でも社会人でも無いのならニート?
ゲームだけで無く現実でも人に求めるだけの生き方してるの?そりゃ、ニートにもなるわ
いやぁw物扱いされたのが余程気に食わなかったようだなw
どうだ?自分が物扱いされて見下された気分は?w気分悪いよなぁw
ならば、装備が何だろうが、LVが何だろうが、上手かろうが下手だろうが、
同じ事を他人にやらない事だ。
ちなみに俺はギル員であれば誰だろうと(BOTやサブは別よw)同じ仲間として水平に扱い、
手伝いにも出来るレベルなら率先して行くし、不慣れなギル員が居れば慣れるまで一緒に行く、
果ては呼ばれていなくてもギル員のところに行く、アドバイスも知ってる範囲ならする、
まぁMMOとして当たり前の事をやってるだけだけどなw
地雷だ寄生だあれこれ選り好みしている奴等にどうこう言われる筋合いなど無いわ。
>>87
ギル員にBOTがいるような方でしたか
いないのが普通なのでその()は地雷です。
普通の人はその発想になりません。
あと、そこまで言っといてサブは別とか理解不能。
やれやれだぜw
BOTがとか見当違いなところを攻めている時点で既にお前の負けなwww
お前等が間違っている事は既に明白なんだよw
だったら論点から外れて枝葉のどうでも良い事を無駄に突いていないで
素直に自分の間違いを認めるんだな、みっともなぜwww
やれやれだぜw
「サブは別とか理解不能」って所には触れないのかよ
核心を突かれて話をそらす時点で既にお前の負けなwww
お前が間違っている事は既に明白なんだよw
論点から外れて枝葉のどうでも良い事を無駄に突いていないで
素直に自分の間違いを認めるんだな、みっともなぜwww
ブーメラン楽しすぎワロタwww
間違い以前の見当違いの討論乙
>80の意見がお前等の意見と同じに見えるなら眼科か脳外科行って来いよ
寄生とか効率とか言ってる連中が一番MMOで邪魔な存在だよ
全体の6割以上は効率いいのに群がるんじゃねぇの?
そいつらが一番邪魔とか言ったらMMO無くなるんじゃねぇの?
ちょっとアホな事言ってる奴がいたから突っついて遊んでただけやん怒るなよ
スレチなのは認める、正直スマンかった。
何事にしても我慢のガの字も知らず、社会から逃げ出しながらただただゲームの世界で
ストレス発散して、運営公式掲示板みたいのがあればひたすらテメェの欲望吐き散らすだけの
コアゲーマー様共が御満足するゲームなんかこの世にねーよ
我慢してストレスためるゲームとか斬新だな 新ジャンルか?
欲望吐き散らかしてストレス発散するほうが遊びとして成り立っている
運営にとっては掲示板に要望や不満が多く書かれたほうが今後の参考に
なって現プレイヤーが求める方向に近づくわけで自由な公式掲示板も用
意出来ないような怪しい企業が運営するゲームは信用出来ない
>欲望吐き散らかしてストレス発散するほうが遊びとして成り立っている
オフラインならそれでいいよ、オンラインのMMOの話してるんだよ
現実と同じ人とのコミュが必要なんだよ、コミュもまともにできねぇ餓鬼がドヤ顔してるんじゃねぇよ
コアゲーマーなんかほかの客層からしてみたらただの害悪にしかなってないんだから洋ゲー
にでもいってくれれば良いのになぜか国産や糞ゲーの元祖でもある韓国産に居座ってるってなんなの?
知るかボケ。運営に聞いて来い。
バグとか不具合を出すからじゃないの?
不具合を出さない事にコストを掛け過ぎると内容部分にコストがかけられない。
内容にコストを掛け過ぎると不具合対策にコストがかけられない。
資本は有限。
プレイヤーの要求は無限。
完全無欠の完璧なゲームは作れない。
運営ってのは不具合が出た時にクレームを聞いてあげる仕事ってことじゃないかな?
完璧に仕上げようとしたら開発を担当してるプログラマに荷重に負荷がかかるだろうしね。
それでも人員不足で対応不能になるとプレイヤーの不満が爆発して糞運営のレッテルが張られる事になる。
選べ
1.クソゲー
2.糞運営
ニッパチの法則といってな
どんな事でも2:8の人が存在すると言われている
2割の成功者 8割の不成功者 またはその逆
2割の○を出す人 8割の☓を出す人 またはその逆
10割みんなが○を出すことも☓を出すこともありえないと思うがどうか
>>100
その考えだと
1:ゲーム最高+運営最高
2:ゲーム 糞+運営最高
3:ゲーム最高+運営糞
4:ゲーム 糞+運営糞
>>1が求めているのはこれの1番
ゲーム最高が2割の場合、運営も最高という奴はさらにその2割か8割 つまり全体の4%か16%
ゲーム最高が8割の場合、運営も最高という奴はさらにその2割か8割 つまり全体の16%か64%
全体の4%か16%か64%で両方最高がありえる
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新トピックを作成してください。
End [2015/01/04, 名無し, 101]