カードゲームやFPSのタイトルは対人戦を基本としていますが、それ以外のスタイルは
殆ど認知されていないのではないでしょうか?
日本版 MOBA系(DOTA2やLeague of Legends)などのE-sportsに認定されそうな競技性のあるゲーム
がなかなかでないですよね。
しかし、アーケードではEXVSや戦国大戦、戦場の絆などのタイトルが少なからずありますが、PCでは見当たりませんよね。
それら、対人技術を競うゲームが国内で開発されない事を考察するトピックです。
このコメントはNG登録されています。
任天堂が誇るsplatoonがあるじゃん。
と思ったけどPCでは見当たらないって、なんでPC縛り?
MMOやMOBAでは厳しいんじゃないかな?
闘撃やら見てるとそういうのには日本人はむいてないとおもうよ
エクバは新規お断りのガンダム幼稚園、戦国大戦は毎回壊れカード追加産廃コンボで過疎一直線、似たようなLOVはオンゲにになっても不評
カードゲームでもFPS言えるんだけどPCゲームはアーケードより課金に対して厳しい声の大きなユーザが多すぎる
アイテム課金全般に言えることだけど、全員から参加料徴収しないしわ寄せをどこかで回収しないといけない
それは一番課金しやすい対戦部分になるのはどうしようも無くない
それ否定するなら対人戦で無課金張り付きに一方的に蹂躙される状態でどうやったら課金を続けるかを考察するしかないんじゃないですかね?
このコメントはNG登録されています。
まーた、課金者叩きの流れかよいいかげんにしろよ
儲からないからでしょうね
強さ=課金額でPvPやっても戦う前から結果が分かっちゃうので
すぐに過疎っちゃって儲からない
課金による有利不利を撤廃すると課金する人が居なくなり儲からない
アイテム課金無しの定額制だと人集められなくて儲からない
そんなところじゃないですかね?
①ネトゲを住処にしてるコミュ障が1人混ざると一般人10人逃げ出して商売にならねーから。
②最早コミュ障の「面白い」と世間の一般人が嗜む「面白い」に、
どうしようもない絶望的な溝が生まれてて修正不可だから。
③逆に端からコミュ障だけに狙いを絞って物を作るにしても今や初期投資がデカくなり過ぎ、
初期投資の資金も集めるのがもう困難な状況かつ、既存のMMOの稼働データと見合わせても
勝算が万に一つも無いのが銀行等の投資側にもバレたから。
このもう解決方法なんか絶対見つからない3点を解決出来りゃどうにかなるかもね。
とりあえずネトゲが最後の居場所になってる奴は、せいぜい頑張れ。
公正に近いバランスは不可能ではない
それをすると素人が勝てない状況が続くので過疎化はする
それでもアーケードにおいては筐体やバージョンアップの代金、それに1戦毎にメーカーにもお金が支払われている
つまり張り付きプレイヤーを満足させるのと利益につながる
MMOにおいて参加するのに料金が必要になったら無課金は激怒だろ
この層に対して丁寧に凝固剤を蒔き地を固めることにどんな意義があるの?
無料と言う撒き餌に馴れ過ぎ
無料で出来るなんて認識を破壊すべき
オンラインゲームは増えすぎると客が散り過ぎて死ぬ
対人ゲーなんてMMORPGより更に人口が大事だし
>>10
公正に近いバランスは不可能ではない
それをすると素人が勝てない状況が続くので過疎化はする
確かに普通の運営ですと課金プレイヤーを優遇する為にバランスが崩壊するのですが、
なぜLoLのようにゲームバランスはそのままに、スキンやインターフェース周りで欲しいのがあれば課金というスタイルができないのでしょうか?
(+欲しいチャンピオンがあれば課金orゲーム内通過購入。)
プレイ人口が圧倒的に違うからなのでしょうか・・・。
>プレイ人口が圧倒的に違うからなのでしょうか・・・。
でしょうね
1で上げられたタイトルのうち二つは「ガンダム」です
>>12でも言ってますが対人ゲー人口が少ないと話になりません、貴方は毎回同じような相手に蹂躙されるゲームのインターフェース周りに課金までして続けたいと思いますか?
分母が増えれば似たような実力の人とのマッチングに期待できるが過疎なら同じ人に狩られまくる。課金プレイヤーに狩られまくる無課金プレイヤーのように直にいなくなるじゃないでしょうかね。
単純に日本人の気質にあわねーの一言で済むんじゃないかなあ
タイマンや少人数の比較的競技性が高いゲームより
多人数で混戦・乱闘模様になるゲームのほうがまだ受け入れられてる気がするし
大人数混戦の中どさくさまぎれにキルを取るって
責任を負いたくない日本人にピッタリ
下手でもボッチでも参加出来る
少数戦になるとすぐに誰かをヒールにする日本人気質じゃ無理だねLOLとか
社会体質も寄らば大樹の影だし
FEZはそういう意味ではまさに日本人を表してるゲーム
>>少数戦になるとすぐに誰かをヒールにする日本人気質じゃ無理だねLOLとか
うーん・・・それはただ単にプレイしている中身の人の問題な気がします。
国内外を問わず、一度ミスした人や下手な人を槍玉にあげて叩くのは
どこも変わらないのではないでしょうか?
煽り等は私も問題だと思います。プレイしていてやる気が失せる事もあるので。
なので、Pvメインでサービスするゲームは戦闘中は「チャット機能を排除する」
ってのも実装したほうがいいのかもしれませんね。
考えてみれば、私が最初に挙げた EXVSや戦国大戦、戦場の絆
アーケードではありますが、直接的に相手を煽る事が出来ない仕様になっています。
少人数戦は個々人の動きを求められるから特に
あんまり気楽に出来ないのが問題だな
あと固定PTの方が強くなる傾向があるからね
慣れてる人は慣れてる人で固まってしまう傾向があって
初心者が一方的に狩られてしまう
その叩き方に問題があるような気が
日本人だとコミュニティが出来上がってるとに下手が参加すると1回で村八分
ワンミスで「辞めろ」「クズ」とか言われることあります
そしてお互いにミスがあっても一番ミスした人に全ての責任が負わされる流れが多い
今ニュースで騒がせてるオリンピックの旗問題でも笑えるほど戦犯探してますよね
あと煽りは言葉だけじゃないんですよ
FF機能がなければ味方からも攻撃されますし、勝敗がほぼ決まった状態で時間ギリギリまで嬲られることも、やる気が失せる事には十分な理由になります
なんつーか、この手の「俺(達)が好きな物が流行らないのはおかしい!納得出来ん!」って輩が本当増えたな、この界隈。騒いでる奴等は間違いなく全員相当いい歳だろうによ。
ネットっていう家に居ながらも都合良く、趣味の合う者同士で慰め合える環境が、いつまでたっても自分らをドニッチと自覚させず、底無しにバカを悪化させてるんだろうが、この声にメーカーも振り回されて今の有様になったんだから、本当腹痛いほど愉快だわ。。
競技性よりも日本人が求めてるのは娯楽性だと思う
ふとそんなことを思った
国内が平和だから、対人戦闘は は・や・ら・な・い
国内最強は、海外では普通の廃人なみ程度
なぜか?
対人戦闘は1対1と思ってる人が多いが、対人戦闘は基本団体戦なのだよ!
戦闘集団を今の平和な日本人がつくったって長続きするはずもなく
グループ内のルールはあいまいでしっかりと確立できない
要らないやつを首にできない集団は 対人戦闘向きじゃない
身内なぁなぁで、外向きキッチリ なんてのはアニメの世界でしか通用しないぞ
単に暇人多いせいじゃないの?
ヨーロッパとか失業率凄いしな
コアゲーム流行ってる国の経済実情見るとあんまり喜べないw
日本が決して雇用環境がマシとは言わないけど
半強制されないと、その団体戦に向いてないんだろ
開幕にトラブルで圧倒的に不利になっても最後まで普通にやる比率が外人には多い
日本人だと効率重視()で捨てゲーしたり責任追及で終わるまで言い争いをする
互角の戦力で相手にランカーや味方に雑魚がきた時点で諦める奴もいるから、サービス開始から月日が経過してると初心者は参加しにくい環境になる
これは対人だけじゃなく対NPCのRPGにも当てはまる事である
ん~?あるじゃんFEZがw
だがバランスや仕様を対人特化()にしたせいで過疎ってるけどなw
どうも日本人にはあんまりPvP系統は人気無いみたいだぜ?
日本人は上下関係をハッキリさせてランキング載せたり隷属させるような事より生産する事に没頭するタイプの人間ほうが圧倒的に多いから人と人が争うようなゲームは一時的に流行っても継続的に続きはしない。
混血種か帰化族等の争いを好む戦争志向の準日本人は日本で無理に対戦ゲームを広めようとするんじゃなくしたい人が外国語を学び日本から外へ出ていけばいいだけ。
欧米や大陸国は対戦ゲーが主流なので同じ趣向の人が多く存在するだろう。
勝利条件が甘い物が良いのかな
スプラトゥーンとかFEZはかない甘い
勝っても負けても報酬貰える感じね(差はあるけど)
あとコンボスキルの問題
最近のコアゲーマー向けのゲームはコンボスキルを複雑に組み合わせて発動するものが多い
FEZもコンボスキルはあるけどかならずスキルとスキルの間にはモーション硬直が入り廃人でも
隙ができる
そこが無双させないポイントになってライト層でも廃人に反撃出来る要素がある
モーション硬直とかで乱戦なら廃人も倒せるのは重要だと思うわ
それでも固定組んでる相手だとカバーしてくるから、野良で参加するボッチは狩られて辞めていく
日本人は責任感が強いからな、無責任に遊べるゲームじゃないと嫌なんだよ。
あと、少しでもセオリーからはずれるとゴチャゴチャうっせーしな。
一緒に遊んでても楽しくない人も多いんだろうよ。
FEZはPT組んでてもあんまり狩れないよ?
廃人でも能力限界あるからね・・というより限界がシステム的に設定されてるから
だから廃人固定PTが出来ない
する意味がないから
一番FEZが手軽だろうさw
何しろ初期投資が頗る安いくて防具と武器ワンセット手に入れれば後いらないくらい
多少の差はエンチャで変わるが廃人も同じ性能の防具しか手に入らない
どこぞの俺TUEEE札束ゲームとは違いFEZは追加課金も高が知れてる
普通にイベント参加して遊んでれば追加課金いらない初期投資で良いくらいなゲーム
モーションディレイ・硬直カットは最近のネトゲでは多いけどあれは廃人と差がつくからやめたほうがいいね
スキルブッパになるから
年齢差によっても操作速度が違うし
長く遊んでもらいたいなら多少もっさりしていてもあったほうがいい
昔のネトゲは技術的にできなかったのかもしれないがわざと入れていた物もある
>>30
それだからFEZが国内では成功した部類に入るんでは
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
それ
ただ他系のゲームだと人との関わりが薄くて済むから荒れ難いってだけじゃん
雑魚で無能な>>35がいた所で35しか損しないからどうでもいい
どうでもいいから↑みたいな事を内心思ってもゲーム内じゃ一々言わないってだけ
春愁時代ではいかに戦わずして凌ぐかを考えた将が生き残り天下人となったが中国朝鮮系の祖を持つ好戦な兵は将ならずして早死した。
日本人は太古より遺伝子レベルで争いを好まないので少ないのは至極当然であり修羅や血を好む準日本人は祖国に帰参するのが好ましい。
争いを好まないのと戦わずして勝つのは別物なんだよなぁ
戦わずして勝てる知将なら条件が対等なゲームの戦争なんて無双出来るっての
勝てない言い訳に使うならもっとマシな事かけよ
このコメントはNG登録されています。
勝つのではなく生きることである。強弱ではなく自身の立位置を理解する者が残るということ。
生き残った者が書籍を都合の良く解釈し書き綴り後世に残したのが現代の文学・歴史書となっている。
争いを好み些細な事で激昂しリスクを考えず目の前の餌に食いつく短気な準日本人は勝敗に拘り早死した為
その名は歴史書の端にも綴られずただ大きな流れの全体像としてしか扱われることはない。
だからお前は賢人のふりした愚者なんだよ
乱世を生き抜いた時点で十分に勝者
当然その為の強かさを備えていたからこそ生き残ったに過ぎず
弱者では到底成し得ない
>>39
自分が顔真っ赤で言い訳しながら逃げるからって他もそうだとは思うなよ
自分に合ってないから日本にあってないなんて自惚れもいい所
MOBA系やMMORPGの人気が低いだけで対人ゲーは普通に遊ばれてるからな
>>40
だいたい対人好きとかは蘇我藤原系の血筋でDNAのベースが弥生人つまり朝鮮人
>>41
そもそも本当に強い奴は徒党を組まないから真っ先に狙われて死ぬからいねーよ
ゲームでも単独で奇抜な行動するうざってえ奴はいつの時代も最初に叩くだろ
だから生き残って子孫残したのは後方でウロウロして逃げまわった雑魚だけ
>>42
生き残る力がある=雑魚ではない
只強いだけで駆逐される奴=雑魚
現実だろうとゲーム内だろうと生き残れる奴は強い奴なんだよ
>そもそも本当に強い奴は徒党を組まないから真っ先に狙われて死ぬからいねーよ
こんなの強いって言わないから、生き残る事が出来て初めて強いやつなんだよ、個体が強くても生き残れないのはただの自然淘汰される弱い種って事
英語でも勉強して海外鯖にでも行けば?
海外ウケしないJRPG大好きな海外在住の少数派マニアは、
JRPGで遊びたいがために海外版が出ない物は日本語勉強したりしてるらしいしよ(アニメや漫画もな)
偉いよな。自分が楽しみたいから、メーカーが翻訳版出すのを期待しねーで、
努力して問題解決して、楽しんでる。人として尊敬するレベル。
アレ欲しい!コレ欲しい!何でだ!?何で俺様の好きな物が世間には理解されない!??
…なんて情けねー泣き言ってる暇あったら、テメー自身で行動しろよ。
意識高い系じゃあるまいしw
ただの暇潰しをわざわざ苦労してまでやる気はねーよw
自分が楽しむ為の努力もしないとはね
他から与えtられる物の楽しさなんて虚しいだけだろ、だからすぐに飽きるんだよ
自分で行動して楽しさを得るからいつまでも続けられるんだよ
※個人の感想です
このコメントはNG登録されています。
ここ最近の新作はMOBA系がやたら多いよね。
とは言え、マイナー系でも探せば結構いいゲームもいくつか出てるんだけども。
別に海外鯖でゲームやるのに英語読める必要はないよ、一歩踏み出す勇気があるかどうかだけ。
英語を覚えるのはその後でも遅くない。
英語でもドイツ語でもロシア語のゲームでも、やってみるのは悪くないと思う。
視野が広がるよ。
ロシアのとかはPingが問題だけど。
その対人1位とやらを金捨ててオークションで競うのが大好きなんだから
まともな人間は寄り付かないだろう
ロシアはPingが酷過ぎて無理だから
ロシア以外でやらないと
MMOは完全にオワコンだけどMOBAもそろそろ賞味期限がね・・・
MOBAの次は何だと思う?
ぼちぼち新しいタイプのネトゲが登場しそうな気配はないかな?
MOBAじゃなくても、単にRTSってのもあるだろう。
MMORTSとかも実際にあったし。
代表的な例だと、RTSでスタークラフト、TBSならポックスノラとかな。
エアメックはMOBAか? メガドライブのヘルツォークツヴァイみたいなゲームだが。
> PvP 対人戦 重視オンラインゲームが少ない
理由は簡単w
すぐにパワーゲームにしてしまうから一般人が失望し逃げられる
そして過疎って対戦相手が居なくなりゲームとして成り立たなくなる
この繰り返しを学習すること無く繰り返してきたのが今の運営達w
単純に日本人が対人戦を嫌いな奴が多い事
それだけ
今更だな
これって日本の企業が開発して日本の企業が運営してるゲームに、そういったタイプのゲームが無いよってスレ?
海外の企業が作ってて日本語版もあるよっていうのなら結構あるし、国籍や言語に拘らなければもっとある。
ぶっちゃけ世界中で認知されてるけどスレ主が知らないだけじゃね?
PvPのジャンルは確立しています。日本でも熱狂的ファンが存在しています。
人間同士で戦うのが嫌いって人も多数いますよね。
PvPは相手の行動の読み、裏をかく戦術、コンマ何秒を争う瞬時判断と操作のすばやさの勝負
多くの状況を脳と体で体感し反射神経を鍛え上げねばなりません。
多人数戦ではチームや陣営の基本的チーム隊形とチームワーク戦術がゲーム毎に発生し、更なる戦術
がどんどん生まれていきます。
それがPvPの成るべくして確立された要素です。
はっきり申し上げましょう。こんなとこでくだらない議論してる君達には無理です。
別世界のゲームです。 無視しましょう。
日本人だからとか、民族性など関係ないゲームジャンルです。
動物はみな戦いの本能を持ってるのです。
[2018/06/01, TAKA, 57]