ヒーラーが実装されているMMO系のPVPには問題が多いように思う
特に少人数でPVPをする場合優秀なヒーラーを確保できなかったPTはほとんど
廃人PTに勝てない問題が出てきてしまう
MMOのPVPが衰退し不人気な今だからこそ今まで焦点が当てられてなかったヒーラー問題
その問題を解決するにはどうしたらいいか話し合ってみましょう
Soul of the Ultimate nationでは、HP、SP/MPの他にSDがあります
SDは「シールドシステム」というゲーム独自の機能で、対人戦の場合に消費するゲージです
対プレイヤーから受けるダメージが、SD99%、HP1%の割合で減少されます
現在残っているシールド値より大きなダメージを受けた場合、シールドが先に減り、その後からHPが減ります
http://service.pmang.jp/sun/game_guides/748 ←SDの説明
与ダメをSDに転換する効果があるアクセサリーがあるので、それを回復薬と併用すると自己回復が可能です
ヒーラーの回復が見込めないときはパッシブを攻撃系から防御系に切り替える場合もあります
http://wikiwiki.jp/sunfairy/?%A5%D1%A5%C3%A5%B7%A5%D6%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6 ←パッシブの説明
攻撃職でも敵を行動不能にする効果があるスキルも取得できます
動き回ってると回避できることが多いので立ち回りや連携によってヒーラーなしでも勝つチャンス有りです
妨害スキルやデバフは無双したい人達からは嫌がられますが、多彩なスキルがあって、どんな状況でも
なにかやることがある、打つ手があるのが長続きしている理由かもしれないです
SUN懐かしい…。重課金ゲーだったな。
PVPにヒラ置いちゃうと1戦が長くなりがちで嫌がるユーザも多い。
あとPT構成にロール枠があると主の言ってるような問題も起きやすい。
個人的には、PVPの問題はロール云々ではなく運営の調整能力な気がしてならない。
元々対人メインでもないMMOを無理に対人戦なんか実装して戦わせるもんだから
そこに矛盾が生じるわけで・・・
つまり構想段階で想定してない要素を無理やりエンドコンテンツとして追加するのはそもそもの間違い。
ゲームバランスはもちろんの事対人をメインとしているゲームは種族間の言い争いなどの不毛な戦いを避ける手段として事前に相手種族とは言葉が通じないもしくは話せないなどの処置がされている
あと、ヒーラーを考えるも何も対人戦で勝つ為には、まずヒーラーから潰すのが当たり前で、
ヒーラーをいかに守りきって勝利するかと言うのが対人戦のメインの内容で常識だよ?
年から年中戦っている対戦メインゲームにもヒーラーは普通にいる。
もう一度言うけど、問題が起こる理由は
「ゲームコンセプトがPvMに設定されているバランスで無理やりPvPをさせているクソゲが多い」
>ヒーラーから潰す
そこなんですよね実は
その責任重大要素があるあまり少数戦のPVPは絶対嫌がっていたヒーラーの人が少なくとも私の思う限りでは結構多かったと思います。戦う前から食わず嫌いになってしまった人も多かったですし。
特定ユニットや職、メカに勝敗の決定件をゆだねるやり方は少数戦だと諸刃の剣だと思います。
ちょっと業界は逸れますがWOWSの空母なんか良い例でしょう。あれも使う人間で勝敗の差が出過ぎてしまい一時期対戦人口が激減しました。ただTPS業界はそのあたり敏感ですぐにユニットの調整が入りその後なんとか盛り返しましたけど・・
史実がどうとかセオリーがどうとかRPGの基本はどうとかあまりにこだわるあまり新しい形を提案できなかったのがこの業界の敗因な気がしますけどどうですか>4さん?
合わないというだけでろくに研究してないゲームプランナーの人多くありませんか?
私が思うにヒーラーはPVPでは別の役割もたせて(妨害スキルとか毒状態解除とか)
PVPのみで使える攻撃スキルを入れた方がいいと思うんですけどね
ヒーラー専用攻撃スキル使う時はPTヒールも含めてヒールが使えないとか(使えてもPOTより少しマシくらい)とか
対MOB専用にしてしまえばいいと思いますねヒールは
これなら集中砲火も食らうことありませんし
このコメントはNG登録されています。
>ヒーラーから潰す
そこなんですよね実は
その責任重大要素があるあまり少数戦のPVPは絶対嫌がっていたヒーラーの人が少なくとも私の思う限りでは結構多かったと思います。戦う前から食わず嫌いになってしまった人も多かったですし。
「ヒーラーを選択すると言うプレイヤー」は平和主義で争いをこのまない傾向が強い。
対Mob戦メインのMMOに来た時点でPvPに興味がない可能性があるので、やはりPvPでのギスギスやその他のしがらみがあるので実装自体に障害があると言う事です。
それでもレイドメインの対Mob戦MMOでPvPがしたいと言う事であれば、食わず嫌い以前に無理強いは問題外であり、やりたい奴等だけでヤレとなる。
>合わないというだけでろくに研究してないゲームプランナーの人多くありませんか?
日本においてPvP型のMMOが好かれない傾向がある以上、いくら研究はしても作った所で採算が取れるか?と言う事だと思われますよ。韓国製のMMOの事で問題が起こるなら考えてないだけです。いきあたりバッタリで適当。
ちなみにD&Dなんかはヒーラーが重鎧でガチガチにメイスと盾で、狙われる前提の職です。
>PT組んで対戦する以上戦略が必要で、相手のヒーラーを潰すのも立派な戦略の一つ
その通りです。PT戦の戦闘においてヒーラーが居るから悪いのではなく、ヒーラー攻略込みの戦略が対人の楽しみです。
>優秀なヒーラーを確保できなかったPTはほとんど廃人PTに勝てない問題が出てきてしまう
これは問題にする所がズレてる
廃人PTは戦力戦略共に高いLvなのは間違いない
そう言う相手に対して優秀なヒーラーがいても戦略が無ければ勝てる筈も無く
戦力も極端に差が無ければ戦略次第で勝つ可能性はある訳だ
大体PT対戦で負けた理由を個人の責任にする事が問題だと思うわ
サボって戦況に大穴開ける様な馬鹿は別として
ヒーラーと言うか支援職は敵味方双方の動きを把握して動く事が多いから負担が大きいし、やらなきゃ味方の損害が増える
そして前衛職は支援職を守らないと自分の被害ま大きくなる
結局はPT全体でカバーしながら闘わないと駄目なんだよ
それを誰かのせいにする時点でPTプレイじゃない
この問題は、ヒーラーの問題じゃなくPTプレイそのモノの問題なんだよ
凡夫で廃人に勝ちたいなら運ゲー遊べ
で終わる話だな
なんていうか・・・MMOユーザーって他の対戦ゲーしたこと無いんでしょうかね?
ユーザーもガチガチな思考で衰退した理由もうなずける所ですね
それでいて量産ゲーがーとか廃課金がーとか文句ばかり言ってる
制作側もMMOしかやったことがない人ばかり
マンネリ化で自滅もうなずけますね
衰退業界の人たちみたいですね職場とかいでいうと
>大体PT対戦で負けた理由を個人の責任にする事が問題だと思うわ
そうなんですけどねゲームですしといいたいのですが・・・実際そのユニットが勝敗を決するものだとわかると人間の心理として責任の追及が始まります
大規模戦だとあまり決戦ユニットがあったとしてもそんなに責められることはないですね
不思議な事なんですけど
なんとか狙って逆転してみるかーと最初から的確に動かなければヤバいゲームの違いでしょうか?
まあでも他のジャンルのゲームやってみればMMOのヒーラーがいかにヤバい存在かわかりますよ
MMOが衰退した今だからこそやってみるべきだと思いますね(興味あれば)
このコメントはNG登録されています。
>まあでも他のジャンルのゲームやってみればMMOのヒーラーがいかにヤバい存在かわかりますよ
MMOが衰退した今だからこそやってみるべきだと思いますね(興味あれば)
ある対人特化MMOのヒーラーの例を挙げますね。
ヒーラーと戦士の1ON1に遭遇=当然戦士は圧倒的な火力があり、技を連発しHP削りに掛かる。一方ヒーラーはHP回復の防戦+直の殴りで着実にHPを奪う。
長期戦になればなるほど戦士はMP切れ、HPの回復手段の乏しさから、追い詰められていく。一方ヒーラーは長引けば長引くほどMPの残量だけが頼りであり、戦士に防御性能以外のすべてに劣る為MP切れこそが運の切れ目となる。
タダそれだけの事です。同レベルなら基本スペックはイーブンにあり、この場合勝負を分けるのは装備差と技を打つタイミング、いかに有利なたちまわりをするか(戦闘経験によりミスをしないPスキル)です。
このコメントはNG登録されています。
>対人特化っていうのが既にPvPメインじゃないMMOを基準としてない事に気づいてくれ
私が言いたいのは、そうゆう事です。貴方は自分で答えを出してますよね?
PvMのゲームのヒーラーは対人想定なんかされてるわけがない。つまりそのくらい基本に「差」があるわけです。
PvPに力を入れてるMMOのアップデートはたえず対人におけるスキル仕様の変更や修正に費やします。
その程度のバランスも取れない韓国産の量産MMOの怠慢で対人戦をするのが間違い。
PvMメインのMMOにPvPを持ち込む。その発想こそが「クソゲ」の証明に他ならないとは思いません?
このコメントはNG登録されています。
PvPを基準として考えるとしても
>同レベルなら基本スペックはイーブンにあり、この場合勝負を分けるのは装備差と技を打つタイミング
戦士とヒーラーがイーブンってどうなの?それPvPでは当たり前なの?
これって戦略以前の問題じゃないの?
こっちの方がゲームバランス的に大問題だと思うけど?
前衛職も支援職も全員が戦車に乗って戦闘してるようにしか見えないのは俺だけか?
>そもそもPvM設定のMMOならPTで協力して物事を成し得る事の方が重要であって対人戦はおまけでしかないんだよ
そもそもこのスレの趣旨はそのオマケ(PvP)における僧侶の立場の話ですよね?
調整しないなら問題起こるから入れないほうがいいんじゃ?クソゲじゃあるまいしと言ってるんです。
>PvPが眼中にない人にとって全く関係ない話でしかないんだよ
いや、それ書いたの私ですし
>戦士とヒーラーがイーブンってどうなの?それPvPでは当たり前なの?
これって戦略以前の問題じゃないの?
こっちの方がゲームバランス的に大問題だと思うけど?
すべてのPvPゲームがそうとは言ってませんが、どの職でも1ON1は努力次第では勝てる。というのが対人戦では良いバランスと言えますよ?極端に言うと、ストリートファイター2とか遊んだ事あります?
やってない人からしたら分らんと思うけど団体戦だと戦略は当然に出る
戦車同士での撃ち合いには戦略性は出ないとでも言いたいのですか?
World of Tanksと言うタンクでの撃ち合いゲームがありますが、むしろ戦略性のほうが大事です。
>どの職でも1ON1は努力次第では勝てる。
それは対戦格闘ゲームのバランスであってMMOではない。
普通のMMOはどんなに足掻こうとヒーラーが前衛職に勝てる要素なんて無い、これがMMOでの普通だよ
だからこそ前衛職に守ってもらうんだよ
戦車の例は現代戦闘において、装甲と火力は有るが弱点まみれで戦車だけでの戦闘なんてあり得ない現状をモジって言ってる
普通科や特科火力に支えられて初めて戦車は活躍出来るんだよ
簡単に言えば廃人の対人特化同士の力だけのごり押し戦闘にしか見えん
>それは対戦格闘ゲームのバランスであってMMOではない。
その先入観がおかしいとは思いません?MMOであっても対人メインのゲームは存在します。
>簡単に言えば廃人の対人特化同士の力だけのごり押し戦闘にしか見えん
廃人の特化同士だと力だけのごり押しになる?それこそ偏見ですね?廃人PTが同じく廃人PTとぶつかるのも普通の事です
>普通のMMOはどんなに足掻こうとヒーラーが前衛職に勝てる要素なんて無い、これがMMOでの普通だよ
だからこそ前衛職に守ってもらうんだよ
ちなみに分りやすいところで言うと、リネージュ2ではバフ職のプロフィットがクソ硬くて武器さえ良ければへたな前衛より強かった時代もあります。
一概には言えませんよ?
>普通のMMOはどんなに足掻こうとヒーラーが前衛職に勝てる要素なんて無い、これがMMOでの普通だよ
だからこそ前衛職に守ってもらうんだよ
連投もうしわけない。RFオンラインと言う対人メインのMMOでは、ベラート種族のスピリチュアリスト(ヒーラー)が物凄い高性能でソロで見かけたら逃げろ!ってくらいに強かった記憶もありますw
今の事情は知りませんけどねー
だからさ、対人メインじゃない方の事言ってるの
そう言う対比もしないでヒーラーに問題があるってのは違うだろと言ってるの
土台から違う物を対比もしないで一方的にヒーラーの問題とか言っても意味がない
まず、PvPメインとPvMメインのヒーラー対比をやってからにしろ
このコメントはNG登録されています。
>だからさ、対人メインじゃない方の事言ってるの
そう言う対比もしないでヒーラーに問題があるってのは違うだろと言ってるの
土台から違う物を対比もしないで一方的にヒーラーの問題とか言っても意味がない
カンチガイしてない?ヒーラーに問題があると言ってるのはスレ主のほうですよ?
私が言いたいのは
問題起こるならやらなけりゃいいんじゃ?そんなクソゲって事です。
>大体なんで前衛よりも強いヒーラーが基準なんだよ?
一部のゲームの話じゃないのかい?
全てのPvPメインのMMO作品がそういうバランスならヒーラーの問題になるんだろうが、そうじゃないだろ
いや、私の言う事の意図が理解できない?中にはそうゆう調整のMMOもあって、
すべては運営のPvPにおけるバランス調整次第でそれを怠る運営は問題外と言う話だよ
強いヒーラーを挙げたのはすべてがそうじゃないと言う実例を見せたに過ぎない
リネージュ2は君らの言う一般的なPvMのMMOじゃないのかい?
>PvMメインのMMOなんてPvPは無くても良い存在だ、多少問題が有ってもPvPをしなければ問題にもならない
いや、全く同意ですね。君らの意見は「すべて」納得できるし、タダ単にカンチガイしてるだけに見えますがw
私が言いたいのは
1、問題が起こると言っているのはスレ主さんです。
2、問題が起こるならそれは、すべてバランス調整を怠る運営の怠慢に他ならない。
3、嫌だと思うならそのゲームでPvPをしなければ良い。
MMOにおけるPVPって元々はPKだよね。
>>27
勘違い?それは君だろ
1を元に話を進める事がここの掲示板なんだけど
1を無視して自分の考えを垂れ流す場所じゃないよ
>勘違い?それは君だろ
1を元に話を進める事がここの掲示板なんだけど
1を無視して自分の考えを垂れ流す場所じゃないよ
いや、だからヒーラーが問題あるとしているスレ主さんに対して、運営が調整入れれば、私は問題ないんじゃ?と言ってるわけで
どこが無視してんの?「ヒーラーの問題とか言っても意味がない」と言うのであれば、どこが問題なのかスレ主さんに言ったら?
>MMOにおけるPVPって元々はPKだよね。
PKが認められているゲームに関してはそうですね。その場合のPKではよりリアルな世界をと言う意味で
RP的な要素が多い。一番怖いのはモンスターより人間って表現
>>30
君が言うヒーラーと>>1が言うヒーラーが既に違うって事
>>1は、優秀なヒーラーの確保出来ないとPvPで勝てない
その問に対して、ヒーラーが真っ先に狙われる為に嫌がるヒーラーが多い為確保が難しい旨を書いている
これに対してヒーラーを狙わせない様に戦う戦略がPvPには不可欠だと反論されている
>>1が言うヒーラー問題はヒーラー確保の問題
>>30が言うヒーラー問題は強すぎるヒーラーの問題
これが>>1の趣旨に合っているとは思えないが?
君のヒーラー問題は別のスレッド立ててやればいい
>>1が言うヒーラー問題はヒーラー確保の問題
運営の調整次第で強くも弱くもなる。確保に関しては前々から書き込んだとおり
>>30が言うヒーラー問題は強すぎるヒーラーの問題
強すぎるから問題だとどこの誰が言ったの?
>簡単に言えば廃人の対人特化同士の力だけのごり押し戦闘にしか見えん
廃人の特化同士だと力だけのごり押しになる?それこそ偏見ですね?廃人PTが同じく廃人PTとぶつかるのも普通の事です
この辺でで論破されたのが悔しいの?真っ赤なかおしてムキなって書き込んでる様が見えるようで、哀れだわ。人間的にホントに惨めw
最後はおとくいの「スレ違いだ去れ」んじゃね~もうこれ以上付き合うのがバカらしいのでさようならw
クリックゲーだとヒーラーの役割は増加しますね
タゲが集中して後衛職が落ちやすくなる為です
必然的にヒーラーの中の人の腕の重要さがモロに出ます
AIONとかかなりヒーラーで勝率に差が出ました
ドレドレギオンとかPVPIDですね
やっぱりRPGの対戦はPVPはノンターゲッティングシステムの方が多少バランス取れる気がします・・
このコメントはNG登録されています。
全体的に優秀なヒーラーさえいれば、廃人チームと互角に戦える状況やシステムなのでしょうか?
「優秀なヒーラーを確保出来ない」という事が問題の1つとして上げられていますが
もしヒーラーをやる人が全て優秀だった場合にPVPは盛り上がりますか?
ヒーラーの部分が相手チームと互角として
それ以外の戦力や戦術などの部分で差が出るのであれば
今度は優秀なナイトやマジシャンがいないと、廃人チームには勝てないとなりませんか?
戦力や戦術で差が出ないゲームであれば、全てのチームが優秀なヒーラーを確保出来るとして
そのゲームのPVPは楽しい物となるでしょうか?
そして戦力や戦術に差が出るゲームにおいて
全てのプレイヤーが優秀であるなら、そこでのPVPは楽しい物となるでしょうか?
多分この場合が一番盛り上がる気がします。
私としてはPVPは様々な部分で相手との「差」が出るから楽しいものだと思っています。
そしてその「差」をどのように埋めるか、又は相手に埋めさせないかの競い合いで、
廃人と呼ばれる方達は、その部分を膨大な時間やお金を掛けてまで頑張っている人だと思います。
ゲームでのPVPというのは、現実世界でのオリンピック予選試合だと私は思います。
オリンピックはゲームの公式大会などでしょう。
オリンピックで活躍したいのであれば、戦術や戦略を研究したり
より良い物を手に入れる事も重要で、あとは経験と才能です。
チーム戦であれば、それらを満たしている人材をより多く確保する事。
ゲームでの経験と才能はプレイングに現れるでしょう。
反応速度、判断タイミングなどで差が出ると思われます。
一般プレイヤーがゲーム以外で遊んでいる間、または寝ている間、
廃人さんはゲーム内で自分を磨くと同時に、
チーム戦であれば、常に優秀な人材を確保する努力をしているのです。
そこに差が出るのは当然で、勝てないのも当然なのです。
要するに>>1さんが言われている「PVPが衰退し不人気である理由」は、
廃人さんのように頑張ろうとする人が少ないために起こる人材不足によるもので、
どのゲームにも必ずいる廃人さんが参加するPVPにおいて、それだけの努力をする価値が無い、
又は自分には無理だと多くの人が判断した結果だと言えます。
大会優勝賞金が数億であれば改善されるかもしれませんが、日本では難しいでしょう。
ニート廃人基準でゲーム作ってるからスマフォゲーに客奪われたんだけどな
あの韓国でさえそうだ
ある程度のスルメゲーは必要だけど必要以上に複雑化する必要はない
I0ZmQ5NT
>二度と書き込まないでね、書き込んだ時点でお前はダタの嘘つきに成り下がるからな(笑
嘘つきのおまいうwww
タンク/ヒーラー型が理想。
このコメントはNG登録されています。
そのゲームを教えて下さいw
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
>>41
SecretWorldLegends
リメイク前のTheSecretWorldの方がタンク/ヒーラー型が有用だったなぁ。
今はダメージディーラーでもある程度ソロで行けるし。
あとAnarchyOnlineかな、フルパーティでも勝てないようなボスをタンク/ヒーラーでソロで倒してる動画見たことある。
このコメントはNG登録されています。
[2018/06/06, 名無しさん, 45]