現行のMMOのほとんどは、仕様によりプレイヤーの行動に制限を加えることで、悪い行いを防ごうとしています。
しかし、MMOが社会を形成するものであれば、プレイヤー(たち)による自治は不可能ではないと思います。
たとえば現実の社会では、悪い人は村八分にされます。
MMOの社会では、何らかの原因によってプレイヤーによる自治が阻害されているのだと思います。
プレイヤーの行動を制限しないで、プレイヤーによる自治を促すために、どんな仕組みが必要だと思いますか?
皆さまのお考えをお聞かせください。
ちなみに
私は、プレイヤーが秘密裏に複数のキャラクターを持てることが原因で「評判」が機能していないと見ています。
そして、その仮説に基づいて次のような対策を考えてみました。
1.一つのアカウントで一つのキャラクターしか持てなくする。
2.一つのアカウントで複数のキャラクターが持てるとしても、キャラクター名は同一にさせる。
3.プレイヤーが「(AとBは)同一人物と思われる」というリストを作って他のプレイヤーと共有できるようにする。
4.プレイヤーがブラックリスト(被害の内容も記載)を作って他のプレイヤーと共有できるようにする。
5.プレイヤーキルはペナルティーなく自由にできるようにして、コミュニティーに処刑させる。
善悪の基準が、仕様で制限されているかどうかではなく、集団のイデオロギーによって判断されるようになれば、
プレイヤーによる自治が成立していると見ることができると思います。
自治するのが主目的なゲーム?
そういうのが面倒だからゲームしているんじゃないのかな。
やりたければ糞田舎にでも行けばリアルで体感できるとおもうけどな。
やぱりそういう意見が出るのか
>>2それはゲームしかしないからだ
MMOは本来ネットの仮想空間でコミニュケーションをとって楽しむための空間だ
そこに社会性が生まれても何の問題もない。って言うか人間が集まるんだからそれが本来の形なんだよ
最近のPCはMMOをコンシューマと同列でしか見ていないからなんだろうが、別物なんだよ
また自演で糞スレ立てたのか///は・・・いい加減にしろ※このコメントは管理人により閲覧不可に設定されています。
※閲覧不可の記事を非表示にする方はここをクリックしてください。
たとえば現実の社会では、悪い人は村八分にされます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分で答え出しているんだしNGにしてsageとけばOK
てすと
プレイヤーが自治するゲームなんてはやるわけがないそんなことすらわからないとかないわ
流行らないと考えるのは同意
ゲーム内のボランティアの自治行為と公僕の自治行為の区別もつかんアホがいる限り自治側プレイヤーが潰れてしまいます。
悪評気にせず小さなコミュ組織で完結した強者が暴れていたらどうすればいいのでしょう?
誰が好き好んで自治行為をするのでしょう?
いぜんゲーム内で廃課金が暴れているので皆で対応しようと提案した方が居ました。
一部の人達が協力や支援をして上手くいきそうな雰囲気でしたが被害者様の苦情や支援者様の要望で自治組織で引退続出
廃課金にPKされたので賠償しろ。寄付した金やアイテムの詳細を公表しろ。○時頃に巡回行為をしろ。
現実で国や各自治体に求めるレベルを無給でやっている人達にも要求します。INしていて仲良しのフレとチャットする時間も認めず匿名で叩く。
一部に全ての責任を押し付けたがる風潮なかぎり自治行為の成手は少ないでしょう。
それに村八分は全員が統一されているから意味のある行為で対価さえ払えば差別しない人がいれば無価値です。
このスレ主がいうMMOとはゲームだけに限らず銀行のATMや糸電話までもがMMOなので、常識でのMMOの意見を書いても無駄。
2チャンなどに晒しスレがあるのだから、それだけでも有益にならないかな?
>>10
一般人が見てると思うか2ch晒しなんて、仮に見てたとしても晒されてるやつらのほとんどが
気にしてなんかない逆に有名になったといってさらに調子になるし
>>9
私はスレ主でも何でもないぞ
このスレ主が言ってる事は、過去のMMO初期時代には出来てた事なんだよ
ま、今のプレイヤーじゃ絶対に無理だろうな
実社会で自治が可能で、ゲーム内は自治が不向きな理由。
一般人において、自治の枠から外れる人間と自治を行なっている人間では戦闘能力などに大きな差はなく村八分にした相手からの報復行為で不利益を被ることはほぼないと言える。
ゲーム内において、自治の枠から外れるキャラと自治を行なっているキャラでは戦闘能力などに大きな差があることもあり村八分にした場合に報復行為で自分が不利益を被る場合がある。
一般社会において、戦闘能力が大きく違うヤ○ザなどといった自治対象にしづらい相手には公権力である警察権力を利用できる場合がある。
ゲーム内において、戦闘能力が大きく違う高LVキャラクターと言った自治対象にしづらい相手に対して利用できる公権力が存在しない。
このように、一般社会の自治はには自治を担保するだけのバックボーンがあり、それをしっかり機能させるにはルールが必要なわけで、ルールから外れる部分を自治対象として指導・矯正・排除が可能となるわけだ。
現実に比較してゲーム内の社会を考えた場足に、自治ができるだけのバックボーンがあるとは考えにくい。
たかが数LVでどうやっても勝てないくらいの戦闘能力の差が発生し、報復される可能性がある以上だれもが矢面に立ちたくないと考えて当然である。
また、現実社会であれば犯罪者は数年という長い間刑務所に収監されるが、ゲーム内では短期間でペナルティの精算が終わってしまう。
人間の寿命を80年と考えた場合に傷害による事件では15年以下の懲役が発生する。
些細な事件だったとして3年の懲役で考えた場合、寿命80年中の3年間を懲役で過ごすのである。
これをゲームに置き換える場合に、仮に運営期間が8年続きそうな面白いタイトルだったとして1/10のスケールであるから、PKによる傷害罪の罪は懲役0.3年=3.6ヶ月となる。
3.6ヶ月間他のプレーヤーとチャットが出来ず隔離された場所でmobと戦うのみ、1日の討伐ノルマがきめられるペナルティなら、PKの抑止力にもなり得るであろうが、ゲームとしては・・・
>MMOの社会では、何らかの原因によってプレイヤーによる自治が阻害されているのだと思います。
結局、ルールが足りないから自治が阻害されているということなのでしょう。
ルールを作らずに自治使用なんて本末転倒です。
>>10
対人メインのゲームだと逆恨みされている人の名前が出ている程度の認識。
Pスキル系の晒しは本当に酷い連中の名前がないから無意味。
バグ、ツール、チート関係も逆恨みで名前が挙がっているんだと思う。実際にやってる奴は不思議と名前が出ない。
RMTもあらかさまな引退売りしている奴の名前が挙がらないとか不自然過ぎる。
ってな具合の認識。
一番怖いのがあそこの情報を丸呑みして名前が挙がっているプレイヤーに対して異常に敵対心を持つ奴。TKとか当たり前のようにしてくるから。
ほとんど>>13の方と同じ意見です。
昔は、PKとPKKとのやりとりがあったし、
複数のアカウントを事実上作り辛かったのと、
ゲーム自体が手探りだったからある程度の秩序が
あったような錯覚をした時期もあるけど、今は無理だね。
プレイヤーが昔と今とで変わってる訳ではない。
情報の並列化が早すぎるのとシステム的な敷居が昔と比べると無いに等しくなっただけ。
常時巡回している中身入りのGMがいるなら少しは効果あるかもしれないが。
そもそもそんな権限を運営がプレイヤーに与えてない。
良い悪いの判断すら曖昧な上、複数のアカウントを簡単に量産出来る。
個人情報等で縛るという机上の空論なんかじゃ止められない。
だいたい運営会社なんかに正確な個人情報渡すなんて自殺行為だ。
でもそういう事をしたいのは理解出来る。
結構前にも書いた覚えがあるけど、
選択出来る職業として警察職的な存在があれば、
運営も監視対象を警察職だけに絞れるので
GM雇うよりは楽なんだけどね。
警察職のルールと権限を厳しく管理出来るのであれば、
ある程度の秩序は作れると思う。
ボランティアのGMという言い方も出来るけど、
もはや違うゲームしてる人になっちゃうだろうな。
どちらにしても言える事は、運営の権限を使わないと秩序なんか保てる訳が無い。
実社会でも権力や武力を持つ者がルールを作っているからある程度従っているだけで、
他人の良心で秩序が保てるなら犯罪なんて起こらないだろう。
ゲームの中でキャラクターの能力以上の力で制することを出来るのは運営しかありえないのだから。
スレ主さんに問いたいが、村八分にするべき悪い行いってのはなんなの?
PK? MPK? 詐欺? チャット荒らし? チート? アビューズ? バグ利用?
PK・MPK
仕様でやることができ、発生するペナルティを受け入れることができるならやるやらないは個人の自由
詐欺
たとえ相場の10倍の金額でだまされて買ったにしろ、取引が成立している時点で買った人の過失
詐欺であったかなかったかの認定は運営にはできないこともあるし、ユーザーが運営を騙そうとしている場合もある
EX:必ず返すという約束のもとに装備品を貸したところ、持ち逃げされたと詐欺を訴え出た場合。
詐取した人はそのアイテムを売ってしまいゲーム内通貨に変えた後RMTで現金を得る。
貸した人はアイテム補償でアイテムが返ってくる
売主・買い手どちらも同じ人であった場合丸儲けですね
チャット荒らし
一般チャットや全体チャットなどで会話を禁じることができない以上運営としては線引きできない
チート・アビューズ・バグ利用
問題になる行いであれば運営が対応している
仕様に外れることであれば運営はある程度は対応しているし、仕様内の行いであれば良い悪いの判断は人の数だけあってもおかしくない。
結局村八分にするべき悪い行いってのがなにも見えてこない。
PKの罰がPvEってゲームとして破綻しているだろ。
いまでもボス狩り系の数十名を必要とする大規模コンテンツ攻略なら
評判の悪いプレイヤーは呼ばれないからある意味自治されてるってことにならないかな?
つまりすべての要素にプレイヤー同士の協力要素を強くして
評判が悪くなると協力して貰えない=ゲーム続行不可能な内容にしてしまえばどうかな
新キャラや新アカに逃げても一から作り直すってことは評判も一からだから抑制できる
まあ明らかにライトユーザー向けじゃなくなるから難しいと思うけど
>18
低レベルな人は置き去りのPTプレイ必須ゲームで運営期間が長くなればなるほど一部の古株しか残れないゲームになっちゃいそうね。
>19
正しく今のUOやROやFF11の事だよね
結局このスレ主さんはどこいったの?
あまりにオバカなスレ立てことに気がついて逃亡しちゃったかな?www
ゲームにおける自治は面白さによって人を惹きつける事をもって行うしか無いでしょう。
なにかボランティアのようなもので実現しようとするのは、無理です。
ただのローカルルールの押し付けで終わる。
無理だね。
発想的には面白いけど「自治が必要」という状況は、要するに「悪い人」と言う存在が必要。
ところがゆとり全盛期の今の市場では「悪い人」どころか「気に入らない事」があれば、
即鞍替えされてしまうのが実情。
結果、プレイヤーの意識の向上も見込めないまま次々と潰れ、万年β仕様のまま、開発が容易な
システム流用のゲームだけが量産されている。
もうMMORPGの市場は、半ば死んでいるので期待しないほうがいい。
どっとはっくみたいな?
昴さんが団長やってたなぁ
どこかのMMOで自治行為を主にやっていたギルドがあったんだけど年々いちゃもんとしか考えられないような連絡ばっかりで現実世界にまで影響出てそのギルドごとつぶれたって聞いたことがあるよ
このスレ主もそうならないと良いね
北朝鮮いけよ。
んで、将軍様になって気に入らない連中は悪い人なんで、強制労働させて飢えて殺させたら良いよ。
大体リアルだってモラルなんて無いわ。
個人的に気にくわないから悪者にしよう、証拠がないけど百回言えば悪人と認識される、これがネトゲ晒しの9割です。それをユーザー有志の団体がGMみたいな行為されたらプレイなんて無理です、いつ自分がやられるか・・・
そんなのより全ネトゲユーザーによる"ネットゲーム消費者団体"を作って悪どく怠慢になる一方の運営会社に歯止めをかけるべきでは?悪くなる一方じゃないですか
EVEってゲームがあるけど、運営が関与するのはチート行為とRMTのみ。
あとは放置。
EVEではプログラムの改変を除けば、考えのつく事は一通り何でも出来るし許容されている。
なので、これまでプレイヤーによって秩序形成されてきたし
ブラックリストと同様のシステムもあるので
それによって全プレイヤーが全プレイヤーに制裁を加える事も可能。
でも、極一部の金と権力をもった人間によって作られてきた秩序なので、
実際のところ不満も多くある。
スレ主の考えで、作成数の制限等をしてというのは、
制裁を仮想世界を通して現実の中身に加えたいということでしょう?
仮想世界と現実世界の峻別も出来ないような人間はオンラインで人と関わるべきではない。
むしろ悪が存在してはいけない理由ってなんだ?
ゲームとはいえファンタジーRPGとかが舞台などの「冒険すること」が「遊び」であるなら
「悪質なプレイヤー」も含めて冒険と考えることはできないかな?
ぶっちゃけていうと悪はいらないとか言ってるやつほど現実とゲームの区別がついてないんだよ
>>10
晒しに書いてあること真に受ける人なんて!
悪役を演じている人と、悪意を持ったプレイヤーを同列に語るのはおかしいだろ。
悪役を演じていて、超えてはいけない線を弁えているプレイヤーは存在していい。
ゲームの正しい楽しみ方のひとつではあるのだろうけど、悪役を演じたいひとの気持ちは理解し難いけどね。
悪役勢は、決して大勢派にはなりえないはずなので、さまざまな障害が立ちはだかるはず。
例をあげると、グループに入れてもらえない、チャットを遮断されてしまう、誤解による通報等・・・
正直、リスキーすぎて、どこにどんな楽しみを見出しているのか想像もできない。
真の悪人は、ゲームの利用規約そのものに触れる行為を行うのであろうから論外。
規約やネットにおけるマナー類に抵触しない限りは、なにを主張し、いかなる試みを行おうが構わないけどね。
プレイヤーによる無償の自治は無理だと思うよ、運営から頼まれてもいないものならなおさら無理。
なにをもって公平性を保っているのか分からん者に自治権は委ねられないだろうし、他プレイヤーもけっして納得しないはず。
プレイヤーの自治が激しいゲームは初心者が嫌がってすぐにやめますよ、っと。
規約内の範囲なら何でもするでしょ
自治を促すなんておこがましいよ
現実の法治社会じゃあるまいし
MMOで順番待ちの行列を見ると、かなり気色悪い。
もはや病気だ。
余裕のないゲームは全般的に荒れやすくなるね。
これは年代がどうとかじゃなくゲームの設計の話だと思うよ。
必要なのは自治じゃなくて緩やかな住み分けだと思う。
近年で悲惨な実例としちゃFF14だけど久々の国内ビッグタイトルってことで参加してきた多くのプレイヤーが好みのいかんに関わらずハイエンドコンテンツに追い立てられて、無視されたり無言抜けされたり罵倒されたりして辞める人間が後を絶たない。
初心者とかがダンジョンでイベント見てるとボス倒されてるとか置いていかれるとか罵倒されるとかもう無茶苦茶。
その割りに遊びに横の広がりもないから住み分け不可だしね。
横の広がりがあればプレイヤーの嗜好で住み分けもできるし、住み分けのできるゲームなら同じようなところで同じようなことしてる人間同士、似通った嗜好のことも多くてコミュニティも形成しやすい。
自治についてはそのコミュニティ内で考えてもらうのが一番じゃないかな。
自治っていうのは建前を共有することだからな。
素敵なことでも何でも無くて愚かしいことなんだよ。
人間はそうせざるを得ない理由が無い限りそんな愚かしいことしない。
そして現状のMMOはそこまでして居続けたいと思う理由付けが無い。
自治が愚かっていうのは流石にアナキズムが行き過ぎてると言うか、まあ、ただの14歳の引きずりすぎだわな。
社会性ってのはどんなコミュニティでも相互に許容し合うことを求めるわけだけど野放図が再現なく許容されるのとも違うわけで。
成熟した趣味の世界ってのは必ず何らかの形で秩序がある。
MMOはそれがうまく働かなかったからこそどんなタイトルでも急速に狂気を濃縮した老害の社会になって新人を排除する形になり、ハイエンドコンテンツっていう名前の老人ホームでしか暮らせない人格障害者の村社会になって行くことでタイトルごと共倒れになる。
キチガイの住む限界集落に人は引っ越してこないものなんだよ。
自治が素敵かどうかはともかく秩序をバカにするとっちゃん坊やばかりの世界なんてのがより良い遊びの場になんかならないのは理解した方がイイ。
無作法も自治も匿名性の仮面があってこそのものだと思うが。つまり、自分の思い通りにしたいだけとか、自分が住みやすい環境にしたいだけとかいう点で、どっちも同じだよ。わんちゃんの縄張り争いじゃないんだからさ。一応ゲームの世界にも利用規約はあるんだし、そこから外れない限りは放っときゃいい。下手に自治自治言ってたら規約違反に誘導されるぜ。
自治ってことは、リーダーが必要だよね
自治ってのは、何事にも決定する方法や手段だよね(民主主義、独裁にかかわらず)
アニメで感化されてるんだと思うけど、ゲーム内での横のつながりなんてほとんどないのが実際
誰が先頭に立って、どういう決定をするか なんて、いいだしっぺが非難されるだけだとおもうよ
「小さな集団でローカルルール作って、自らをしばって、それを他人に押し付けようとする」
ようにしか見えなくなるのがオチ
全体にいきわたらない自治っていうのは 宗教と同じだよ
大前提として自治とは誰かが勝手にやるもんじゃなくてあるコミュニティに参加する参加者同士がコミュニティと相互個人の許容し難い不利益を回避するためのルール作りそのものの事なんだよ。
そういう中でリーダーシップを取る人、取りたがる人は出てくるけどリーダーシップの元に統一された行動規範で動くことは自治そのものじゃない。
面倒臭がってルール作りに参加しなけりゃ意に沿わないルールを押し付けられることも出てくるけどそりゃただの自業自得であって、自治行為そのものの是非とは関係ない。
そういう場合にあってもそのコミュニティから離脱する自由はあるわけだし。
確かに声の大きいものが自分の利益をコミュニティの中で押し通す行為を仲間のためとごまかしたり面倒臭い問題は多々発生するけれども一方でコミュニティに所属する利益を享受するがコミュニティに対する不利益をもたらすことに躊躇がない阿呆も同様に野放しにしては全体の不利益になる。
リーダーシップの取れないリーダーのしたで野放図に振る舞う阿呆の対処をリーダー任せっきりにした挙句空中分解するコミュニティなんて、まさにそう言った事例は枚挙にいとまがない。
これはもうコミュニティの規模の大小に関わらず発生することであって居心地の良い場所を維持したいのであればちゃんと相互に不利益を許容できる範囲に収まるよう利害の調整に努めなきゃいけない。
その結果として相互不干渉だったりするのならそれはそれで構わないんだけどね。
俺の言うことを聞け!みんなのために従え!って騒ぐ馬鹿とその行為は自治じゃないってことは理解して欲しいところ。
ひとえに自治と言っても、システムにおけるその部分の重要度というものによってはリーダーなんてものは存在する必要はないでしょうよ。
というよりも、常識というものは十人十色なのだから、リーダーを作ってしまうこと自体が無理があろうというもの。
誰かが昔は自治ができていたようなこと言ってたけど、ユーザールールが存在したことは間違いないがそれが自治だったかと問われると怪しいものがある。
それに昔のユーザールールはネチケット遵守の部分もあったはずだし、自分ないし隣人の行為がそれ以外の他者が楽しめなくすることをユーザー間で戒めたものだったように思う。
リアリズムを追及して自治社会を形成することもモノによっては楽しいものかもしれないが、ゲームだけで生きていけるわけではないのだから、簡略化し簡素化した線引きされたルールを用いて遊べることが前提の自治でなければならないと思う。
問題が起こるたびに肥大化する責任やら責務なんて、大半のユーザーはゲームには求めてないでしょう?
仮に>>1の内容でシステム構築したとして誰が四六時中、自治に努めていることか。
どこかでは必ず無秩序な時間があるわけで。まぁ、これすらもシステムの一部として何かしらのルールは設けられるのだろうけども。
昔 ウルティマオンラインには「GM」「カウンセラー」「シーア」「コンパニオン」というモノがあった。
運営も認めている由緒ある自治組織及びボランティア集団であった。
それを世襲すればいいだろう?
いまだとそれもつぶされるだろうな、日本人は変わった
クレーマー気質が増えた性でな
>>43が少し実感できるのがドラクエにある。
気色悪いと言われた順番待ちの行列、リーダーは存在しないが参加(並んでる)連中が自己利益の為に自治行為をすることがある。
いい依頼の売り主がトンネル出口に行くと勝手に行列になり、横から買おうとするとボロクソに批難される。
ゲーム業界の隅っこで働いてる俺も首突っ込むぜ・・
自治もかなりの問題を抱えているとは思うが、結構大事なものだと俺は思う。言ってしまえばMMOっていうのは人間が集まって初めてMMOになる。そこに社会や自治が形成されるのは自然なことだし、それを楽しむのもMMOの醍醐味みたいなもの...だよな。
俺の経験からいうと、自治と運営(+システム)は両方とも必要だと思う。細かいいざこざはプレイヤーが話し合って解決するのが理想的だと思うし、思いやりのあるベテランが仲裁に入ってくれて丸く収まるという場面も少なくない。一方で複アカとBOT、チートだな。これは運営が何とかしたほうがいい。プレイヤーはこれを正確に見分けたり排除したりするのが難しいから、自治に任せておくとみんな疑心暗鬼になったり疲れたりしてゲームを楽しめなくなっちまうみたいだ。
すまん。つらつらと思うことを書いてみた。
最後によかったらみんなの意見を聞かせてほしい。
もしMMOの中で全てを投票で決めるとしたら、投票権は何を基準にするのがいいのだろうか?
1. 1人1票
2. キャラクターのレベル
3. 課金額(これは完全に運営視点だが..)
よろしく頼む。(今度ゆっくり読めるのがいつになるか分からないから、レスできなかったら勘弁な。)
じゃあな!
>>47
DQXのゲーム内行列について、説明をまず書きます。
「日替わり討伐」といって、1日1回、◯◯というモンスターを◯◯匹倒したら、Gや経験値がもらえるという仕組み。これが、プレイヤー毎にランダムで決まるので、誰かしらは、アタリ、いわゆる美味しい討伐内容をもらえる。
その討伐内容を自分もやらせてもらうための権利を買うために、行列が形成されます。
最初に見たときは、驚いたけど、行列がめんどくさければ並ばないような依頼主を探せばいいだけだし。
悪い事ではないと思う。
なんだかんだで、自治をする事によって、プレイヤーの多くが得をする結果になるのであれば
自然とルールが生まれるし、運営・開発はそれを促すような仕組みを作ればいいのではと思います
>>49
なんだか、自治というより単なるゲームシステムのように思えるが・・・
ごめんやったことないのでいまいちつかめない
>>50
山賊ウルフ 25匹 ザマ峠 1350
一つ目ピエロ 10匹 風車 1290
玉ねぎマン 10匹 カミ北 760
ゲリュオン 30匹 ギルザ 5900
シルバーマン 10匹 ダラス 2400
このような感じで日替わりで好きな討伐依頼を毎日1つだけ受けられます。
この依頼はPTリーダーと同じ依頼をPTメンバーも受けられ、一度受けるとキャンセルしなければ有効なのを利用して、報酬が3万Gとかの依頼を5000Gとかで臨時PTを組み紹介するのが討伐売り。
その良依頼を購買するのに行列を作るのが自然に定着、横から6000出すから先に売れとか割り込みをしようとすると多数に非難され村八分に
人気店に行列を作るのと同じことが成立してる。
自治ねぇ、複アカやアカ作り直し放題な現状変えないと無理だな、
現実ではそしらぬ顔で別人になる事もリセットも出来無いからな、
その現実とゲームの決定的な違いを徹底的に利用して悪事を働く訳だ。
>その現実とゲームの決定的な違いを徹底的に利用して悪事を働く訳だ
それがネトゲプレイヤー全員がやっている事じゃないだろ
そんな事やっているのは一部の人間だけだよ
DQX内で行列が出きる理由が何なのかよく考えることだよ
自治って言ってもねぇ
悪事とか解りやすいのならいいけどさ
「全chで雑談するな」とか押し付けはでるだろ
それって自治?
運営も手も焼いてる
ツールとかチートとかBOTとかって自治できる?
相手は話聞かないRMTの商売だよ?
自治と自警を混同してる人が多いなあ。
電子珈琲さん
いろいろ考えて見たけど投票をゲーム性自体に取り入れるならともかく敵対構造を作りやすいからゲームの中での意思決定にあんまり投票を絡めるべきじゃないと思う。
利害が絡むことほどね。
投票行為を挟まなければ考え方や立ち位置の違いでしかないものも、投票まで持ち込めば敵対するしかないわけだし。
プレイヤー相互に争い事を起こさないようにするには協力することに利益を作ることかな。
不利益がないから手前勝手な出鱈目好き放題がやれるわけなんだし。
あとは相互に馴染まない価値観の人間同士が離れて遊べるだけの規模や多様性があることか。
嫌いなやつでも目の届かないところで幸せになる分にはわざわざ近付いてちょっかいかける阿呆はそれほどいないんじゃないかと思う。
ゲーム性の一環としての投票ってことなら考えて見るのは面白そうだけど基本1アカウント一票なんじゃないかな。
PayToWinタイプのゲームだと極端に課金有利があからさまでも無課金者が離れる原因になるし、無課金者が数の暴力で課金者の投票を蹂躙するのはさらにダメでしょうね。
無課金者の投票権は課金者に委託する間接民主制っぽいのとかどうかなと思いました。 何の精査もしてない思いつきですが。。
プレイヤー同士の対立とか規約違反者とかの投票とか裁判とかはいらんと思うけど、
ゲーム内でのプレイヤーの自治程度なら良いんじゃないかな。いやまあ、スレの趣旨とはズレるけどね。
プレイヤーによる政治で関税が変わったり。プレイヤーによる商売で在庫が変動したり。
果てはそれによって都市間の情勢が変動したり。そのくらいできれば面白そーなんだけど
運営や一部の人間がどう頑張ろうと、匿名である以上マナーが悪い、
モラルがないやつはいなくならないだろう。
そういうのをなくしたいなら、インターネットから匿名性をなくすしかないんじゃね。
投票の話があるけど、うまくいかないと思う。
理由としては、投票ってつまり、多数決なんですよね。多数決は少数派が多数派の意見にしたがうことが前提なので、多数決事体に賛成しない人は参加できないようにしないと不満がやばくなる。
参加しない機能をつけたら逆に、少数派の人は納得できない投票には参加しなくなり、使われなくると思う。
[2014/05/25, D, 59]