信頼できるなら起動してプレイ。
信頼できないなら起動しない。それしかない。
そういうゲーム多いですよ
ハンゲームとか有名所のゲームなら信用していいと思いますよ。
ハンゲームは悪名所だと思う
安全な方法は無いと思います。
気休め度を上げる方法はありますけど。例えば・・・
・無闇に新ゲームに飛びつかない
・運営、ゲームの情報をググって信用できそうな所が事前に調べる
・ID、パス、メアドはゲーム毎に変更する
・PC上の情報は漏れることを前提に、必要最小限に留めておく
等々、
まぁ、運営がうっかり情報を漏洩することさえよくある事です。
あまり気にせず、上記の対応くらいしておけば気持ち安心できるのではないでしょうか。
インターネット繋いでる時点でPCに入ってる情報なんてだだ漏れなんだし
今更セキュリティとか信頼なんて気にしたら負け。
本人のPCスキルと許容範囲でバランスをとって下さい。
そうゆうのがどうしても嫌ならネカフェで捨てメアド使って登録してやるしかない。
◀■■██ケータムq( ゚д゚)pケータム■██■☆ケータム☆████■██■☁☁
>>1の記事がNG登録されている為、このトピックはNGトピックに設定されています。
トピックへご参加いただくにはNG指定の解除をお願いいたします。
[2012/07/21, ななな, 7]