自分のキャラを強くして無双して優越感に浸って満足する、みたいな人が増えたのはなんでだろう?
ただキャラを強くして無双するならMOで十分だし、MMOの醍醐味ってコミュニケーションだと思うんだけど。。
俺は「レベリングだりー」とか何とか言いながらギルメンと駄弁ってた時が一番楽しかったな。
あとはギルドでイベントしたりとか、協力してボスを倒したりとか。
別にMMOだから遊び方を決めつけたり否定したりするつもりはないんだけどさ、
ギスギスとか効率厨の原因ってそこにあると思うんだよね。
やっぱりプレイヤーの慣れなのかな?
このコメントはNG登録されています。
他のゲームから何人かまとめて移住してきた集団はあんまり外部とはコミュニケーション取らないんじゃないの
MMOに限ったことじゃないけど今のゲームはWIKIとか2ちゃんねるとかに情報がいろいろ書いてあるからわざわざゲーム内で先駆者に聞かなくてもいいしね
そして今の量産MMOからコミュニケーションを引いたら課金して無双するしかやることがない
リアルもネットも人は意識無意識に関わらず常に他人と比べ競争し優越感を得る行動をしている。
ゲームだとレアアイテムや強化合成作業などで露骨にそれが形や数字になって見えるから気になる。
そこへ浸け込んだアイテム課金の登場で堂々と見えるようになり課金形態や廃課金が悪だの言われた。
両者はどちらも悪ではなく純粋にゲームを楽しんでるエンジョイ勢であり文句を言うのはただの僻み。
日本人は基本的に効率厨なので無駄なことはしない。
ただダベってると思いきやログアウトした瞬間に超効率エリアでレベリングや効率化作業をする。
テスト前に「俺勉強してねーわ一緒に勉強会やらね?」って誘って邪魔をするあの感覚。
2ちゃん文化=日本のネット文化だからだろ、例えば聞かなくてもいいじゃなくて聞けないんだよ
聞けばググれks、教えたら馴れ合ってる
聞く側も教える側もビビッてチャットできないだけ、だから普通のチャットも出来ないもうどうしようもないんだよ日本のネット民度はだからこれを楽しむしかない
むしろこれを否定してまで日本のネットゲームやる意味が分からない嫌なら英語勉強するなりして欧米のMMOやればいいんだよ好きなだけ馴れ合ってオママゴトもできるんだし
日本のMMOはしたらば・2ちゃんが本編でゲームはおまけだから
このコメントはNG登録されています。
他人は自分の鏡とはよく言うけどな
このコメントはNG登録されています。
だらだら課金せずだべるユーザー囲うよりも、(日本独自仕様の輸入MMOで競争意識煽って)バリバリ課金するユーザー囲う方が手っ取り早く収益が上がるからじゃないかな。
ユーザーが満足することも大事です。ただもし自分が借金背負ってMMOサービス提供するとしたら、手堅く収益が見込める方法にゲームが偏るのも無理ないと思います。
このコメントはNG登録されています。
マジレスするとMMOなんて黄金期から最強厨や効率厨の集まりだよ
だたタイトル数が少なくて新規もバンバン来るから
優越感に浸りたい連中が新規相手にあれやこれやしたりイベント開いたりしてただけ
タイトル増加による人口分散やMMOの暗部が周知され過疎化の一途をたどる今
最強厨と効率厨だけが残り
コミュニケーション<<<<効率になった
そもそもコミュニケーションなんてトラブルの方が多いからな
トラブルにならないのは大抵誰かが耐えてるだけ
ゲームなのに↑ならしない方がマシと考える人が増えるのは当然と言える
このコメントはNG登録されています。
MMOを只のゲームとしか見ないからそんな現状なんだよ。
このコメントはNG登録されています。
MMOはゲームじゃないよ
MMOは大規模、同時接続、オンラインの略語
MMOの後に付く物がゲームとかの物だよ
MMOとしての機能はコミニュケーションツール
ネットワークを通じてコミニュケーションをする為の土台でしかないの
ゲームはその後の話
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
動画配信や2chの一般化、wikiの充実が原因だよ。
ゲーム内だけの情報で考えて遊べる奴が極端に少ない。
で、バカのくせに誰かが遊びつくして出した効率的な動きを真似したがる。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
あのさ、ゲームなんか無くてもMMOはできるの
今のソーシャルがMMOだけで成立している代表例
MMOのゲームはMMOを楽しむ為に利用する物でしかないの
ゲームだけならオンラインで有る事さら必要ないの
コミニュケーションをするからこそMMOである意味があるんだよ
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
ちょっと話題がズレてきてる。
>>4、日本人が効率的な思考で、>>19、WIKIとかネット情報の充実でコミュニケーションが減った、
っていうのには同意なんだけど、黎明期のMMOはそうでもなかったような気がするんだ。
いやまあ、全くいない訳じゃあなかったけど。
話は変わるけどMMOがインスタンス形式に切り替わってからそれが顕著になったというか。
今俺は新生FF14やってるんだけどこれがまさにそんなかんじでさ。
ギミック即死当たり前っていうゲーム性からかネット予習は必須。
下手な奴・装備ない奴はPTいらない、みたいな風潮になっているというかな・・・
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
コミニュケーションって、苦労するからこそ深くて良いコミニュケーションが出来るんじゃないの?
簡単で薄っぺらなコミニュケーションで何が面白いの?
PTで試行錯誤しながら強敵を倒したりした時の喜びとかがMMOのゲームでしか味わえ無い醍醐味だと思ってるし実際にそれが楽しいからMMOをプレイしてるんだよ
このコメントはNG登録されています。
>人の関係性が簡単で薄っぺらいかなんて誰が判断できるよ。
そんなの発言や行動をよく観察していればわかる事だろ
コミニュケーションで普通の行動じゃないの?
まず自分から行動して他人の信用を得る事がコミニュケーションの最初だろ
そういう信用も無い関係を「簡単で薄っぺらな」物と言うんだよ
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
正確には野良で誰だかわからねえやつとコミュするくらいなら身内だけでいいやってことじゃねえの
身内にはきちんとした対応するけど野良でまじめにやるかどうかわからねえやつには適当でいいよね
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
元々明らかに欠陥のあるコミュ障が逃げ込む先が「独りで時間を潰せる」コンピュータゲームだった訳で、
業界側がそういう連中に散々ゴマをすり、持ち上げ、餌を与え続け、
「多少ゲームが好きだけどそこまでゲームに入れ込まない世間を形成する大多数の非コミュ障の一般人」
からドン引きされ、コミュ障共に無意味な選民意識植え付けて世間との溝を決定的にした世界(市場)に
なった後、半端な技術発展で他者との交流が出来るシステム・サービスを提供した所で、
真っ先に集まるのがコミュ障連中ばかりの状況下で、まともなコミュニティが形成されるわきゃねーわ。
業界側もかなり明確に気付いてるから、世間にドン引きされてもバカ共が簡単に喰い付く餌しか
撒かなくなったし、この手の問題はもう議論しするだけ手遅れすぎる。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
昔からゲームがやりたい奴は必要最低限の情報交換し効率化し特化する。
コミュとかいうのしたい奴はちょっとでも気に食わないとすぐ某大手掲示板で晒し合戦をする。
要するにゲームがやりたい奴が増えて行き場を失ったコミュオタが糞サイトや某大手掲示板で
こういった答えが分かりきった糞スレ建てて少しでも仲間増やそうと必死なんだろう。
このコメントはNG登録されています。
効率厨が多いのがいかんのよな。
何をするにも効率効率、
コミュニケーションなんて無駄。
そんな奴らばっかりなんだろう。
しかもそいつらをインスタンスが後押ししてようなもんだからな。
ゲーム側とプレイヤー側が変わらないと悪循環は断ち切れん
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
装備が良かろうがプレイが上手かろうが、全く関係ないね
私等の周りで一番慕われる人は「ゲームプレイがど下手でも周りの人の面倒を良くみる人」だよ
このコメントはNG登録されています。
>>55
実際にいるんだわ
知らない人も関係なくほぼ同じ対応してるよ
他人に対して分け隔てなく対応出来る事は尊敬に価するわ、その人はね
その人がいるだけで空気が緩くなるんだわ
もし、それが上辺だけだとしても実践出来る事が凄いとおもうわ
もう何年もMMOで付き合っているがその人の悪い噂は聞いたことがないよ
この人程MMOのコミニュケーションを楽しんでいる人は見た事ないね
チャットして楽しそうにしやがって許せない・・・・
そうだ!晒しちゃおう^^
少数だと思われたぼっちはいつしか勢力を広げロールプレイを楽しんでいる人々に「チャットは迷惑なのでやめてください」「迷惑なので晒します」など心無い言葉を浴びせたのです
月日は流れ日本のMMOからRPGが消え去り「よろ」「おつ」の二言で問題なくプレイできる楽園が出来たのです
~ぼっちの反乱~ 著ぼっち
このコメントはNG登録されています。
コミュ豚「お前○○○で晒されてんぞ」
A「で?」
コミュ豚「で?って だから晒されてんの……(汗」
A「レベル上げ行きたいし興味ないので失礼しますね」
コミュ豚「…」
インターネット猫虐待事件(ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%8C%AB%E8%99%90%E5%BE%85%E4%BA%8B%E4%BB%B6)の時に複数の2ちゃんねらーが見せた、
ログ解析や写真等の分析とかしてリアル職場に電話凸する位以上の団結力を持って、
晒されてる人や、ぞくに姫と呼ばれてるプレイヤーが凄い睨んでる人を、姫の親衛隊がリアルで暗闇に紛れて水面下で暗躍とかするのでしょうか?
そうなると、ネトゲープレイするのも命がけですよね
唯でさえ、群れると理性のタガが外れやすい人が増えてるって言うのに
君らぶっちゃけ幾つなの?
最近のユーザーはどうのとか言ってる時点で、ネトゲ暦10年以上でリアル年齢30歳以上は確実なんだろ?。
そう言うのって普通の人は結婚してたり、してなくても彼女・彼氏がいたり、仕事が忙しかったり
そう言うのが普通なわけ。そう言うのがネトゲでオフ会とか言ってる時点で頭沸いてると思った方が
良いよ。んでそう言う人は、リアルで面倒を見なければならない人がいるので、特に義務化されてる
わけでもないMMOでの面倒は単なる息抜き(自分から言わせればこの系統は殺戮対象)でしか無いから
そこでのコミュなんかどうでも良いわけ。
「よろ」「おつ」しか言わないからそいつがどうのって言うのは、いささか単純すぎないか?。
まぁこう言う風に自分を変えたのは他でもない、自分をこうやって「窒息」させた自分では
何も出来ないが、勝手な事を言う連中なのは間違いないよ。
ネットでリアルの話持ち出しても意味ないだろう・・・
このコメントはNG登録されています。
コミュする価値があるやつとはする、ない奴とはしない。
全員と平等にコミュコミュしたい人は勝手にしろ、ただし人にそれを押し付けてくるな。
以上
MxYTRmM2氏とZhMmRkMz氏は真逆の価値観と書いていたけれど
根っ子は同じだと思うけどな
ギルマスなんかやって複数の人たちのコミュニケーションを円滑に維持して
誰もが抱く妬みや嫉妬、喧嘩などの揉め事に対処するには
自分がゲーム自体も率先して把握していかないと
ゲームアイテムやレベル上げなどに対するフォローや
初心者の質問への対応やゲームの難所に対する攻略を導くことができなくて
結局、その「効率を重視している人たち」に頼ることにもなるしな
言ってみれば効率重視の人たちのコミュニティとの関わりも
コミュニケーション重視というのなら楽しむための要素の一つになる
「他人に対して分け隔てなく対応出来る人」実は結構多い
ただ、上に書いた嫉妬などのコミュニケーションの暗部に潰された人もかなり多い
時にギルメン全員を巻き込むぐらいの悲惨な騒動になることもあるしな
私もゲーム度外視でMMOを楽しんできた口だけれど
ここでの議論はすごく意味あると思うけどな
もっとも、ここで議論してもしょうがないといえばしょうがないけれどな
コミュコミュ波動拳!
俺はインスタンス型に移行してからかなぁ、
確実にコミュニケーションする機会が減ったわ。
以前は狩場行くまでにだらだらチャットして、
終わったら気が合った人とフレンドになって。
そこからさらにギルド作ったりとか何とか・・・
今のインスタンス型って、
ホント他人との関わりが薄いんだよね。
インスタンスの目的って
コミュニケーションじゃなくて自己強化だから。
そりゃあ単調なレベリングも、自己強化のため、
って言われたらそれまでだけどさ・・・
あれって他人との競争であって馴れ合いじゃない。
だからインスタンスはMMOじゃなくて
MMOもどきのMOだ、って言われるんだと思う。
携帯からだから改行短くてすまん
このコメントはNG登録されています。
>>67
・・・それ言ったらこの掲示板の意味がなくなるw
このコメントはNG登録されています。
>掲示板やSNSってコミュニケーションをする為に作られたものだよね
起源がどうなのか分からないがコミュコミュを楽しむ人はここから出てこないから基本隔離されている。
>MMOはこれらを全て含めたものなんだよ
>そのコミュニケーションネットワークの中でゲームをする行為がMMO・RPG等をプレイするって事なんだよ
君のやってるMMOの運営が言ったのかい?勝手な思い込みじゃないかね。
このコメントはNG登録されています。
昔は戦闘しながらチャットすることが出来るくらい余裕があった
下手したら戦闘しながら寝落ちしちゃったりしてね
今は最初の挨拶もそこそこにスペインの牛追い祭りみたいに
敵も味方もどんどん先に先にって感じでタイムアタックみたいな攻略ゲームが増えてきてる
コミュニケーションなんかとってるヒマがないんだよ
言われてる事全然理解して無いだけだろ
君等はゲームに遊ばれてるだけなんだよ。
そしてMMOはゲームじゃないの
ゲームの為にコミニュケーションをしない事は本末転倒だって事
このコメントはNG登録されています。
カルト宗教って事なら効率房の方がしっくりくるね(笑
ゲームに囚われて本来のMMOを忘れてしまっている状態
いい加減コンシューマの呪縛から離れたら?
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
何か、めちゃくちゃだな
MMOはゲームじゃないって言ったって
FF14は何ですか、WorldofWarcraftは何ですかって問われれば
世界の大半がオンライン"ゲーム"ですって答えるんじゃないか?
いくらMMOの定義を掲げたところでゲームという要素が占める割合が高い以上
それが重視されるのは当然のことだし
そもそもオンラインゲームをどう遊ぶかなんてのは個々の好き好きだからな
規約と一定のマナーを守るのが前提ではあるがな
NhZTlhYW氏らが、それらのオンラインゲームに対して
どういう認識をして、どういうスタンスで取り組んでいくかは
もちろん自由だが、その自分の認識とやりたいスタンスを
他人にまで押し付けるのは間違っているんじゃないのか?
もちろん効率重視を他人に押し付けるのも間違っている。
けれどMxYTRmM2氏らの書き込みなんかを読んでいくと分かるが
自分の好きなスタンスの中で他人とのコミュニケーションを模索し
自分に合うコミュニティーを形成しようとして
その結果、ゲームを効率重視的に遊んでいる人も数多くいるんじゃないのか?
コミュニケーションをしないわけじゃないんだよ
問題の根っ子は、かの有名なギスギスオンラインでもそうだったが
効率、コミュニケーション、どちらを重視するにせよ
それをあたかも当たり前のことであるかのように
他人に自分のスタンスや価値観を押し付けたこと
自分の価値観にばかり囚われて他人を尊重しなかったこと
スペインの牛追い祭り、なるほど、そんな感じだな
ゲームに遊ばれているというより今のオンラインゲームは
より複雑と化したゲーム内のコミュニケーションをうまく支えきれずに
MMOとして成り立たせられないんだよな
コミュコミュはユーザー側の意識を変えたいみたいだが
むしろアイテム課金なんかでユーザーの優越感や射幸心を煽ってばかりいた
今の業界側、オンラインゲーム自体を変えないと無理だな
人の心なんて、そんなに強くないし弱いからな
まぁ、変えたい人が仮にいても金無いから無理なんだろうけどな
先生、夏休みの作文ができました
>FF14は何ですか、WorldofWarcraftは何ですかって問われれば
MMOのゲームでしょ
MMOをMMOとして認知している人はこう答えるよ
これは君等が何を言おうと私のMMOに対する答えでしかないの
強制する気なんてない
ゲームがいくら変化しようとMMOは変わらない、人とのコミニュケーションツールでしかないの
MMOを冠する以上コミニュケーションツール上のゲームでしかないって事
この事実は君等が何を言おうと変わらないんだよ
だからよ、定義や理屈はどうだっていいって言ってんじゃねーかよ
オンラインゲームがゲームかコミュニケーションツールかなんて
個々のユーザーの価値観でいくらでも変わるって言ってんだよ
私は、私は、私は、じゃなくてよ、あんたの価値観ばっかじゃねーんだよ
コミュニケーションを大事にするって言ってるやつが
何でそう「私」ばっかりなんだよ
このコメントはNG登録されています。
単なるコミュ症が増えたって事
何を言っても嫌われない?
呆れるしか無いな
嫌われる事なんて気にもしてないよ、コミニュケーションしているのに一々「嫌われない様に」なんて仮面被ってなにが面白いんだよ?
自分を曝け出さないでコミニュケーションしようとしてるだけ、上っ面だけの付き合いしかて出来ないなら
ここのスレッドの内容を否定してるだけ
それ以前に通常のコミニュケーションもまともに出来ているか大いに疑問だよ
MMOでのコミニュケーションはリアルと全く変わらないんだからな
このコメントはNG登録されています。
何が面白いかは人それぞれ、何に意義を見出すかは人それぞれ
付き合い方も人それぞれ
NhZTlhYW氏が自分を曝け出して相手に自分というものを理解して貰おうとするのはいい
けれど、そうすることが当たり前であるかのように、しなければ上っ面の付き合いと
決め付け煽って他人にもそれを求めるというのは間違っている
最低限のマナーといった倫理観的な譲れないものはあるけれど
まず個々を尊重して相手の価値観を理解し
どうしたら自分の価値観をそれに近づけて付き合っていけるかと模索するのが
コミュニケーションの大事なとこなんじゃないのか?
NhZTlhYW氏が尊敬に価すると評している人は、ただ面倒見が良いからというだけで
慕われているというのではなく、周りの人間それぞれ個々の価値観や考え方に
自分をできる限り合わせて相手のことを考えて付き合っているから
皆に慕われているんじゃないのか?
ここでの書き込みがMxYTRmM2氏や他の人の全てをあらわしているわけではないだろ?
MxYTRmM2氏らの書き込みによるほんの一側面だけを判断材料にして
上っ面だけの付き合いしか出来ないとまで卑下してしまうのは
人とのコミュニケーションを求める者として大きく間違っているんじゃないのか?
それにな、誰も彼もがMMOで深い人付き合いを求めているわけではないし
それを強制するもんでもないんだよ
ほんの少しだけ人と関わりながらゲームを楽しみたいって人も大勢いるだろ
いろんな立場、価値観、考え方、遊び方の人がいるだろ
コミュコミュ言ってる側がコミュニケーションの在り方を決め付けて
自分の考え方を先立たせて、他の者を叩き伏せんばかりに
否定していたんじゃだめなんじゃねえか?
というか、スレの人らもうんざりしてきただろうからもうここらでやめるわ
>お前さんの場合は、そこ全部すっ飛ばして、いきなり友達と同じレベルを他人に要求してんの。
>分かった?。
は?
あんたとは対話してるだけでしょ
ここで親睦を深める為のコミニュケーションなんてしてないよ
コミニュケーションだって一つじゃないんだよ
人の数だけ色んなコミニュケーションがあるでしょうに
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
深くて良いコミニュケーションは、自分で苦労して構築する物だよ
自分で努力した結果であって何もしない奴には絶対に手に入らないよ
この掲示板でそんな努力はしないし、する必要も無いよ
このコメントはNG登録されています。
昔と違い今はコミュニケーションがしたいなら掲示板 チャット ブログ ツイッター等
の特化した専用コンテンツがあるので十分でありゲームでやる必要がない。
皆ゲームがしたいからゲームをするのであってコミュニケーションをしたいから
ゲームをするわけではなくコミュニケーションを取らないと進行しないまたはそ
の行為により得をするから仕方なくしてるのである。
現代MMOにおいて俺つえが増えたわけではなくニーズに合わせてソロゲーが増
えたので無用な会話をしなくなったという方が正しい。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
アホか
この場が和気藹々とコミニュケーション取る場所か?
PTOぐらい弁えろや
ここがほのぼのと会話を楽しむ為の場所ならそういう行動をするよ
特にお前等は罵詈雑言交えた討論モドキしかしてないだろ
それでお前等に普通のコミニュケーションしてないとかどの口が言うんだよ?
自分達で面倒だとコミニュケーションを切り捨てて置いてコミニュケーションしている人にお前等の勝手を押し付けてるんじゃないよ
>>92
ゲームだけをプレイするならMMOである必要がないんだよ
MMO作品の樹幹はコミニュケーションツール
枝葉の部分がゲーム等のコンテンツでしかないんだよ
君等はその枝葉の部分だけで一喜一憂して喜んでるだけなんだよ。
このコメントはNG登録されています。
アンカーミス
91だ
>MMO作品の樹幹はコミニュケーションツール
これは勝手な決め付けであり思い込み
運営側はコンテンツ消費せずコミュニケーションとやらで勝手に盛
り上がってもらえば「客は満足してる」と捉えることが出来るため
急ぎ開発し多額のコストを支払わなくても良いし延命大成功である。
多くがゲームの内容を求めるソロゲー時代にコミュニケーションを
推すのはMMO初期の不便で理不尽で情報も少ないナイナイ尽くしの
時代に戻りたいだけのおっさんかゴールドラッシュを忘れられない
運営開発側であり現代や未来を見据えてる者じゃないことは明白。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新トピックを作成してください。
End [2014/08/12, 名無しさん, 101]
[2018/06/03, 名無しさん, 5]