今のMMOの現状の考察と改善案を「ブレインストーミング形式」で語ろうじゃないか。
・他人の意見を批判するのはNG
↑ココ超重要
・他人の意見に上乗せして自分の意見を述べるのはおk
・上記二つを守っていない米はスルー
↑ココも超重要
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
RMTは駄目!
↑自分もこの意見には賛成出来ます。
と言ってもRMTを無くすことはかなり難しく、RMTに批判的な人もこれによって恩恵を受けていることもあります。
何が言いたいかと言えば、RMTに関する議論をここでするには相応しくないかと
運営が公式にウェブマネーでゲームない通貨と交換しますって言ったらお前らは反対するんだろうね
RMT容認くんが作った俺ルートスレなんでスルー推薦
批判禁止とか、RMT容認しようといったら反論できない
考察に反してる
RMTは置いておき、課金についてのはなし
現在は基本無料+アイテム課金が主流となっています。
これは、『課金するかしないかはプレイヤーの判断に委ねられる』という面ではプレイヤー側にいい面もあります。
しかし、ゲームをある程度進めていくと『課金をしなければ』という状況になるゲームが大半で、結局得をしているのは業者系のみかと。
私の意見としては、時間に対する課金が一番だと思うのですが、皆さんの意見をお願いします。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
RMTは必要ないけど、どうやったら無くせるの?
RMT肯定派はRMT(業者)があることによって多くのユーザーに与えられるメリットって何?
この辺りを議論しようよ。
このコメントはNG登録されています。
仮にそうだとしても、買う側が養殖高レベルになり知識やテクが足りずに地雷化
現金がからむかとゲームが本当に遊びではなく、違反一歩手前までおkな仕事になってしまう悪害
リアルでは違法でもゲームでは可な金策があります。その点はどう解決するのでしょうか?
違法金利で貸付、詐欺、窃盗などゲーム内通貨がリアル現金と同じ価値を公認されると法律上問題が多発します。
VUで資産がゴミになったら運営に損害賠償?暴落確定の物を現金取引したら?
現金がからむと遊びではなく、リアルとゲームの境が無くなりとても危険です。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
>>18
それだと時間かお金をかけて強くするだけのゲームの現状が改善されてるのか?
あと詐欺や窃盗が普通に行われるゲームは日本人には合わないような気がします。ある程度リアルに近い常識が通用する世界が望ましいかと。
RMTは運営が本気になれば本当は潰せるもの
例えばRMT特亜系業者は当然本格的な商売としてやってるわけね
商売だから相手が居るわけでその商い相手である買い手を追跡して潰していけばいい
そして運営自体が課金の一環としてRMTを行えばいい
じゃあ何故本気でやらないのか?
廃人課金者を失いたくないのと○○○達が小遣い稼ぎを・・・。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
RMTが悪いのはRMT自体はインフレになる程度。
悪い部分はアカウントハックなどで他のユーザーに迷惑がいくところ
RMT許容派はもちろん過去のRMTとアカウントハックなどのことを知っていて言っているんだろうね?
①アカウントハックが行われ身ぐるみ剥がれたユーザーが運営に報告
②報告を受けた運営はハックを受けたアカウントの中身を復旧
③ログからアカウントハックをしたIDを追跡
④追跡が完了したらそれなりの処罰を与える
アカウントの中身の復旧に苦労している運営はおのずと時間がかかる。半年くらい待たされるところもあった。
と運営の運営費が上がった過去がある。
そしてアカウントハックにあったユーザーは少なからず離れていく
これをどうやって引き下げたり他のユーザーに迷惑が行かないようにするわけ? もちろんなにか考えがあってのことだよね?
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
有害ではあるがね
アカウントハックは犯罪、リアルマネーのやりとりがあり履行しないのも犯罪です。
RMTを公認したいなら外国人や未熟な未成年を排除しなくてはいけません。
それに加え賭博行為の監視と取り締まりと完全にしないとカジノが欲しい自治体やパチンコ業界から献金や広告料をもらっているマスゴミが全力で潰しに来ます。
1000円を稼ぐの場所を維持するのに幾ら支払えば採算がとれるのでしょう?
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
>アカウントハックするのは法律に触れる犯罪であり悪。
>これは排除しなければならない運営の仕事である。
>これらを混同して考え無理矢理結びつける意味はなんなのか。
言葉足らずだったか。ここのサイトを長く見てきた人はすでに知っていることだが、RMT業者やその周りの団体がRMTは儲かるということでアカウントハックをして、身ぐるみ剥いでゲーム内通貨に変換し、RMT業者へ売却したというオンラインゲームの黒歴史が存在する。当時はまだアカウントハックは犯罪ではないとなっていた。
数々の運営にRMTがらみのアカウントハックされ復旧が遅いと☓がたくさんつけられたのを見てきている。
また、からんでアカウントハックされて復旧が遅くて辞めていったプレイヤーも多い。
愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ。あなたも賢い人なら歴史から少しは学んだらいいと思うよ
だからこそ歴史を知っている人はRMTは反対って立場を取る人が多い。その上で
>これをどうやって引き下げたり他のユーザーに迷惑が行かないようにするわけ? もちろんなにか考えがあってのことだよね?
のこれ。
そして
>運営が禁止する理由は運営自信以外が儲かる為の妬みの一言に尽きる
アカウントハックなどで運営が復旧のために時間や労力がかかるから禁止されていった。一概に運営自身以外が儲かるからではない。
運営の大元の子会社がRMT会社だったりするのは関係があるんですかね。
日本の法律の問題を度外視してRMTの話をするなら、RMT如きでゲームバランスが
崩壊するゲームなら、元々何かのキッカケで崩壊する要素を含んでると考えます。
投入する金額が1,000万とか、2,000万とか桁違いの金額で無い限り
10万や20万入れた所で、世界が崩壊するほどバランスは崩れないと思います。
RMTを肯定している訳では無いですよ、ただこれ程ここら辺の話題に敏感なのは
日本だけでは無いでしょうか。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
RMTを受容したMMORPGの設計の考察
のスレでやれば良いのに、反論禁止みたいなルールつくってスレ建ててアホだろ。迷惑気にしない性格がRMT業者の嫌なところでクソ
[2014/09/08, 名無しさん, 47]