・協力対戦のときに~
募集側が強い方募集のようなニュアンスで募集してなければ暴言だと思います。
・回復動作が~
喋ってたり攻撃してたりして回復が遅れた回復職の場合にはありだと思います。
・ログインとかは関して~
レイド系は出席予定表を作ってリスク管理はしていたので、ダンスやコーラスのサークルなどと同じに考えればありだと思います。
ただこの記事を見ていると「お前にいくら使ったと思っているんだ」と書いてあるので別目的だったんじゃないかと。
一言で言うと、例えば「冗談はよせ」と笑いながら話した言葉と
NET上で受け取った言葉はイメージが異なり
NET上で発言した言葉の方が顔が見えない分、シリアスに捕らえられがち
受け取る側の問題の方が個人的には大きいと思うが、例えば強さ縛りで募集して
いなくても、場違いな人が来た場合には、何も発言せず無言で蹴るのがBESTな方法。
このコメントはNG登録されています。
いじめと同じだよ。
相手がいじめだと思ったらそれはいじめ。
相手が暴言だと思ったらそれは暴言だ。
とは言っても、相手が過剰な被害妄想患者だったりする場合もあるから一概には言えないけどね。
俺個人としては、言い方を変えればいいと思うよ。
「弱い人は無理」って突っぱねるよりは「すみません、もう少しレベルがあれば・・・」みたいな形で
謝罪気味に言えば相手も傷つかずに済むだろうし。
まあ、結局のところケースバイケースとしか言えないけどね。
このコメントはNG登録されています。
>>5
> 謝罪気味に言えば相手も傷つかずに済むだろうし。
相手と、どう言う関係でいたいのかによる。
どう言っても自分の意見が通らない場合に激怒する人は激怒する。
と言うか野良に何を求めているのか良く分からない。
最近はPT入って無言で始まり、誰か下手なら無言抜け、無事終わったら乙みたいな感じで
終了するので、会話すらしない。
受け取り側次第ですね
暴言を日常的に受け慣れているとそれはただのコミュニケーション
そういうゲームを選んでプレイしてるのだから言われる側にも結構問題ありますよね
一部除きネットゲーマーはほとんどマゾだからむしろ喜びそう?
ネット上の人間関係なんてそんな深いものではないし聞き流すくらいで
むしろリアルの人間関係と同等と思って罵倒してくる人はヤバイ
どちらの言い分もまかり通る状況下では、カドが立つ可能性を感じたなら発信しないことが自分をも守ることにもなりえる
相手の受け取り様は予測が付くとはいえ、前後の脈絡しだいでは誤解されて人的トラブル発生ですからね
ハラスメントにうるさいゲーム管理会社だと、機能凍結されたりもするので自分を守る意味でリスク回避は重要かと思うよ
このコメントはNG登録されています。
>>10
こんなのMMOに限った話じゃないよ。
無理は日本語の部類の中では、may not(出来ないかもしれない)would not(出来ないだろう)
rather not(出来ればしないでくれ)、must not(しないでくれ)
の中で言うならMust not、つまり最上級の断り方だからね。
そりゃ強い言い方で断られたら、暴言では無くても相当 印象悪いだろうね。
これは相手にとって暴言では無く、かなり礼を欠いた言葉を使ってる。
> 会話もできないじゃないですか
そう言うトラブルが日常でも起こるから、大人の物の言い方って本が出てるんでしょ。
>>10
法とか権利とかそういう一律なものでは「相手が暴言だと思ったらそれは暴言」としか言えないからね。
このスレのタイトルではあるけれど、
どこからが暴言でどこからが暴言じゃない、なんて、線引きをすることは誰にもできやしないのだから。
自然法と同じようなものだ。倫理や常識の問題だよ。
倫理的に考えれば、暴言を吐くのはいけないことだと分かるはず。
常識的に考えれば、ただ断られたことを暴言と解釈することはないはず。
そこにグレーゾーンは確かに存在するけど、人間としての道徳で判断すればいい。
少し小難しく書いたけど、結論としてはこんなところじゃないかな。
まあ一言で表すなら、ケースバイケース、だけどね。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
>>14
相手が「初見なんですけど、装備無いんですけど」等、聞いてきた場合は
返事はする。相手が何も言わずに入って来て、明らかに場違いなら無言で蹴る or 自分が無言で抜ける。
相手が明らかに場違いで抜ける事も出来ず、確実に時間を無駄にされる場合は
自分は「何で来るの?」とはたまに言う。
でもこれらは、自分がそいつに嫌われても全然構わないと思っているから。
回復に関しては、自分がヒーラーやってた時は 2-3秒目を離したら即死する様な奴だったから
自分の方からそれやってる時にWisとか煩いと、キレまくる位だったけどな。
回復はウザイ奴はLagで遅れた振りをして、時々見殺しに出来る位、太い神経してないと勤まらん。
このコメントはNG登録されています。
思い方次第じゃないかね
発言があろうがなかろうが否定的行為に寛容になれる器があるかないか
おおらかな人はどちらの行為を受けても何も感じないだろう
短気な人はどちらの行動も少なからず苛立ちを感じずにはいられないだろう
暴言かどうかについても言うと「無理」と発言した方が引っかかります
相手を不機嫌にさせるのが暴言。
素直に謝れば良いものを、気に入らないと文句いうから困る。
PSO2で良くあることだけど、
ゲーム仕様でそうなってるけど勝手にルールを作り
反したら文句いってきたり、正当化したり、晒したり
そういうテメーが悪いのに相手を悪く仕立てるのが多すぎ
そういう文句は暴言ではなく中傷なんだよな。
このコメントはNG登録されています。
>>20
> きつい言葉より無言キックがマシなのか
これは正直やってるゲームの内容によるよ。
コミュニケーションを目的とした作品とゲーム性を重視した作品じゃコミュニティの雰囲気も
全然違う。F4で「よろしく」F5で「おつかれさま」とマクロで打ってくれる作品とかは
本当「よろおつOnline」でゲームが遂行する事だけが目的だから、別に無言Kickでも全然問題ない。
そうじゃくなくて、仲良くワイワイとやろうって雰囲気のアットホームな作品なら
きつい、きつくないに係わらず、会話はした方が良いかもしれん。
でも募集して入って来る時点で野良でしょ?。
野良で寄生みたいな状態で入って来る奴に、気を使う必要なんか無い。
仮に言い方が悪かったとしても別に良いんじゃね?、寧ろそうやってハッキリと指摘してくれる
人は俺は有り難い存在だとウッスラ思うけどね。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
タンカーを募集してるのにアタッカーがきてそれを拒否しても問題にはならないでしょ
それとおなじだよ
なんかいろいろ具体例挙げてるみたいだけど、結局どこまでが暴言かなんて決めることはできないんだからさ。
人それぞれ場合による、これでいいんじゃね?
このコメントはNG登録されています。
間違ってるぞ協力を求めてるのは同じレベルもしくわ高い方を求めてて募集してる側から見て低いのは募集してないんだよ
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
ちょっと聞きたいけど暴言を言われる側に原因があるとはかんがえないの?
この具体例に挙がっているの両方、女性Playerでしょ。
その時点でリアルと同じだよ。
このコメントはNG登録されています。
>>33
何故 断られた側の事情が全てなの?。
弱い = 装備若しくはレベルが足りてない = 浪費する時間が増える
募集主が1時間しかPlay出来ないのに、その人が来ると1時間半に伸びる場合は
断るのに事情なんか必要ないだろ。
ひとつの観点からしか物事を見てると曇ってくるぞ多方面的に考えるべきだろ
このコメントはNG登録されています。
その言う側が何かしでかしてることを一切考えないわけだ
痴漢の冤罪事件が何で生まれるかわかった気がするね
女が言いそうなセリフだって事しか分からん。
まぁでも海外の女は更に輪をかけて凄いから、大体の男は言葉は使い分ける。
「弱い」という発言も募集の条件であれば私は問題ないとは思います
それに対してどう捉えるかは十人十色で必ずしも不快とは限らない
しかしその発言に対して不快と思われ通報され最悪運営側からIP遮断されても厳密に言えば「不快にさせる発言」であるので諦めざるをえない
発言者は発言に責任と強いリスクを伴い受け側は強い精神的苦痛を受けるかもしれない
コミュニケーションとは両者常にリスクを伴うので発言する側も気をつけなければならないし
受け側もまともに相手する場面かそうでないかを見極めるのが重要
ネットや手紙だと顔が見えないから誤解が生まれる可能性がある発言は極力避けるべきであり
また他人に深く関わりすぎたり無用に首を突っ込むのは愚かな行為である
このコメントはNG登録されています。
スルースキル能力が低いやつがネットをしちゃだめな例なだけのきがする
>>39
> 通報され最悪運営側からIP遮断されても
俺、あるMMOでちょっと仲良かった奴からの金の催促を断ったらInしてると誹謗中傷のWisが
飛んでくる様になって、Blockしたら捨てキャラ作って毎日誹謗中傷と金の催促をやり始めたから
流石に運営に何とか出来ないか問い合わせた事あるよ。
でも返事は「お客様同士のトラブルに運営は関与できません」で、殆どの所がこのスタンスだと
思うよ。
余談だけど「どうしてお金が必要なのか、いつ迄に返せるのか、返す当てはあるのか」
それを聞いた上で、全く策が無く返済が無理そうだったから
「君からお金を借りた事も無いし、返す当ても無い人には貸せない、貸す理由は俺には無い」
と言っただけだよ。
俺にはそんな酷い事を言った覚えは無いよ。
このコメントはNG登録されています。
>>44
> ちょっと仲良かった奴からの
とある様に、それなりに色々な事を話した事がある仲だったと言う事。
つまり相手に返す当てがあり、返済が可能であれば貸したと言う事だよ。
同様に募集条件に合わない人が来たとしても、「過去にそれで成功した例はあるのか」
等、そのグループが進む可能性がある場合は、無理と拒絶せずに「じゃぁやって見る?」
って意味もある訳。
> これいちいち理由まで言う必要あるのか?
俺は別に俺に金の無心をしてくる時点で、そいつは切る気で居るから(基本的に)
酷い事だろうと心は痛まないよ。何かこのスレは酷い事を言ってるのを正当化するスレなのか?。
このコメントはNG登録されています。
>>46
他の人がそれは暴言じゃありませんよ、と、どれだけ言おうと、その人にとっては
暴言なんだよ。
でも別にスレ主が「???」と思うなら、それで良い話。
このそれで良い話なのは、「???」で相手に不快に思われても気にしないならって事。
気にして相手に良く思われたいと思うなら、不快に思う人の意見を参考にすれば良いのでは。
ちなみに俺はちょっとした事でいちいち傷付く繊細な人とは今後もやって行くのは難しい
と考えるので、不快に思われても気にしない。
なんか異様にスレ伸びてるが、相手によるって話で終わりでいいんでねーの?
いちいち一つ一つの事例に対処してたら埒があかないっしょ
相手によって解釈の仕方が違うから、暴言と解釈する人もいるし、しない人もいる
言い方に気を付ければOK
これでいいじゃん
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
今回は(次回はあるかも)募集と違う方の様なので(事実)、他の方もいらっしゃるので(一存では無い)
次回お願いします。
って言っとけばいんじゃね。
誰になんと言って許しを得たいんだ?スレ主は
「僕はこう思ってるんだ、これって間違ってないよね?」 って確認とってる時点で「間違ってるかもしれない
」って思ってるんじゃないの?
誰かに肯定してもらわなきゃ通せない信念なんぞ捨てちまえよ
おっと、これも暴言とかいわれちゃうか?
このコメントはNG登録されています。
いちいち暴言気にするほどメンタル弱いならネットにでてくんなよって思う、ヒステリー起こしてる奴しかいないからね
イントネーションのない世界での一言一言というのは、語弊あったりもしますね。
相手が暴言といえば暴言なんだというスタンスは個人的に好むところです。
同時に言う側も「相手の立場に立って言葉を選ぶ」ことができたならば、この手の諍いは激減しそうです。
たった一言。たったの一句。主語だったり略せる言葉だったりでもいい。それがあったかなかったかだけでも相手にとっては言葉は優しくもきつくもなります。
些細な一手間は思いやりであり優しさでもあるでしょう。
思ったことを、言いたいことを相手に正しく伝えるというのは非常にむつかしいことかもしれませんが。
やろうとしているだけでも減らせる諍いはありそうです。
シンプルに短くまとめることできつく感じる文章になることもままあります。
ネット上の言葉は文章に気を付けるだけで暴言を避けられると思います。
些細な一手間がそれになると思います。
このコメントはNG登録されています。
昔やってたゲームで「初対面で"よろ"は許せない、"宜しくお願いします"まで言え」みたいな
スレが建ってた事があってね。その時 え?って思ったんだ、レイドのPLだったりすると20何人
相手に挨拶する訳で、マクロでも使わない限りそんなの全部に言えないんだよね。
マクロ使ってやれば、丁寧に文章は入るけど、1人1人に挨拶を手で打ったって言う事のが個人的
には良いと思ってるけど、こう言うの個人の価値観の差がありすぎてどうにもならない問題だと
思うんだよ。
だから暴言って言うのは「個人の力では、ほとんどどうしようもならない物事」に対する差別的発言
であって、「個人の努力で覆せる物事」は、僕は暴言とは問わないんだ。そりゃ白熱してれば
人のせいにしたい人は大勢居て、「この下手糞、辞めちまえ」とか言われるよ。でも相手の言い分が
完全に暴言で自分に否が無いかって言うと、そうじゃない。だからたまに、そう言う事を言って
くれる人がいると、「あぁここが駄目なのか」って客観的になれるから、言われた時はムカつくけど
有り難いと思う事もあるよ。
でも別に言葉に気を遣うなって言ってる訳じゃないんだよ。
僕は分不相応の所に何度も来る奴には「帰れ」って面と向かって言う。
悪意でやってる訳じゃないだろうけど、そこらは装備整えてから来るとか、そう言う努力で覆せる部分
だと思ってるから。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
リアルでコミュ障な奴が殆どなネトゲ界隈
ネトゲ内でもコミュ障拗らせて自分ルールを他人に押し付けてそれが多数派だと思い込んでる奴意外と多いのよな
周りが自分に合わせてくれたり自分に合わせてくれる奴としか交流しないならそりゃそうなる
まあそういうことが出来るのもネトゲの醍醐味なんだろうけど
価値観が違う人間が居るってのはネトゲもリアルも変わらんのよな
チャラクターとか出会い系目的の人か
>>1の記事がNG登録されている為、このトピックはNGトピックに設定されています。
トピックへご参加いただくにはNG指定の解除をお願いいたします。
[2015/12/29, 名無しさん, 61]