考察したい人のために再度立ち上げ
前トピックより引用:
----------
人によって意見の差こそあれ、前スレでは、ゲーム性に依存せずコミュニケーションを主軸としたMMOが望ましいという結論に至った。
それを踏まえた上で、「プレイヤーが変わらなければならない」という議論ではなく、
プレイヤーの自発性を高め、各々で遊びが見つけられるようにするためには「どんな仕様にすればいいのか?」
建設的な議論をもって話を深めていこうではないか。
前トピックより引用:
----------
一生遊べて、永久に運営し続けられるMMORPGの仕様を考えてみよう。
「無理、馬鹿。」などと頭ごなしに否定する書き込みはおやめください。
ただし、自分の想像力では解決できない問題点を提起するのはOKです。
----------
前トピックのURL:
http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=289
----------
前トピックのURL:
http://www.mmoinfo.net/bbs/bbs_detail.php?bbs=291
98. 名無しさん M3YjYxZT(8)
>あいにく俺の周りにはゲーム自体の勝敗を気にするコアゲーマー、誰が若い女か気にする出会い房臭い奴、コミュニケーション周りは現実で自分に起こった愚痴を吐きたいだけの只管愚痴っぽい奴(これはゲーム内で起こった事の愚痴もあり)、他人に何かしてやった気分になって感謝しろ!と強要するサポート職好きな人、この辺しか居なかったぜ。
だからお前の周りの一部の連中だと言ってる、それ以外の人が存在してお前とは関わっていないだけなんだよ
それをMMO全てがそうだというような言い方をするな。それはお前の周りだけの話しだ
そして否定しか出来ないならもう書き込むな、スレッド進行妨害でしかない
・年会費制
・クレカ決済のみ
・電話承認&定期確認
・虚偽登録即BAN
・ソロでは経験値の入るMobを狩れないバランス
・装備類はユーザー制作のみ
・ソロで出来るのは初期装備制作する低ランク一次生産のみ
・マップごとにストーリーボスが存在し倒さなければ次へ進めない
このくらいやっとけば本物の子供やニート封鎖出来て嫌でもみんなコミュニケーションとるだろ。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
毎回毎回、自分が否定されたら「自分で作れ」か
自分で他人と交われないだけで他の人は関係ない
お前みたいにゲーマーと分ける必要無いんだよ
ゲーマーでも他の人とコミュニケーション出来る奴はいる、他人はお前と違うんだよ
実際問題作ってみればいいんじゃないかな?
その分の費用とかも含めればもっと有意義な議論になるだろうよ
いつまでたっても机上の空論じゃつまらんからな
クレカも良いけどマイナンバーも必須にすれば良くね?
在日とか出稼ぎ業者も居なくなる。
日本人同士なら信頼できてRMTも容易になって繁栄すると思う。
このコメントはNG登録されています。
コミュニケーションの究極は殺し合いである。
弱肉強食を否定するかぎり本当のコミュニケーションはない。
他人と関わりたいが他人に邪魔されるのは我慢ならないという
幼稚な社会観のわがままな人間の戯言は無視すべき。
>何でそんな1個に何もかも入って無いといけないんだ?。
MMOと言う一つの世界なんだけど、ゲームはその後に付くものだからだよ、MMOの世界の彩りでしかない
>コミュニケーションの究極は殺し合いである。
弱肉強食を否定するかぎり本当のコミュニケーションはない。
君はその世界で生き抜いてくれ、
>他人と関わりたいが他人に邪魔されるのは我慢ならないという・・
だから強くなって邪魔な奴を蹴散らすのか?
殺し合いなんて最も単純な獣の感情なんだよ、そういう世界から離別して文明という社会で人間は文化的な生活を手に入れてるんだよ
そんなに君は人間やめて獣の世界に身を落としたいのかい?
MMORPGを免許制にすればいいね知らんけど
このコメントはNG登録されています。
>>13
そういう社会的底辺の方のためにRMTが必要なんですよ。
ゲームで頑張ってRMTして、そのお金でガチャをして強い装備を揃える。
この図式にすれば、みんながWIN-WINになって永久に遊べるMMOが誕生する。
MMORPGのコミュニケーションは手段であって目的では無い
停滞したMMORPGにはチャット勢しか残らないから、それを持続するMMORPGだと勘違いしているだけ
もうそれは既にMMORPGとして持続出来てないただのMMOチャット
一生遊べて、永久に運営し続けられるMMORPGの絶対条件はまず開発者がそれを一生遊び一生かけて開発しそれを引き継ぐ者が居続ける事
プレイヤーが~とか仕様が~なんて考察した所でその条件が整わない限りそんなMMORPGは現れない
空想上のMMORPGは人工知能がそれを担ってるが・・・現実的なのはやはり人力
出来る限り手を抜いて稼げるツールを作ろうとしてる運営開発には到底作れないだろうな
>>11
もちろん俺はPKができるMMOしかやらん。 しかし俺はPKerではない。
システムの制約で殺せないのと殺せるけど殺さないのとではまったく意味が違う。
PKができないMMOは世界に真実味がない。 薄っぺらだということだ。
> 殺し合いなんて最も単純な獣の感情なんだよ、
> そういう世界から離別して文明という社会で人間は文化的な生活を手に入れてるんだよ
> そんなに君は人間やめて獣の世界に身を落としたいのかい?
お前は基本的なことすら理解できていない。
お前のいう文明的な生活とやらも平和とやらも暴力と脅迫の上にできている。
きちがいが包丁を持って暴れていたらどうする? 警官が拳銃で撃ち殺すしかない。
中国・朝鮮・ロシアが攻めてきたらどうする? 武力で相手の国民を殺すしかない。
我々が生きているのはそういう世界だ。
MMOも世界に真実味がなければすぐに飽きられるか矛盾が表出して破たんする。
>>15
世界に変革をもたらし続けるAIという発想は面白いな。
要するに自由度の高いMMOが理想ってことFA?
ViNzA2Y2
日本は平和ボケした国だって解ってる?
お前は日本で何故PK有りきのMMOが必ず廃れるのかの理由か理解できてないんだろ
お前の言ってることを楽しんでる連中がいることぐらい知ってる
でも今の日本でそれを良しと思っている人間が少ないって事
お前が言ってるゲームは今の日本で絶対売れない、長続きしないものの代名詞なんだよ
そのことを理解しような
>停滞したMMORPGにはチャット勢しか残らないから、それを持続するMMORPGだと勘違いしているだけ
>もうそれは既にMMORPGとして持続出来てないただのMMOチャット
ゲームはMMOの骨幹じゃない、チャット等での人達のコミュニケーションで遊びを構築出来ることなんだよ
ゲームを主目的にしたって、消化された後やることがない、オフゲにはゲーム内容はかなわない
ゲームの内容は必ず消費され、飽きられる
>一生遊べて、永久に運営し続けられるMMORPGの絶対条件はまず開発者がそれを一生遊び一生かけて開発しそれを引き継ぐ者が居続ける事
そういう結論は、1回目のスレッドで答えは出てる、運営がゲームの内容をいくら追加しようと消費速度には絶対敵わない
それを出来る運営が現れれば可能かもしれないって事
ユーザーの遊びの構築力、これに敵う持続的遊びは今現在存在していない
このコメントはNG登録されています。
元々MMO(仮想現実)ってスタートラインから始まったゲームではあるけど
結局のところメインのゲームが面白くなけりゃ誰もプレイしない
誰がいまどきコミュニケーション目的にゲームプレイするんだよ
ゲームつまらんかったらやめるだろ
伝説のときめもオンラインのようにな・・・!!
特に中身おっさんかもしれない♀キャラとチャットなんか悲惨だぞ
顔も名前も知らないおっさんとおっさんが抱き着いてキャッキャしあう悲惨なゲームだぞ
チャット以下 実名も顔も知れるチャットツール以下
わざわざMMOにやってきてチャットしたがるプレイヤーがどういう層なのかいい加減認識しろ
遊び方はプレーヤーの知力・思考力に完全依存し、可能性は未知数
同時接続総プレーヤー数は推定100万以上、国内アカウント数1000万以上
一生遊べる
一度はまると強い中毒性により辞める事はほぼ不可能
敗北は死を意味する
待つ必要なんてないのさ
史上最強のオンラインゲームは既に稼動している
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
こういうスレみるたびにコミュニケーションコミュニケーションうるさいやつが一番コミュニケーションとれてないんじゃないの?っていう気持ちになる
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
ヨウ(・ω・)ノ
>>18
>ユーザーの遊びの構築力、これに敵う持続的遊びは今現在存在していない
ユーザーを過大評価してる
ユーザーにそれほどの力があるならもうそれは別のゲームとして独立できるからMMORPGに固執する必要が無い
実際は運営の用意したものの範疇で縛りプレイをするか他所から手間要らずなパーティゲーム(鬼ごっこ隠れんぼ人狼等)を拝借する程度の事しか出来ない
>>27
リアルなら「そう言う情報」は容姿からある程度判断できるが
チャットしか無い所では>>2の言う出会い厨臭い奴同士ぐらいしかその情報は共有しないよ
仮想現実と現実は思ってるより隔たりがある
甘いな
リアルも容姿だけじゃ判断出来ねぇよ
周りに同じ種類の人しか居ない見て来てない者には分からんだろうが
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
コミュニケーション、コミュニケーションっていうやつほどコミュ障な件
>>1
ゲーム主体ではなくコミュ主体でどうのこうのやってプレイヤーの自主性が云々
プレイヤーが変わるんじゃなくてゲーム側がプレイヤーを選べばいいよ
コミュ主体のMMORPGとかコミュ力不可避なネトゲなんて俺みたいなコミュ症は絶対やりたくないしな
一生遊べて云々言って持続可能なMMORPGを求めてるのにやりたい人だけやってやりたくないひとはどうでもいいってのは今あるどこにでもあるようなMMORPGと大して変わらんと思うがな
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
横槍すまん
一応強さを求めるプレイ、ってのもロールプレイの一環として取り込むことはできるんじゃないか?
まあその手段としてコミュが必要になることもあるかもしれんが、今までのMMOだってエンドコンテンツにはプレイヤー同士の協力が不可欠だった訳だし。
このコメントはNG登録されています。
>>39
そんな状態がMMOなのか?
ソロプレイで済むならMMOである必要無いんだよ
>>35
君は間違えてMMOをはじめてしまったんだよ。 本来、君の居場所はここにはないんだ。
君はレベル上げをしてクエストをある程度やり終えたら、もう次のゲームに行くんだろう?
今のMMOはそういう造りになっているから、君が間違えるのも無理はない。
このコメントはNG登録されています。
そろそろコミュニケーションうるさいのも削除してもらいたい。
これのせいで無駄にレスが消費されて話がそれるし同じ話のスレが増えるだけで何も建設的じゃないわ
多分管理人も古いMMO側の考え方だろうからそういうのに甘いんだろうけどさ
>>42
・・・貴方は「楽しんで」MMOをやってるのか?
今やってることってただの作業なんじゃない?
コミュやらないならオフゲやってた方が何十倍も有意義だと思うよ
>>42
弱肉強食の世界なら、集団に属さないソロプレイヤーはいいカモになる。
数人で取り囲んで「今日の稼ぎを出せ」とおねだりする遊びができる。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
>ソロプレイで遊べないのはゲームとしては駄目やろ
それオフゲの基準な
オンラインのMMOでは逆に問題点なんだけとな
このコメントはNG登録されています。
>>47
価値観の違いだな。氏はMMOに面白いゲーム性を求めてるみたいだけど、俺はそんなの求めてないんだ
卑下するような言い方が気に障ったらすまんね
コミュコミュ皆言ってるけど、それって雑談だけじゃなくて生活感を楽しむためというか何というか
MMOってどれだけ面白いゲーム性を持ち込んでも、プレイヤーの消化速度に開発速度が全然追いついてないから
氏のいう「攻略が確立されていて、その通りに進まないと倒せないゲーム」になる訳だよ
だからその「作業」を楽しむためにはどうすればいい?
→コミュニケーションを必要とするものであるべき
→ならばどんな仕様が望ましいか
・・・って議論をしてるんだと思う。たぶんねw
でもそのMMOの根本の仕様が氏と合ってないみたいだし、COOPなりオフゲなり自分に合ったのをやってた方がいいんじゃない?
まー俺がどうこう言える問題でもないんだけどさ。このままじゃ話は平行線だよね
このコメントはNG登録されています。
>>51
俺だって誰もが誰も善だとは思ってないよ
だからそういう振るいにかける?というか、モラル的な面をシステム的に規制すれば解決するんじゃない?
PKには安全エリアを、家への放火へはシステム的な制約を、みたいな
MMOのゲーム性をいくら凄いものにしてもいずれ飽きくるし、
もっと別の方向性で改善していく方が主題の「持続的なMMO」に話が沿うんじゃないかと思うな
このコメントはNG登録されています。
>>52
プレイヤーの自由を制限したら、変化を起こせるのは運営だけということになる。
PKはエンターテイナーでありコンテンツの供給者だ。 見誤らないように。
>>53
今のMMOは遊び方が決まっていて違うことなんてできないの。 そこが問題なの。
>PKはエンターテイナーでありコンテンツの供給者だ。
本来の目的はそうだったけどな、今日本でのPKはコンテンツの破壊者ばかりなんだわ
そういう現実を受け入れなよ
自由が規制される理由も理解したほうがいいぞ
>その自分の問題を「別の方向に改善しろ」と「他人」に求めてるのが、コミュ層。
全く違うね、コミュ出来る人は今現在のあるものを上手く利用でき、その中で楽しみを見つけることが出来るから運営に文句なんて言わない、言っているのは君等のようなゲームに不満を持ってる人間だよ
>飽きたなら、違う事すりゃ良いだけだろ?。なぜ改善して貰いたい?。
改善しろなんて今の運営に言うわけ無いだろ、何を勘違いしてるんだ?
運営相手にここで意見をまとめて嘆願書出すって訳でもないんだよ
長く運営しているにはどういうものが良いだろう、と考えてここの掲示板で遊んでるんだよ
はっきり言うけど、君等みたいにゲームになんて文句はないの、コミュ出来る人達が集まっていればどんなMMOだって楽しめるんだよ
そういう人種なら今の現状でも全く問題なく楽しんでいけるんだよ
そしてMMOと支えていける人種もこの人達なんだよ、ゲームにしか興味のない人種には全く理解できないことだと思うけどね
そもそもコミュニケーションなら飽きないと思ってる時点で勘違いも甚だしい
持続するのは不毛な罵り合いくらいだな
それなら普通に対人ゲームでもして発散し合った方が幾分マシ
持続するMMORPGの話をしているのに「RPGはどうでもいいMMOの楽しみ方はコミュニケーション」なんて主張されても邪魔なだけ
しかもそれならSNSで済む話だしアメーバピグでもしてればいい
>>52
まープレイヤー側の自由度もある程度必要だと思うが、かといって何も規制しないのも問題だろ。無法地帯になるぞ?
>>53
それはあるな。露骨な装備差をつけた方がプレイヤーの欲を煽れるから課金に繋がる。
ただまあ、それが持続するかと言うとそんなことはないと思うが。
>飽きるとは~うんぬん
あくまで「飽きる」っていうのはコンテンツに対しての内容。
例えばだけど同じダンジョンを10回も周回してみろ。やりたくなくなるぞw
かといって新ダンジョンを運営に開発してもらうのもプレイヤーのコンテンツ消化速度的に難しい訳で・・・。
話は変わるけど、FPSとかMOBAなら同マップ、同仕様で10回やっても飽きないじゃん?
まあ好みは人によるだろうけどさ。でもあれって、プレイヤーの手で不確定要素が混じるからだと思うんだよ。
同じギミック、同じモンスター、システム側が規定したものばかりのダンジョンみたいなのだとすぐに飽きる。
けどそれをコミュニケーション=不確定要素で補うことで、飽きにくくさせることはできるんじゃないか?
って俺は思う訳だ。
コミュニケーションじゃなくFPSとかMOBA()なんてPSで勝てるかどうかだろ?
つまりベクトルが違うだろ
>しかもそれならSNSで済む話だしアメーバピグでもしてればいい
だから何度も言ってるだろ
ゲームと一緒に楽しむからMMOなんだって
ただゲームの内容に一切こだわってないってだけ、人と遊ぶために利用できるものなら何だっていいんだよ
>>59
だから例えだよ例え
某MMOもどきみたいな無駄に凝って作られた難易度の高いダンジョンを延々周回するよりは、
惰性でもコミュニケーションを働かせることができるようなレベリングの方が「作業」としての質はマシだろって話
このコメントはNG登録されています。
>自分が貢献している事も書けずに第三者視点で「人達」とか居もしない奴らを味方にしたいなら言うな。
はぁ?
何度も言ってるんだけど、世間一般で言う普通の人付き合いしかしていませんけど?
何でアンタにはそれが特殊なことにでも思うのかい?
もう貢献とかそんなだいそれた事なんてしてないよ、そんな友人付き合いないから、何かしてもらう為にとかしか考えられないの?
そんな打算的なこと本当の友人間でやらないからね
根本的に人付き合いのコミュニケーションって解ってないんでしょ
>コミュ層奴らは自分の言いたい事だけを言って、相手の意見を全く受け入れず、その状態をさして「楽しい」と言う
この時点でコミュになってないって理解できない?これでもコミュになるのは相手のことを受け入れてる場合だけだよ、何言われても受け止められるから聞いてられるんだよ
知らないやつから一方的に言われたら俺だって「五月蝿い」とか言うよ
そういう事を許せるくらいの仲になってるなら関係ないけどな
お前の言ってるコミュなんて上っ面の付き合い程度の事しか言ってないんだよ、その先に更に踏み込んだコミュの事を俺は言ってるんだよ
そういう事が世間一般で言う人付き合いのコミュニケーションなんだよ
このコメントはNG登録されています。
>君の理論だと、MMOはプレーヤーが面白ければ面白い理論になるんだが、それなら何か君が率先して
他人を楽しませる事をしていないと、話がおかしいだろ?。
はぁ?なんでおかしいになるんだ?
俺は率先的にはしない方だが、俺の周りには率先的にユーザーイベントとか開くフレンドは沢山いるぞ
俺自身はMMOを長い時間プレイ出来ないからイベント等はしないけどよく誘われるよ
>ゲームを越えて、君の家に遊びに行ったり、恋人みたいに振舞ったりして欲しいのか?。
お前は直結な思考しかないのか?
俺はMMOの中で楽しめれば十分、まぁ他の連中はリアルで友達だったりするらしいけどな
そう言う輪の中の楽しみはコミュニケーションの中でしか味わえないものだよ
お前には出来ないんだろうが俺はMMO内でも現実と全く変わりなくコミュニケションしてるし俺の周りの連中も出来ているんだよ
>MMOはプレーヤーが面白ければ面白い理論になるんだが
その通りだが、君には理解できないのかな?
MMOの面白さはプレイヤーが率先して楽しみを作り出す事だよ、ゲームの面白さなんて一時的なものだからな
やめんか、ばかちんが。 どうしてお互いに相手を説得しようとしてるんだ?
分かり合う必要なんてない。 そんなことより自分の意見を述べてみなさい。
>>64は何もアイディアを持っておらず、スレの趣旨を無視して、単に飽きたら他のMMOに乗り換えればいいと思ってないか?
>>65はコミュニケーションが重要と言いつつ、実際の仕様に落とし込むまでには至っておらず、そこで思考が止まってないか?
>>65はコミュニケーションが重要と言いつつ、実際の仕様に落とし込むまでには至っておらず、そこで思考が止まってないか?
俺はゲームの仕様は関係ないと言ってるんだよ、人同士のコミュニケーションで楽しみを築くことが出来る環境があれば良いってね
その先に進ませてもらえないんだけどね
> 人同士のコミュニケーションで楽しみを築くことが出来る環境
それを実現させるのが仕様だろう。
(1)仕様は関係ない、(2)プレイヤーの質の問題だ、(3)プレイヤーは選べない
(4)だから俺の理想は実現できない、と自分に言い聞かせて満足か?
ファクターの修正: 仕様でプレイヤーを選ぶことができる!
さぁ、先に進みたまえ。
コミュ要素は大事!と言うのなら分かるけど、コミュがあればゲームの仕様なんてどうでもいい!っていうのには少し理解できないかなぁ
それならアバターゲーみたいなのやればいいじゃんw と思うんだけど
MMOって一つの世界を皆で共有するって利点と、それから生まれる仮想生活感があるんだからさ
モラル面だけシステムに依存した、限りなくリアルに近いファンタジー世界を作ればいいと思う訳よ
>ファクターの修正: 仕様でプレイヤーを選ぶことができる!
いいえ、出来ません。今まで運営がやりたくても出来なかった部分です
出来るならとっくにそんなMMO出てるはずですが?
今現在そんなMMOは存在してないのは何故ですか?
ID:VkYzBhND
ゲームは必要なんだよ、ただゲームの質は問わないってだけでしょ
MMOとしてのシステムとゲームのシステムは同じじゃないんだ
ネット内で多人数が世界観を共用出来る場所がMMO
ここまでが環境
その中で利用出来る物がゲーム
これ以降がゲームの仕様
これを一緒に考えたら絶対に話しが進まないし、現にそこで止まってるしね
このコメントはNG登録されています。
>>71
いや、だからそれがゲームの中身なんてどうでもいい、ってことなんじゃ?
要するにコミュしようと思えばどんなゲームでも人はコミュニケーションをとれる!!ってことなんでしょそれは
>>72
ちょっと攻撃的な書き方だから気に障ったらすまん、と前置き。
>単に飽きたら他のMMOに乗り換えれば良いと思ってるよ。
飽きててゲームなり人間関係なり不満を持ちながら、誰かしらに「何とかして欲しい」とか馬鹿すぎでしょ
だから飽きさせにくく、持続的なMMOにするにはどうすればいいか、ってのが主題なんじゃないの?
それにこれはあくまで空想上の話だし、「お前が勝手に作ればいい」って決めつけちゃあ意味がないよ
氏がネトゲ上のフレンドのことをどう思ってるかは知らないけど、
そのフレンド達といろいろやって楽しんでる人たちは大勢、とは言わないまでも少なからずいるんだ
それを否定するような言い方だと、私としてもちょっと癇に障るかな
このコメントはNG登録されています。
>>70
お前は>>65か? だとしたら、やはり>>68で言ったように(1)~(4)でお前の考察は行き止まりだ。
そもそも、>>1はちゃんと読んだのか?
> 「プレイヤーが変わらなければならない」という議論ではなく、
> プレイヤーの自発性を高め、各々で遊びが見つけられるようにするためには「どんな仕様にすればいいのか?」
> 建設的な議論をもって話を深めていこうではないか。
お前には仕様を考えられるキャパがない。 議論の邪魔になるから、もう書き込まないでくれないか。
>>72
steamのプラットフォームとしての機能が内蔵されたMMORPGならやってみたくないか?
そういう方向で仕様を考えてみてくれないか。
ID:ViNzA2Y2
プレイヤーは変わる必要無いんだよ
今現在でも実践出来る人達かいるんだから
で、どうやってプレイヤーを仕分けられるんだ?
俺は今現在出来てない状況を加味して言ってるんだけどな
>それが醍醐味だと勝手に決め付けるのはどうかなって
決め付けでもなんでもない
MMOは人とのコミュニケーションの中でゲームを楽しむ為に作られた物だよ
それ以外の何者でもないんだよ
このコメントはNG登録されています。
金で解決するのが一番良い
底辺を寄せ付けない運営とはすべてリアルマネー=強さのゲームだな
ニートはコミュコミュ言うが所詮生身の人間の面をみると一言も言えなくなる
リアルマネーをもっている奴は基本成功者なのでコミュ力もある
非正規、バイトのギャンブラーでは金に限界ありだからな、首をつってくれるほど借金して
ゲームやってくれるなら社会的ゴミを排除できるから一石二鳥
このコメントはNG登録されています。
>>77
最後の二行だけツッコむけど
>中にいる奴は大体同じ
これってトラブルとデメリットの方が多いと思うぞ
いわゆる村社会になってしまった過疎MMOの末路と同じ状態
よろおつオンライン並の必要最低限のコミュなら平和かもしれんがそれ以上になると・・・
話し変わるけどスチームにone lifeって言うゲームあるんだけど
それMMOにしたら間違いなく問題になると思うんだけど、どうなんだろ
ワンライフの仕様として10ドル、1回死ぬと起動不可
このコメントはNG登録されています。
>>74
一応俺もROの時代からMMOはいろいろやってるんだけどなぁ
まあでも、MMOでのプレイスタイルは人それぞれだからね
フレンドと雑談しながら狩りをするのが楽しい、って人ばかりじゃないってのは理解できるよ
強さを追い求めたりPKをしたりとか
まあそういう人はオフゲとかFPSとかの方が向いてそうだなとは思うけども
>>77
それじゃあ一つのMMOの中にその要素を全部丸め込むってのはどうだい?
パズル=生産要素とか各種ミニゲームとか
アクション=戦闘
推理=ダンジョンの謎解きとかいろいろ。クエストみたいな形でもいいかもね
麻雀=ゲーム内のミニゲームの一種で
トランプ=これも↑と同じく
RTS=これはちょっと厳しそうな気もするけど・・・
生産要素で何とかカバーできないかなぁとも
大体こんな感じ?
MMOっていろんな要素をごちゃごちゃ混ぜ込んで、
プレイスタイルの違う人同士が共存できるってのも利点の一つだと思う訳だよ
まあカバーできない部分もあるとは思うけど
>>79
それは同じ目的で集めるからでない?
コミュ層は狩りとか仮想生活感。ガチ層にはギルド戦とか大会とか
今のMMOってこれの住み分けができてないからいろいろ問題になってるんだと思うが
このコメントはNG登録されています。
単純に分析すりゃーいいのさw
今まで消えていったゲームの何がまずかったのかってな?
MMOが今までどれだけ生まれてどれだけ消えていったのか?
ものすげぇー数消えてってんだぞwww
要は分析できる奴が居ないからまた同じ轍を踏んで同じ過ち犯してるだけだ
学習能力がない
>>85
なるほど。不特定多数とコミュとるよりは、ある程度気の合う友人とやった方が楽しい
だからそういった人種ともコミュを取る必要の出てくる部分はどうしても苦手ってことか
なんか納得した。MMOって「世界を共有する」都合上そういう場面は少しなりとも出てくるからね
うーん、こういった話ってのもなかなか難しいもんだ
これはちょっとした好奇心なんだけど、いくつか質問いいかい?
・氏は先ほどどんなゲームでも3か月で飽きる、って言ったけど、
気の合う友人と一緒にゲームをやっててもやっぱり飽きってくるかな?
・それと野良でPTを組んだ時とかに、新たな友人との出会いを楽しみにしたことはないか
>>76
> どうやってプレイヤーを仕分けられるんだ?
前スレでも説明したはずだが? ちゃんと他人の文章を読んでるのか?
たとえばドラクエ10がPKできる仕様に変更になったということを考えてみろ。
そうなれば、その仕様で楽しめるやつだけが残り、楽しめないやつは辞めていく。
そうやって運営は仕様によってプレイヤーを選ぶことができる。 当たり前のことだろ。
お前はこんなことすら説明されなきゃ分からないのか? ふざけてるのか?
>>77
ゲームの中にゲーム機があってそれを使って一緒に遊ぶという演出もいいかもしれないな。
ゲームのコミュニティは自由に動き回れて他のプレイヤーと話せる専用部屋を用意してやる。
トロフィーは自分の部屋に飾れるようにして友達を招待することもできるようにする。
なんてどうだ?
>>86
いい視点だ。 話を続けてくれ。
このコメントはNG登録されています。
>お前はこんなことすら説明されなきゃ分からないのか? ふざけてるのか?
お前こそこっちの書いてくこと一切読んでないだろ、他からも指摘されてる事だぞ
その結果は過疎になると言ってるんだよ、継続的な運営には致命的な結果にしかならないと言ってるの
日本でPKがなんではやらないかぐらい理解しようね
でViNzA2Y2、何気に仕切ってるけど君の意見はほぼ無視されてるって気づいてない?
>必須職で皆と遊ぼうとすると、適当にやられるとチャット1つ打てない程忙しいんだよ。
この辺は俺としてはゲームに何でそんな必死になってるの?って感覚しかない、楽しむ為にMMOしてるのにそれじゃ逆に苦痛を自分で買い込んでるだけだからね、自業自得としか思わない
このコメントはNG登録されています。
YzMzE3YT
チャットと掲示板、しかも表題等が付いててそのことに関して話す物が同じだとでも?
>秒単位の判断力が要求される様なのを、長期的に出来るユーザーなんかそう居ないと思うんだわ。
キミが好きなゲーム内容がココでの表題には合ってないって自分で気づいてるんだろ
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
自分が楽しくないもの自体に参加する気がないんだけど
何でわざわざ苦痛を買い込む真似してるのってことなんだけど?
楽しくて参加してるなら全力尽くすよ、それ以前の問題だもの、そんなものに参加する気は毛頭ない
M3YjYxZT
こっちの立場で言えば君等みたいなのMMOから排除して欲しいと思うもの
ゲームの事しか考えない、それが出来ないやつをゴミ扱いする連中は本気で邪魔だもの
上辺でもまだ付き合う気が有る連中ならまだいいけどね、コミュが必要ないとか言う連中は本気で居なくなってほしいね
ところでそろそろ次スレなんだけどこの調子だとまーた同じことになりそうなんだけどいる?
このコメントはNG登録されています。
>>90
こいつは減らず口を叩くことがコミュニケーションがとれていると勘違いしているようだ。
こいつは「プレイヤーが変わらなければ仕様を語っても無駄だ」などと独りよがりの論理に
陶酔するばかりで、議論から新しい見解を見出そうとする意志もなく、ただ議論の邪魔だ。
こいつとの対話からは何も得るものはない。 こいつに構うだけ時間の無駄だ。
不毛な議論を避けるためには、皆でこいつを無視する(餌を与えない)必要がある。
このコメントはNG登録されています。
ViNzA2Y2
お前が無視されてたんだけどね、本当に気づいてないの?
>参加してないのならゲームゲームで苦痛を買い込んでる連中に近づかなければ問題ないですよね
こっちは近づかないよ、そう言う連中に限ってこういう掲示板とかで暴れてるんだよ
2ちゃんなんてそんな連中の巣窟だよね、ここにも若干名いるけどね
だから俺ら的には全く理解できないと言ってるんだよね
>IDに篭ってる連中は放置しとけば害はないでしょ?
こういう連中の中には半端にコミュとか言って関わってくるのがいるんだよ
そうやって周りをさんざんかき回して「こんなゴミ共のと一緒にやってられるか」とか言ってゲームで終わればいいが、2ちゃんとかの晒で有る事無い事書いて迷惑かけまくる
そうやって崩壊したギルドとか見てるからな
トピックへのレス数が100を超えました
さらにこの話題について書き込むには、重複したトピックが無いかをよく確認した上で新トピックを作成してください。
End [2015/10/24, 名無しさん, 101]
[2015/11/06, 名無しさん, 61]
End [2015/10/18, 名無しさん, 101]
End [2015/10/04, 葫萌, 101]