家庭用ゲームメーカー以外のMMO、MOは、例外を除いてほとんど「時間とカネ」さえあれば誰でも強くなれるゲームだと思う。
大げさかもしれないけどただプレイヤーから金をとりたいだけに思えてくる。
強くなるために金を払ってるだけ。
でも、SEGA(PSO関係)とかCAPCOM(MHF)とかスクエニ(FF11、FF14)とか?は、
家庭用ゲームメーカーのMMO、MOは、作りこまれていておもしろいし単なる「時間と金ゲー」ではない。
ゲームとしての味がちゃんと出てるものが多い。
家庭用ゲームメーカーのMMO、MOは月額のものが多いけど、みんな楽しいから月額払ってまでやってる。
そして過度な課金はない。
要約すると、
家庭用ゲームメーカーのMMOは作りこまれていておもしろい良ゲーが多く、ほとんどのゲームが月額だが面白いので月額払ってまでやってる。
おもしろいから金を払ってまでやってられるゲーム。
それ以外の運営のMMOは
ゲーム自体はあまり作りこまれておらず面白くないものが多い
運営はプレイヤーに金を払わせたいだけ。
強くなるために、競争に勝つために金を払うゲーム。
家庭用ゲームメーカー以外の運営も
課金させる罠を作りこまないで
ゲーム自体を作り込んでほしい。
それで、プレイヤーが面白いと思えば今の家庭用ゲームメーカーのように金を払ってまでやってくれると思う。
家庭用ゲームメーカー以外の運営さんも、ゲーム自体を作りこんでほしい。
そうすれば、オンラインゲーム業界はもっと盛り上がると思う
それはそうだと思うけどその家庭用MMOはコンシューマーの知識があるから面白いの作れてなおかつ
資金面でもほかのネトゲ運営会社とも違ってるよね採算が取れなくてもほかでカバーできるけど
MMOだけの運営はそれもできない
>>1 意見自体に反論するけど、決して家庭用ゲームメーカーだからと言って面白い訳ではないよ。
単純に開発費を持てる超巨大企業がなんとか上手く行っているというだけ。
各社のブランドイメージで売れているっていうのもあるね。
あと、その >>1 が良いと言っているゲームも万人を満足させるようなものではない。
結局、どれだけ作り込まれているかっていう差、
日本人向けにどれだけローカライズされているかっていう差、
あと、コミュニティに助けられているだけ。
一見さんを満足させるようなもんじゃない。
結局、日本メーカーが自社で運営、開発できるようなところじゃないと
そこそこの物すら作れないってのが今の現状。
韓国を含む外国物をライセンスしているところは開発ノウハウなんて持っていないし、
本国に物申すことすら出来ないところが多い。
>>1 さんが思う通りなら、そういった運営には期待しない方が良いと思うよ。
>>1で挙げられているゲーム(FF11、14、MHF、PSO)時間がかかりすぎて金で済ませられた方が良いと思えるゲーム。
例のゲームしたことがねーだろw
>>2
それもそうですね。僕の考えが甘かったです。
>>3
決して家庭用ゲームメーカーだからと言って面白い訳ではないよ。についてですが
面白いものが多い。と訂正しておきます。すみませんでした。
>>4
全ゲームプレイ済みです。
MHF以外は全カンストのキャラ持ってます。
PSUについてはLV、職LVカンストな上に武器収集率97%です。
確かに時間がかかると思いますが、やりこむのは元々時間がかかるものだと思っています
もともとゲームは楽しむためのものなので、金ですべてを済ましてしまってはゲームをやる意味がないと思います。
ゲームをやるためのお金の発生はしょうがないですが、ゲーム内の内容に影響するお金についてはいらないと思います。
例えば 強い武器を集めるためにゲームをやりつづける人がいるとします。
その武器が敵からドロップするアイテムだとします。
なかなか手に入りません。
でも、それをお金で一瞬で手に入れてしまう。
それではゲームをやる理由がなくなってしまいます
>ゲーム内の内容に影響するお金についてはいらないと思います。
基本的にはこの考えに同意
ただ最近のゲームの場合、金儲けの為の消費アイテムや武器ばら撒きが酷いと思っている
本来のゲームとしての楽しみ方の度合いを完璧に無視してるからね
元々はRPGは万人向けのゲームじゃないんだから
じっくり時間を掛けて謎解きやら収集等やり込む為のものだ
金掛けて近道すること自体がゲーム本来の楽しみ方ではなく邪道なんだよ
人間は楽なほうに流れるものだから一度流れができたらもう無理だと思ったほうが良いね
良いモノを作っていれば報われると思うのは結構危険な事じゃないかな
良いモノ作っても利益がでなければ、それに関わった人達は不幸になるし
プレーヤーも遊び場をまた変えなきゃならなくなる
儲ける事を大事にしない会社はやっぱり負けちゃうし無くなる
他の業界でも繰り返された事だし、ゲームも変わらないと思う
>>5
PSUに武器収集率なんてあったっけ?
PSOでもなかったはず…
FF11のジョブを全カンストさせているのなら、あるアイテムが貰えているよな?
それの別名言ってくれ。
それとMHFはパッケを買えば優秀なアイテムが手に入るんだが知らないことはないよな?
基本的に良いアイテムを使ってゲームを遊ぶと言うのがMMOやMOだから
アイテムを手に入れて終わりじゃない。手に入れば後は遊ぶだけ。
もちろん金で済ますのも限度はあるがFF11みたいな人生捨てなきゃ得られないよりは遙かにマシ。
武器収集率があるのはpspo2じゃないか?
PSUは初動が伝説なのと、かなりパッチが当たった現状でもゲームとしては合格ライン未満。
MHFもひたすらHR上げに効率の良いクエ回すだけ。
FF11はPT必須、最近では修正されたがマゾい部分がそれでも目立つ。
ff14は言わずもがな。まともにサービスできてないのにワールド統合だな。
ネトゲ廃人としては国産韓国産だろうがゲーム性・運営はどっちもどっち。
洋MMOは英語の壁がなきゃ完璧なんだけどな。
ビジネス視点で見れば、月額制MMOはユーザーを長く定着させることが利益につながるし、アイテム課金制では課金アイテムをたくさん売ることが利益につながる。
では月額制の場合、ユーザーを長く定着させるために開発・運営ができることは何かというと、ゲームの面白さでしか勝負できない。
しかし、アイテム課金制ではゲームの面白さは必須条件ではない。
なぜなら、ゲームの内容が面白くなくても人が定着しなくてもアイテムさえ売れれば利益につながるからである。
もちろん面白いにこしたことはないが、極端な話次にリリースする素材が準備できているのであればそちらで売り上げを求めればいいだけのことで、面白くなくてもいいのだ。
逆説的にいうと、ある程度面白くないところを残しておかないとアイテムが売れないともいえる。
すべてのアイテム課金制ゲームが同じだとは言わないが、大半のゲームはアイテムを売ることに開発・運営の労力が費やされ、内容をよくして利益をあげようとしていないのが問題なのではなかろうか。
ネトゲが作られる前はソフト最初から最後まで作り定価約7000円で販売されてた。大きなバグもなく完成度が高かった。何よりソフトが手元にあるからいつでもプレイできたよね?
それに比べてネトゲは
簡単に作っては正式運営して金要求、有利アイテムやガチャで底なしの金要求、やることが無くなると対戦化して競争心を煽らせ金要求、あれも金これも金、そのくせ権利は運営、サービス終了すれば何もなくなる。不正対策はいい加減、関係ないから警察へ行け、客の安全しらね、裁判上等、など
ネトゲ運営は客商売やサービスを見直せってんだよ
>>12
言ってることはわかるけど、悪い面を強調しすぎではないかな。
オフゲは7000円で買えていつでも遊べるかもしれないけどアップデートはないし、大人数では遊べない。
1つのタイトルで2年も3年も4年も遊べるものなど皆無。
月額課金のMMOは確かにバグがあったり、初期では完成度が低い場合もある。
でも、アップデートで改善されていくところもあるじゃないの。
すべてのオンラインゲームを同じものとして扱うのはちょっと違うと思う。
オフゲはソフトウェアという完成品を販売する商売だから、売った時点でほぼ完結してるけど、オンラインゲームはサービスを売っているので、サービスが続く限り継続的に続く商売なわけだわ。
問題なのは、無料でサービスしますよ~って客を集めておいて、わざと質を落としたサービスでユーザーの課金意欲をコントロールしようとする運営でしょう。
課金する必要がないくらい面白ければ誰も課金しない=あえて面白くないように作っている
って図式をほとんどの人は気がつかず、アイテム課金ゲームに手を出している。
日本人てバカになったんだな~と思うしだいであります。
>>13
それは一昔の話だろ?
いまだとオンラインでおまけ程度のアップデート出してるオフゲだってある
昔と環境が違うのに同じくは無理だろ。ネトゲが無かった頃と開発費も全然違うし、売り上げや集客も減ってきている。
今は家庭用ゲームだって焼きまわしの量産ゲーやDLCなんかも増加してる環境なのに、開発に億単位で初期人数は数万人、それもって見限るのは早くなっている消費者相手に充実したサポートと迅速なアップデートとか無理ゲーなんじゃねえの。
ここ数年は新作でまともに月額制が成功してない時点で環境にも問題があると思う。
プロが作る企業コンシューマーやオンラインゲームより
アマチュア作る大手同人チームのゲームの方が安く完成度が高いわけで
開発期間も同じぐらいだし間違いなくプロ企業は甘えてる
もしくは税金が高いから思うようなゲームが作れない
>>14
オフゲでアップデート出してるところもあるだろうけど、MMOほど大人数でプレイできるものってあるのかといえばそんなにない気がする。
>>15
見限るのが早い消費者にも問題があるのは同意だけれど、アイテム課金の使い捨てゲームが多すぎることも問題だと思うぞ。
大部分のユーザーは絶対比較ではなく相対比較が混じった感覚でゲームを選択してるだろ。
このゲーム飽きてきたしこっちよりあっちのほうが面白そうだから移住!とかさ。
こういう感覚でゲームを渡り歩かれると企業の収益性ではアイテム課金ゲームのほうが圧倒的にアドバンテージがあるよね。
だって面白くないからこそアイテム売れるんだもの。
収益が上がらなければ月額課金は開発も滞るしアプデもできない。
月額課金に問題がないわけじゃないけど、そもそもアイテム課金を買い支えてるユーザーは自分の首を絞めていることに気がついていない。
そこが問題なんじゃないかな。
>>16
そりゃ甘えるし手抜きもするさ。
面白くなくて完成度が低くなければアイテム売れないもん。
日本は経費をかけず良品を作るのがウリで
高スペックばかり要求する洋ゲーと張り合うのが
根本的に間違ってるよね
サービスの良さも日本のウリの1つだし
それを忘れた、中韓国運営方針に流された国産が
ダメだとおもう、欲だけMAXでゲームは最低とか
>>17
ぶっちゃけ、最近はゲーセンのMOで十分なんだよなあ
シャイニングクロスとかボダブレとかでじゅうぶんだわ、PCとかだとRMT利用者やBOTにいらいらせずに気軽にできるし
>>17
>アイテム課金の使い捨てゲームが多すぎることも問題だと思うぞ。
うんうん
>そもそもアイテム課金を買い支えてるユーザーは自分の首を絞めていることに気がついていない。
無課金が楽しくない以外の理由で具体的な説明求む
一方ばかり叩くのもアレなんであえて言うけど
くだらないことでも上から目線で運営がー運営がーばかり言ってる
お客様根性の奴が増えたのも日本でネトゲが上手くいかない原因だと思う
せっかく楽しんでてもそういう愚痴ばっかり目に入ってくるとすげー萎えるし
それで客離れが早くなったら時間単位の単価あげなきゃ商売にならない悪循環に陥ってるんじゃね?
基本無料によって一部のユーザーは無料って味を覚えてしまったので月額に戻るのは大変だと考えられる。
法を無視した話、古本で楽しんでいる読者に面白い漫画や小説を提供したら新品を買ってくれるだろうか?割れ厨に正規品を買ってもらうのは出来るだろうか?
一度激安や無料の味を知ってしまったからには「そこまで金だす価値ねえから」と感じる人が結構いるだろう。
一般の商品だって価格破壊で値下げが進んでいる品物は「他のより高い」ってだけで売り上げが落ちる。
今は粗雑でも安い商品と高額でも購入してもらえる商品に二極化が進んでいるんじゃないだろうか。
今の消費者は安物買いの銭失いの状態だからな安さだけを求めて気づいてみれば月額よりも高くなってましたwにまったく気がついてない、いやきがついてもそれを見てみぬ振りしてるだけなのかもしれない
そのてんでコンシューマーの毛の生えた程度のオンライン機能で十分だと気がついた
>>20
アイテム課金は基本無料サービスでサービスを提供しているような体で、実質ゲーム内のアイテムを販売するマーケットだからに決まってるじゃないか。
極論、ゲーム内容なんかどうであってもアイテムさえ売れれば企業は利益につながるのですよ。
販売されるアイテムは運営の言い値で、そのアイテムが高いのか安いのかの基準すらない。
競争相手もなく、値下げもほとんどないマーケットに顧客を囲い込んで売り上げが下がれば高い商品のみを売るようなもの。
しかも訴求効果はゲームのシステムである程度コントロールすることができる。
仮に経験値倍増の課金アイテムを販売したとしよう。
今まで1つ300円で利益が出ていたが、プレイ人口の減少から300円で利益が出なくなったらどうするか?
値上げなどしなくても、次のアプデでレベルUPに必要な経験値を増やしてやれば、相対的に販売数量が増えて利益が出る。
LV制限付にしてより高いLVでの経験値倍増アイテムは値段を上げてもいい。
そして課金アイテムの問題の最たるものがガチャだ。
毎月の利益確保ができるまでゴミアイテムしか出さなければいいだけのこと。
囲い込まれた顧客はいくらでもお金使ってくれるよ。
そういう危険を内包したシステムを買い支えしているユーザーはすでに思考回路が麻痺しているとなぜ気がつかない?
それでいて、ゲームの内容が面白くないと言ったって、それは当然のことでしょうとしか言えないんだが。
ドラッグを最初に無料でばら撒いて、ある程度依存した人間からお金を回収するという怖い世界の構図と同じだとなぜ気がつかないのでしょうね。
肝心なのは「課金して楽しむ要素のバラエティー」が無い事。
家庭用ゲームメーカーのネトゲですらココはかなり不足してる。
どれもこれも課金して得られるものが「強さ=時間」に偏ってる。
恐ろしいほど偏ってる。
課金のバリエーションや新しい趣向を考えただけでMMO業界自体も変わるはず。
だが現実的に、課金で「強さ」「時間」を買いたいと言う低俗なプレイヤーを業界で数年間育ててきたので、ほぼ不可能。
しばらくは下降するジャンルなのは間違いないかと。
>>24
説明感謝
目的はレベルUPなのか?他人がレアアイテムを持っていると何か不都合があるのか?
月額だって金額が時間になっただけで同じような問題はあったと思います。
最近は最初に無料でばら撒いてるドラッグも劣化してきているのは問題だと感じています。
>>26
アイテム課金制
面白くないゲームを課金することで面白くプレイすることができる。
↓
収益を上げるために無料プレイをつまらなくすることで、課金アイテムの販売量を上げる手法もある。
月額課金制
長時間プレイしようが短時間であろうが、ゲーム内容には影響しないため面白さの変動がない。
したがって、面白くなければユーザーは離れるだけだし、面白ければユーザーが増える。
↓
人を集めるためにはとにかく面白いものを作ることに努力する必要がある。
>最近は最初に無料でばら撒いてるドラッグも劣化してきているのは問題だと感じています。
劣化してても運営は困らないんですよ。
だっておもしろくないゲームじゃなきゃ課金アイテム売れないもの。
感覚が麻痺とかいうよりもお金に余裕がある人はどんどん遊びに金使うし、
余裕がないのに無理に金が必要なゲームにつぎ込むのは単なる意志薄弱でしょ。
それこそ甘え過ぎ。
小さい子供が感覚分からずに買っちゃったとかなら問題だけど
そうでないならアイテム課金だってつまらなきゃ人が離れていく。
離れないのは面白いからだろうし、金使うのは自分の意思なのに理由をゲームのせいにしてもな。
ゲームはゲーセンで硬貨積んで遊ぶのが当たり前だった時代を知るものとしては
自分で使う金を「使わされる」とか言って憤る人の思考がよく分からん。
>>28
あ、それ激しく同意だわ
>>28
そのゲームをプレイするのにかかるサービス料金(ゲーセンのゲーム・月額課金制)とゲームという場を借りた売り手に有利なマーケットに顧客を囲い込んでしまい自社製品販売する(アイテム課金)という部分で大きく差があるでしょう。
意思薄弱なのは同意だけれど、月額課金のゲームってお姉さんから電話かかってきて外国に興味ないですか?なんて言ってきて、会ってみれば美人だからってお茶してる間に口車に乗せられて価値がよくわからないものを購入してしまい気がついたらローンが・・・ってな商法と変わらんじゃないの。
法的には黒じゃないのかもしれないけれど、まっとうな商売とは言えなくない?
美人なお姉さん=基本無料
お茶と口車=他の人より有利
価値がよくわからないもの=ゲーム内アイテム
ローン=気がついたらとんでもない課金額
アイテム課金だってつまらなきゃ人が離れていくのはそうだろうけど、アイテム課金することで面白く遊べるなら課金する人もでてくる。
そして、課金する人からたくさん集めて課金しない人はとっとと次のアイテム課金ゲームにいってもらい、そっちで課金してくださいって話なのですよ。
課金すればある程度面白いゲームであれば無課金ではつまらなくてもいいし、課金して面白いと思う人が5%のゲームでも20タイトル運営すれば計算上では全員に課金させることができるよねってはなし。
自己責任っていう言葉知ってるか?
>>31
自己責任はその通りだし、アイテム課金ゲームで使いすぎるやつが意志薄弱なのもわかってるよ。
むしろ自己責任だからこそ、アイテム課金制の根本的な問題に気がついて買い支えをやめなきゃ面白いゲームが減ってくだけだよって話。
ちなみに今の流れは、MMOがおもろくなく使い捨てばっかりだって話をしてるんだよね。
で、アイテム課金制のゲームは根本的に無課金者が面白く遊べるようなゲームでは自分の首を絞めるだけだって話なわけだよ。
そういうゲームで必死に面白いものを作ろうという意欲が維持するもんだろうかね?
サービスを提供してその対価に収入を得ているのではなくて、アイテムを(自分たちに都合のいい条件で)売って利益を得ているんだからサービスをよくするより、条件をいじるだけのことでしょ。
たとえ買いささえやめたとして、資金の回収はどうするの?
運営だって稼がなきゃいけないんだから月額にしてこけるリスク考えたら無料で使い捨てのネトゲ乱発してた方がいいに決まってるでしょ?
それにいまさら月額のネトゲだすにしたって既存の月額ネトゲ(FF11,MHF、RO、TERA)超えるまでも同等レベルのものもってこなきゃだめだよね?
さらに運が悪いといえるんだけど8月2日からDQ10が本格開始されるし(利用料金(3キャラクターまで作成可能):
30日間利用券 1,000円(税込)/ Wiiポイント
60日間利用券 1,950円(税込)/ Wiiポイント
90日間利用券 2,900円(税込)/ Wiiポイント
月額このくらいでも高いと思ってるユーザーすらいる始末だしな
何がいいたいかというとリスクを考えろってこと
資金回収のリスクを考えるのは企業の仕事でしょ。
ユーザーが考えることじゃない。
既存の月額ネトゲを超えるべきなのは物を作る努力をするのは仕事としては当たり前じゃん?
結局努力せずに儲かってリスクが低い使い捨てネトゲを乱発してるわけだよ。
そして、企業がリスクを減らした分は結局ユーザーが受けることになるんだよね。
でもユーザーとしてもリスクを減らすのは当たり前じゃん。
だから、リスクを減らすためにアイテム課金制を買い支えるのはやめにしたほうが、より面白いゲームができる環境が作られるでしょって意見なんだけど。
>>資金回収のリスクを考えるのは企業の仕事でしょ。
>>ユーザーが考えることじゃない。
うん、だから今の無料ネトゲ出して他方がいいんでしょうねホイホイかね出す馬鹿ユーザーの意見が主流だからしょうがない
>>既存の月額ネトゲを超えるべきなのは物を作る努力をするのは仕事としては当たり前じゃん?
>>結局努力せずに儲かってリスクが低い使い捨てネトゲを乱発してるわけだよ。
それをユーザー全員が求めてるとでもおもいこんでるんじゃないか?
時間がなくて無料のほうが良いとおもっているユーザーだっている
>>そして、企業がリスクを減らした分は結局ユーザーが受けることになるんだよね。
>>でもユーザーとしてもリスクを減らすのは当たり前じゃん。
リスク=量産型の乱発なら仕方がないねユーザーが望んできたことを運営はやってるだけだから
>>だから、リスクを減らすためにアイテム課金制を買い支えるのはやめにしたほうが、より面白い
>>ゲームができる環境が作られるでしょって意見なんだけど。
たとえ課金などの買い支えやめても面白いMMOが出る保証がない以上
課金方のMMOはこれから先も続くしどうあがこうが運営の経営をここの意見で変えるなんて無理だしほかのMMOプレイヤーに訴えるのも無理な話
>>35
>リスク=量産型の乱発なら仕方がないねユーザーが望んできたことを運営はやってるだけだから
おかしなことを言うね。
ユーザーの望みは量産型でつまらないゲームの乱発でなく、面白いゲームを低価格でプレイしたいだろ。
その望みに対する答えのどこがアイテム課金ゲームなんだ?
・無課金で面白くない
・課金したら面白い
ユーザーにどちらかを選ばせるだけのことで、低価格で面白いゲームという希望なんてまったく実現できてないじゃないか。
今までホイホイ金だす馬鹿ユーザーが多かったのかもしれんが、気がつけば変わるかもしれない。
>たとえ課金などの買い支えやめても面白いMMOが出る保証がない以上
アイテム課金だとて面白いMMOが出る保証などないぞ。
未来の事象なのだから出してみなくちゃわからないんだよ。
>課金方のMMOはこれから先も続くしどうあがこうが運営の経営をここの意見で変えるなんて無理だしほかのMMOプレイヤーに訴えるのも無理な話
まぁこれがお前の考え方ならそれはそれでいいと思うが、今のままでどうやっても変えようが無いから何をやっても無駄だし、諦めるって考え方はただの思考停止だと思うぞ。
事実海外ではガチャなんかは問題という考え方が多く、すでに法律として禁止されてるじゃないか。
気がついてないのは日本人ばっかりだと思うぞ。
それともお前さんは、アイテム課金ゲームで日本円を集めに来てる韓国人ですか?
アイテム課金する人が減ると困っちゃうから工作しにきたんですか?
こっちでも暴れてるのかあ
一日中張り付いてるみたいだがちょっと離れたほうがいいよ
雑談板でケンカ売るような書き方してどうするのさ
もっと落ち着こうよ、マジでさ
月額で面白いやつが出る保証がない=運営が課金から切り替えるメリットがないといったほうがいいな
だから相反してるんだよユーザーが面白くて低価格なゲームはつくろうと思えば作れるだろうが
採算が取れるかどうかと聞かれたら難色を示すだろうな開発も運営も含めてな
というかお前も運営が慈善事業やってるとでも思ってるのか?
運営も企業なんだよだから設けることが客をないがしろにしても第一主義なのは当たり前だろ
場違いな感想だがDQ10安いな期待してもいい?
まあ無料か当たり前のユーザーからすると絶対金を「使わされる」から敬遠する人がいるんだろけどな
半年やったら新作が一本買えるわ!
アイテム所有上限が少ないから複垢推奨だな!
とか色々な批判意見が楽しみです。それに同意しなくていい内容だといいな…
>>37
まぁなんせ暇人だからねぇ。
幸い働かなくても困らない程度の資産があるので、なにやっててもいいんだわ。
>>38
開発・運営は当然慈善事業じゃないと思うよ。
儲けることも必要だとは思う。
けど、顧客をないがしろにして利益第一主義でよいという考え方は違うな。
それは企業としてやるべきでないことだわ。
企業の責任として、株主に配当を出せるよう事業計画を立てて計画を遂行し、売り上げ・利益を出すのは当たり前のこと。
で、MMOの業界に限って言うと基本無料のアイテム課金ゲームを開発・運営してるほうが収益がいいんだろう。
だからこそ、アイテム課金を買い支えることをやめて、その手の事業の収益性を下げれば企業も再考せざるを得なくなるんじゃないかって話だよ。
場合によっては赤字になりそうだと判断してアイテム課金ゲームの開発・運営が事業撤退するのもいい。
もちろん、それによってアイテム課金ゲームが減ったからといって月額課金ゲームが増えるかどうかはわからんけどね。
正直、今のMMOの開発・運営なんて無駄に数が多すぎて粗製乱造の一番の原因だと思う。
まったく競争がない市場も問題だろうけど、過当競争による商品力もよろしくないだろう。
安易に中身を見極めず購入して雨後の筍的に粗製乱造企業を増やしてしまった自分たちの責任なのだから、そろそろアイテム課金ゲームから脱却したほうがいいんじゃないのかね。
ぶっちゃけMMOはもっと衰退するよ
何年も前から出てる古いMMOよりもつかいにくいシステムのしか作れない開発能力のなさ
WoWを劣化させただけのMMO
そして、某ソーシャル企業の躍進(美しすぎるカードゲームや何とかファイター)といえばわかるだろ
>>41
個人的にはMMOの衰退は必要だと思いますよ。
衰退して収益が悪くなり、体力のない粗製乱造メーカーが淘汰されればいいと思います。
そうやって減った中から面白いものを作るという情熱を持った開発が残ればいいのだと思ってます。
年間にリリースされるタイトル数が減ったからといって、プレイ人口がそれに比例するわけではないでしょう。
100人の顧客を100社で奪いあうより100人の顧客を10社で奪い合うほうが集客しやすいでしょう。
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120427/05.html
ここの最後の方とか、アイテム課金に真っ向から対立してるよね。
自分たちは面白い物を作っているから、そのソフトの対価としてお金を稼ぐってスタンスじゃん。
収益性を犠牲にしても、自分たちの作るものにプライドを持って、ユーザーにばかりリスクを背負わせることのないよい方針なんじゃないですかね。
面白くないものを面白く遊ばせるためにお金を徴収する企業と自分たちの作ったものは面白いと自信をもって売る企業。
どちらが物作りを行う企業として理想が高いんでしょ?
どちらが面白いゲームを作ることに努力を費やしていると思います?
アイテム課金を買い支えることが、真面目に物作りしてる企業の収益を圧迫していくことにつながると、そろそろ気がついてもいいころじゃないでしょうかね。
お前がそう思うんならそうだろうお前の中ではな
まあ、ネタはおいといて所詮任天堂もマリオやポケモンというナンバリングに頼ってる糞会社ですよ?
例に出すならなんで洋ゲー出さないんですか?マインクラフトやスカイリムとかの方が良いんじゃないですかね?
>>45
ナンバリングに頼っていても、短期で高収益だしてユーザーとの長期の付き合いを望むような商売をせず、自社で開発したソフトが売れずに赤字になるリスクをきちんと受け入れてるじゃないの。
それに、ここらにレスするような年齢層にはもはやマリオは過去の遺物かもしれないけれど、やっぱり小学生には人気あるぞ。
俺が小学生のころからで数十年、低年齢層に変わらぬ人気があるってだけでもすごいじゃないの。
ゲーム個別の例というより企業の方針を例にしたわけだよ。
アイテム課金という販売形態にたよらずいいものを作って売って黒字を作りますって宣言してるあたり、アイテム課金の運営会社とは企業の質が雲泥の差だと思うぞって話だよ。
でもね任天堂のFE覚醒で課金出してるんだけどなそのことは知ってるのかね?
ここの言い方でいうとハイブリッドその点にはまったく触れてないよね~
>>47
FE覚醒の課金て追加シナリオだろ?
それをアイテム課金と言っちゃうのはなんか違わないか?
続編をパッケージ販売するよりも安いかわりにボリュームもちょっと少ないってだけで、作ったソフトを販売してることには変わりない気がするが?
ちなみに、俺個人の考え方で言うとハイブリッド課金の課金アイテムがゲーム内のキャラ性能に影響を及ぼしたり育成速度に影響を及ぼすようなアイテムを販売しているなら無条件でやらないゲームになる。
サーバー移動とかアバターの変更のみにとどめてるなら、自己責任かな~とは思うけどあまり気分のいい営業形態ではないな~とは思う。
・全能力が+2されるスキル:300円
・簡単にお金が貯まる低レベルマップ:300円
・課金専用クラス:400円
・2ターンで終わってアイテムがランダムでもらえるマップ:250円(ただし別の有料マップも必要)
因みにこれ全部FE覚醒な
>>49
そんな販売やってるんだねぇ・・・
それなら任天堂ちょっと幻滅だわ。
DSもってなくてFE覚醒とか知らんかったからちょっといい加減なリンク貼ったねぇ。
謝罪します。
まぁ言いたかったのは、リンク先にあるような企業理念で運営してるゲームこそ内容勝負で頑張ってるところだから支えるべきなんじゃないのかなって主張です。
>>49
有料の追加MAPをクリアしたときの特典な。
報奨だけ書くのは誤解を生む。
http://www.nintendo.co.jp/3ds/afej/dlc/index.html
個人的には1000円ちょっとで新しい楽しみが出来るのなら嬉しいと思うがね。
最初からDLC目当てでメディアに埋め込んである物を課金で開放というシステムは好きじゃないが。
最後にここはMMOの話しをする場なのでオフゲの追加有料コンテンツの話しなら別でやってくれって思う。
>>49
51さんが大体書いてくれてるが、それはMMOでいえば拡張パックみたいなもんだ
ガチャだの何だのとは全く別物で、同列で語るようなものじゃない
それにナンバリングだろうと面白くなきゃ売れないわけで、売れなきゃ当然続きも作れない
今のご時勢、タイトルだけで客が付くほど簡単じゃないよ。FF14の惨状は知ってるだろ?
もし「とびだせどうぶつの森」の「ボトム」の「マイデザイン」が課金だったら、
任天堂は倒産してもいいと思う。
でも100円くらいならアップデート費用として妥当だから許せる。
[2012/11/27, やと, 53]