ユーチューブとかで流れるネトゲー広告が、スマホアプリゲーLvだらけで、
パソコンや家庭用ゲーム機でどっかりプレイするタイプのゲームの新作情報所か既存のゲームの広告すら殆ど見かけないLvなのだが
※ホボ毎日アプリ漫画やユーチューブ動画結構見てるので、動画広告は良く目にします
もう、本当の意味でのオンラインゲーム...DQXや新生FF14Lv以上のオンラインゲームの時代は終わったのでしょうか?
(少なくとも、その手のLvのネトゲーで開発中情報出てるのって、アーキエイジ2(仮称)しか知らないし)
MMORPGを本当のオンラインゲームだと思ってるのが勘違い
オンラインゲームの祖と言ってもいいいジャンルだけど所詮オンラインゲームの一つでしかない
オンラインゲームがMMORPGくらいしか無かった一強時代からいちジャンルとして相応なところに納まっただけです
スマホアプリにもMMORPGは多数ありますし
オンゲのPvPって基本的に荒らしと同根なんだわ
相手の嫌がることをして負かしたら勝ち
コインの裏表みたいなもんで切っても切り離せないが
法改正で誹謗中傷の取り締まりきつくなってるから遠からず衰退すると思う
で、MMORPG型な
黎明期に経験と知識と財力豊富なユーザー増えすぎたからこれももう無理だと思う
少し触ればゲームにどういう層が居て、この先どういう流れになるか容易にわかるわけだ
娯楽が豊富に増えて廉価な低スペで遊べるものも増えて、昔に比べて我慢する必要もない
時間かけてコツコツコツコツ遊べるゲーマーは激減してるわけ
その手の人はもう昔の最年少クラスでも子供居ておかしくないからな
なんなら今の若い層はスマホやタブレットで遊ぶ人の方が多いが
そういうのは操作性微妙でガチのp2wばっかだからな
オンゲを取り巻く環境が昔のようなオンゲを受け入れられる状況じゃほぼほぼ無いんだよね
[2024/12/29, 名無しさん, 3]