このコメントはNG登録されています。
その通り納得だからこれ以上の考察はない
このコメントはNG登録されています。
賛成だと書き込んだんですよ。それすら書かず、考察もできない自分はどうなんですか?
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
lhYTdjMG = MyMDEyYj
自演乙
だからあなたの考察とやらは?1は全て前スレで自分が述べた意見だよ。pk否定と容認にスレ分けられたが、元気ないと書かれたのでこれ以上ないんでしょ、と自演で締めたわけ。スレ立てた人も自分はpk容認派だから否定派は来るなという意味で分けたかったんでしょ。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
システムに組み込むの意味がわからないんですが。そちらが例示してもらえますか?職業分けプラス前スレの生活感の例で答えだと思うんですけど
このコメントはNG登録されています。
そう?1キャラ1職業にすることがそんなに難しいかな。逆にどういう点が具体的に不可能なのかな。世界観や各職業の関わりは前スレで散々述べたので読んでほしいです。指摘に具体性がないとこちらも答えようがないです
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
本当に前スレ読んでるのかな? 元々は生活感を出すために提案したのが1キャラ1職業です。今までのMMO は一人で何でもできるものがほとんどで、それが生産システムも狂わせるし、騎士が裁縫をするとかという非現実的行動になり、リアルさ、生活感を阻害する、という意見です。確かに突き詰めれば鍛冶屋でも料理はする、といえますが、職業という枠組みでいえば現実も多くは一つの職業で生計を立てるわけで、まずはそれをベースにしたらどうか、という意見です。裁縫を職業にした人が突然刀を持って斬りかかるということがないだけでもよりリアルといえませんか?
職業のバランスについては仰る通り、どんな職業がいくつあり、1アカウントでいくつまで作成できるかによるでしょうね。ただ、pk戦闘員、pkしない戦闘員、生産系と3つに最初から分類することで偏りを減らせると思います。pkしたい人がスタート地点で割り振られればそこである程度バランスが取れますし、pk人口が減れば戦争の規模や回数が減るだけです。その辺りをシュミレーションして可能か不可能か結論出すのは無理ですが、あくまで推測ですが。3つの分類でバランスをとって割り振ることが大事かな。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
鬼ごっこで遊ぼうって時に最初の鬼はずっと鬼な
って事が1職業=1キャラ制なんだけどそれが遊びとして成り立つか?
このコメントはNG登録されています。
分かり易い様に例えても曲解されるから余計にこじれるな
鬼がずっと鬼の役って事が問題なんだよ
複キャラ複アカ多重がありなら
最初から1キャラ多ジョブの方がPC環境に左右されない分フェアに出来るし
その方が運営の管理が楽、プレイヤーも手間が省けて楽でWINWINなんだよ
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
何か話が逸れているような…
個人的にはブラウザゲーだけど商人物語みたいのが良いなぁ
作れるキャラは一つのIPに付き一人まで
農夫とか料理人とか一つの職種をやる分にはサクサクだけど
職業の不得手な多数のスキルを取るには時間とお金がクッソ掛かる上
消費MPやLV上げ的にデメリットの方が多い超ドM仕様
一人で何でもやろうとする人なんて余程の暇人か物好きだけだし
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
チョット待て
そもそもどうやってバランスを保つかも考えないでその先の考察なんて出来ないから、勇み足すぎ
1職業の問題点はゲーム内の職バランスが偏りやすい
対策は町(都市)毎に職業割合の制限ってのが現状の案
それにも問題点はあるが割愛してこの案で進めるとして
次の問題点は戦闘職と生産職の間の依頼の方法と金銭
これは、戦士ギルドなり商人ギルド等の組合に属する事で単略化しないと大量発注等の対応が出来ない
個人で依頼をこなすならリアル本職の商人くらいのスキルないと安全に取引出来ないだろうな
職業毎のギルドが有ると相当融通がきくから商取引はバランスが取りやすくなる
まずその辺を煮詰めないか?
12時間程度でID変わるのかよ(呆
ID:I3NTQ4Y2だから
このコメントはNG登録されています。
職業ギルドとはプレイヤーの集まりではなくその組織を司る
組合連合みたいな組織の事
その職業組織の運営現場
戦闘系ギルドなら職員(プレイヤー)に対しての教育や初等武器配布、熟練者には高度な護衛任務とか職員をサポートする組織の名称
冒険記やラノベ、TRPG等の平均的世界観では必ず有ると言っていい程定番の組織だよ
わかりますよ。従来MMO ならそうでしょうけど、それをせっかく1職業システムにするならプレーヤーの集まりでその役割ができるのではないかと。ただ、一次産業については生産、販売まで一役となると大変なので仲買役はpcに委ねる必要はあるかもだけど。ギルドが街に幾つかあってもそれは競争を生むので、独占にならずむしろよいと思う。
このコメントはNG登録されています。
どこまでプレーヤーに任せるか、のバランスが大事というのは同意。ただ、多くのMMO でのギルドは、様々な職が一緒にD攻略したり、ハウジングしたり、資金集めたりとかしてるよね。それは個々のクエとかもこなしながら運営されたりしてるわけで、忙しいなりに成立させてると思う。職ギルドと一般でいうギルドを重ねることで、むしろ仕事の要素は軽くなると思うんだけどな。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
現実社会と同じだと考えてる所が大きな問題
現実なら頑張るしか無いしやらざるを得ないが
ごっこ世界の社会で損な役回りに所属させられたら辞めるだけ
このコメントはNG登録されています。
私はできると思う、そちらは無理だという。何もないところから始めるなんて書いてないし、ギルドも個人から集団へと書いてるし突然出来上がるなんて言ってないし。これ以上議論できそうもないですね。他の方続けられるならどうぞ。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
ギルド=組合と書けば済む問題のような気が
軽く気になった点が一つ
>直接その職の人にお願いする、(入荷納品待ち状態)というコミュニケーションが生まれる。
こんなコミュニケーションを求めてるの?
これ今の社会だと販売側の努力が足りない、やる気が無いと叩かれる要素の一つだよ
物資不足状態で生活に必要な物資がこの状況になると「人殺し」や「死ね」とまで罵倒される(震災時の実体験)
これが現実だから空腹のパラは無い方がいいと思うよ。
> 物資不足状態で生活に必要な物資がこの状況になると「人殺し」や「死ね」とまで罵倒される(震災時の実体験)
嘘つくな
どこで被災した?
テキトーなこと言ってんじゃねーぞこのガキ
何でも噛み付くなよ(呆
そう言う罵倒は少なからず有ったそうだ
支援物資運んでる人は言われたってどうにもならない
今有る物しか運べないからね
>ギルド=組合と書けば済む問題のような気が
ラノベやTRPGとかには定番と書いたろ
コンシューマ以外でRPGに関わった人にとっては極普通の用語なんだよね
>>67
福島、原発のあった浜ではなく中だけど国道や高速が止まって宅配便は配達不可な地域で小売店やっていました。
ガソリン不足&災害地や病院・避難所優先で物資回されるから、独自の流通経路持ってない小売りになんかマトモに品物入ってこないよ
そなな店に電話帳で調べた人が期待して怒って(何割かは)罵倒していく
「いつ入荷するんだ?」「こんなに頼んでるのに駄目なのか」「うちの年寄りが死んでしまう」
何言われても在庫が無い物はどうしようもありませんでしたよ
それにうちは自家水もあり水を分けていたので、自分のお米研いでいた人を見て裏に隠して販売してると勘違いし説明しても信じてくれない人もしました。
このコメントはNG登録されています。
>直接その職の人にお願いする、(入荷納品待ち状態)というコミュニケーションが生まれる。
まずこのコミュは黎明期と末期でしかそう生まれない
全盛期は廃生産者の圧倒的供給量に弱小生産者は手も足も出なくなる、せいぜい単価安くて消耗の激しいアイテムを売ったり中間素材を売る実質下請けの状態
所詮データだからオーダーメイドした所で品質に差なんて無いしな
末期で廃生産者が音信不通になった時>>66の様な罵倒する事態になり弱小の出番がようやく回って来る
これは飲食必要で装備も消耗するMMORPGで実際起きてる流れ
受注生産に意味を持たせるなら
依頼者が受注者に何らかのバフを付与しそれによって作られた物は依頼者が装備する事で性能が倍になる
とかだな
その装備には生産者の銘が入り、同じ生産者であれば修理で劣化し難く改良からの発展も可能とか
そうすれば廃生産でも物量だけじゃ対応出来なくなってくる
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
なんつか厨設定が考えたフィクションの作中ゲーの設定がいいとこだなw
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
笑わせんなや
それはぜんぶテメーのことだろ
コイツになに言っても無駄
コイツがいるかぎり議論は無理
人のことを一方的に嘘つき扱いして、問いに答えたのに謝罪も無しか餓鬼以下のゴミカスだな
スレチだがこんな時にPK出来るようなシステムが望ましいんだよ
こんなのを保護するのがPK(一方的な物)は必要ないMMOなんだろ
ID:gyZDYzNT
>あなたの言うのはがっつり世界観決めてて1つ変えれば波及的に変わっていくことだよ。
>謂わば、既に積み上げられた積み木の一部を抜き差ししようとすれば全部崩れる感じ。
>それこそ動かせば矛盾が起きるから1つも妥協できない。
全く違うだろ世界観と言う土台だよ
そこをしっかり作り上げれば多少歪に積み上がった積み木でも許容範囲で受け止めれるんだよ
土台もない所に積み木を積み上げても少しでも歪めば直ぐに崩れる
お前の案は積み木で土台が全く無い、その土台を考えろと言ってるの
小さい事を積み上げても土台が無ければ沈んで無くなる
物事の基準になる土台も無しに積み木だけ見てもどこに置く積み木か判らないんだよ
大体、議論じゃないから、考察するって言ってるだろ
議論と考察の違いを理解してくれ
>>82
顔真っ赤だよ。大丈夫?論文とか書いたことないようだから教えてあげるよ。[考察]とは、ある分析結果を吟味して、結論に至るまでの議論を展開することだよ。[考察]での議論のプロセスは、結論の適切さを保証する上で不可欠なプロセスなんですよ。ここは、一方的pkなし、というのが共通事項であってそれ以外は積み上げていくしかないでしょ?ちなみにあなたの世界観なんて誰も認めてないし、土台なんかにしたくないのさ。それも積み重ねていく要素の一つなんだよ。
バカめ
俺はシステム的に何も悪いことしてねーからな
俺に暴言吐いたらハラスメントで訴えるぞ
ま 震災の件はすまんかった
俺はモノ運んだ運ちゃんだ
>>83
おいおい、これが単発トピックスじゃ無いだろ
今で数トピックスこなしてきたトピックスだろ
今回PK分けしただけで以前から続くトピックスなんだよ
それと、この世の物事は土台無しに話なんて進まないんだよ
なんの目的も無く愚痴垂れ流す与太話しじゃ無いだろ
表題を掲げてその目的の為に考察する掲示板のスレッドなんだよ
土台もない与太話しなら他でやってくれ
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
いや、呆れてるのはlhYTdjMGの方にだよ
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
このコメントはNG登録されています。
PKはあっていい
このコメントはNG登録されています。
コイツどーしよーもねーな
PKできねーとこういう奴がのさばる
俺は体罰賛成だ
バカは殴って教育するしかない
このコメントはNG登録されています。
何を言っても無駄かもしれんが反省するチャンスをやる
1.他人の文章をよく読むこと
2.他人の文章の主旨を無視して話をすり替えないこと
3.他人の文章の一部を抜き出して歪曲しないこと
4.難癖をつけるだけでなく考察に貢献すること
このコメントはNG登録されています。
自分がそれを出来てねーくせに何を偉そうにw
ああ、やはりこいつには人の言葉は届かないんだな。
もはや哀れみの感情しかない。
このコメントはNG登録されています。
そもそもlhYTdjMGの信頼度王国()で遊びたい奴って皆無だしな
PKゲー以上のクソゲーにしかならないってはっきりわかんだね
>>1の記事がNG登録されている為、このトピックはNGトピックに設定されています。
トピックへご参加いただくにはNG指定の解除をお願いいたします。
End [2016/03/21, 名無しさん, 101]
[2016/09/27, 名無しさん, 16]
[2016/10/13, 名無しさん, 11]
End [2016/03/14, 名無しさん, 101]